fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

馬籠・妻籠宿など 目次

美濃と信州をまたぐようにしてある宿場町。
馬籠宿と妻籠宿。
木曽路の終わりと入り口をつかさどる町。
昔ながらのまちなみをスナイパーウナムが写撃する。
全8話。
(※タイトルをクリックすると記事にとびます)


その①お出かけしてきましたよ~
その②カーブと角
その③君の名前はややこしい(僕にとって)
その④妻籠は花盛り・人盛り
その⑤風 ふわり
その⑥笠を編む人
その⑦仙人現る!
その⑧寝覚めよ!
スポンサーサイト



  1. 2006/01/09(月) 00:00:00|
  2. 馬籠・妻籠宿など
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お出かけしてきましたよ~

4月14日にお出かけしてきましたよ!

ここへ

馬籠宿





[お出かけしてきましたよ~]の続きを読む
  1. 2007/04/24(火) 01:01:45|
  2. 馬籠・妻籠宿など
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:23

カーブと角

お花様であ~る


カーブというものに魅かれる。
曲がった先になにがあるか分からない未知の喜びがあり
また、グググと曲がりきる勢いや圧力のようなものを感じる。
そこには流れが見える。


一方角にはなにかエネルギーのようなものがたまっているような気がする。
カーブのようには流れていかず、ひとところに留まる感じがする。
そこには安定が見える。




[カーブと角]の続きを読む
  1. 2007/04/25(水) 12:16:21|
  2. 馬籠・妻籠宿など
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:17

君の名前はややこしい(僕にとって)

傘

※素敵な傘


小説「夜明け前」の舞台ともなった馬籠宿。

はっきりいって夜明け前は読んだことがないのでなんともいいがたいのだが





作者は「フジムラトウソン」である



・・・・













[君の名前はややこしい(僕にとって)]の続きを読む
  1. 2007/04/27(金) 00:30:22|
  2. 馬籠・妻籠宿など
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

妻籠は花盛り・人盛り

はるるるる~♪



馬籠宿から一山こえていくと
そこに広がるのは妻籠宿!

日本ではじめて街並み保存がされた記念すべき街並みがそこにあった。


しかし、その前に駐車場の見事な桜など花たちに圧倒されたのだった。



[妻籠は花盛り・人盛り]の続きを読む
  1. 2007/04/29(日) 00:39:31|
  2. 馬籠・妻籠宿など
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

風 ふわり

風




ふわり。


春の風が江戸の面影を残すまち並みに吹いた。





腰掛けてしばしのんびりしよう。




[風 ふわり]の続きを読む
  1. 2007/05/01(火) 06:00:00|
  2. 馬籠・妻籠宿など
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:26

笠を編む人

伝統芸



妻籠宿で笠を編んでるおばちゃんと出会った

写真を撮っていると

「きれいに写してね」といわれ



僕はなんとなくテレながら「はい」と答えた






[笠を編む人]の続きを読む
  1. 2007/05/06(日) 22:44:49|
  2. 馬籠・妻籠宿など
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:17
次のページ

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード