中学以来の東京。
首都東京。
キャピタル東京。
とりあえず有名どころへ行きましたっていう写真と記事をど~ぞ
たんと召し上がれ~♪
(※タイトルをクリックすると記事へとびます)その①
ここはどこだ @浅草その②
正月MOODその③
提灯その④
浅草寺その⑤
五重塔その⑥
願いその⑦
NEWその⑧
国立新美術館にて ☆
その⑨
セレブなあそこその⑩
囚われの空その⑪
清らかなふわふわ ※
☆おすすめ記事(コメントが多かった記事)
※那珂川流域さんとのコラボレーションを紹介した記事
スポンサーサイト
- 2006/01/09(月) 00:00:00|
- 東京
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
1月20日、21日と仕事のついでに東京へ行ってきました。
あんまり写真撮りませんでしたが、その時の写真をど~ぞ。

※これぞ浅草
「雷門」これを見たとき、僕はほっとし、そして興奮していた。
[ここはどこだ @浅草]の続きを読む
- 2007/02/25(日) 21:44:27|
- 東京
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24

雷門をくぐると、そこは仲見世通り。
車のための道幅ではなく
人の活気をもっとも感じやすいのではないかという道幅で
元気な商店街がどこまでも続いていた。
とにかく長くて驚いた。
まだ正月気分があふれていて、歩いているだけで楽しい気分になれた。
- 2007/02/27(火) 00:28:25|
- 東京
-
| トラックバック:1
-
| コメント:18

どこまでいっても人、人、人・・・
だからど~しても、ど~しても現れてしまう。
写真に一人は、主人公のような写りをする人がど~しても現れてしまう。
[提灯]の続きを読む
- 2007/02/28(水) 22:02:41|
- 東京
-
| トラックバック:1
-
| コメント:23

仲見世通りの奥にあるのが浅草寺だ。
残念ながら門は工事中だった。
その工事中の門を抜けると、目の前にズドンと浅草寺があった。
大きな屋根が目に飛び込んでくる。
その中心にはもくもく線香の煙があがっている
悪い場所に煙を当てるとよくなると聞く
あれがあった。
そう、東大寺にもあったりする鉄製のあれだ。
名前は・・・知らない。
あれの周りに人々は集まって体に煙をまぶしている。
外国人たちも珍しそうに見ている。
意味はわかっているようなわかってないようないまいち判別はできなかったけれどとりあえず写真は撮っていた。
僕も撮った。
前で写真を撮る人もまとめて撮った。
え?僕がどこに煙をかけたかって?
それは・・・内緒です(笑
- 2007/03/03(土) 12:16:06|
- 東京
-
| トラックバック:1
-
| コメント:22

天気は悪かった。
写真日和というわけではなかった。
雨すらぱらついていた。
けれど曇った空にそびえる五重塔は
深みのある赤と金をまとって、ズンと建っていた。
その太さ、高さは安定感と存在感を感じさせる絶妙な大きさであり
境内の安心感を作っているような気がした。
祈りの煙が空と一体になる瞬間を見つめながら撮った。
[五重塔]の続きを読む
- 2007/03/05(月) 07:07:07|
- 東京
-
| トラックバック:1
-
| コメント:19