
そういえば7月25日と26日は愛知県津島市で天王祭が行われる日であった。
カレンダー見て気づいた。
特に初日の夜は宵祭といって天王川に提灯をつけた舟が出てきて、それはそれは壮観なのだ。
思い出したので2年前に撮った写真をひっぱりだしてきた。
[天王祭]の続きを読む
- 2009/07/26(日) 00:44:27|
- ちょっとお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11

※弘前ボーイズ
弘前城の天守閣はとってもかわいい。
ぽつんとある感じ。
これはパンフレットではわからない。
ぜひ目で見ていただきたい。
無防備な姿でテンと建っている。
情けないような、かわいいような、母性本能をくすぐるような
そんなお城にまた来たいと思ってしまう不思議な魅力。
[弘前城散策 東北旅4]の続きを読む
- 2009/07/24(金) 01:40:04|
- 東北旅2009GW
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13

かつて大学の講義で先生が文章を書く前に起承転結やら章立てを考えて書きなさいと言われたことがある。
結局、うまくできなかった。
今もブログも結局見通しもたてずに書いているが、これでいいのかなって思うときもある。
ブログを書くってことに慣れてきた一方で逆に何を書いたらいいのかわからなくなることもあって
過去自分が何を書いていたのかなって振り返ったら、
恥ずかしかったり面白かったり汗をかきながら読めたが、もう同じ文章は書けないなって思った。
[歩み]の続きを読む
- 2009/07/19(日) 01:37:31|
- まなざし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:19

何を撮ればいいのかわからないと言っていた彼女はいつの間にかカメラを好きなものに向けるようになっていた。
すると自然と構えもかっこよく見えてくる。
一日の間に大きく変わったその姿がなんかうれしかった。
[郡上八幡の旅12 終わり]の続きを読む
- 2009/07/17(金) 22:48:24|
- 郡上八幡の旅 2009
-
| トラックバック:1
-
| コメント:10

いわゆる郡上八幡の中心市街らしきところにたどりついた。
今までは素朴なまちなみを楽しんだが、ここはさまざまな商店をのぞいて楽しむことができる。
活気があって楽しい。
[郡上八幡の旅6 にぎわいの街]の続きを読む
- 2009/07/07(火) 23:37:59|
- 郡上八幡の旅 2009
-
| トラックバック:3
-
| コメント:6

ようやく郡上八幡のメインらしいところへたどり着いたが基本は川と橋があるだけなので
あとは自分で楽しむしかない。
ということは今までと同じスタンスでテクテク撮って歩くべし。
[郡上八幡の旅5 郡上八幡といったら川]の続きを読む
- 2009/07/06(月) 20:08:36|
- 郡上八幡の旅 2009
-
| トラックバック:2
-
| コメント:10

車が通れない道幅
せり出した2階のベランダ
むき出しのメーター
切り取られる空
鉢植、花壇に住人を感じる
ひとつあれば必要十分な光を届けることができるであろう街灯がある
大変です!
そこに路地があります!
[郡上八幡の旅3 路地る]の続きを読む
- 2009/07/02(木) 23:32:45|
- 郡上八幡の旅 2009
-
| トラックバック:1
-
| コメント:12