fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

されど楽し  @ドウバヤズット

イサク・パシャの宮殿

※イサク・パシャの宮殿



メテオホールを見た僕らは次にイサク・パシャの宮殿というのを見に行った。
ずんずん山をのぼる車。
路面は砂利・石・岩でガタガタだ。
日本のアスファルトが懐かしい。


標高はどんどんあがっていくのだが、
景色はどんどん曇っていく。
そして、僕らは雲の中にはいっていった。

そして、そのまま到着した。



雲の中のイサク・パシャの宮殿は閉鎖されていた。









イサク・パシャ宮殿はドウバヤズットから5キロ離れたところに建つ宮殿である。
1685年から99年かけて建造されたという。
ちなみにイサク・パシャっていうのは17世紀のこの地の知事の名前だ。
クルド人である。



しかし、開館していなければ意味がない。
ガイドさんもどういうことだと携帯で電話をかけたりしている。
どうやら季節はずれの雪で管理人が来ていないらしいかった。
しばらく待っていると、ほかのツアー客もやってきて同じように待ちぼうけをくらう。


僕らは柵の中をただ見つめるしかなかった。
柵がうらめしい!!
イサク・パシャの悲劇

この柵さえなければ!!!
っと柵が溶けださんばかりの熱い視線を送るがどうにもならなかった。
366室あるという部屋も中にはいれなければ意味がなかった。
どうにもならないものはどうにもならない。



さて、このイサク・パシャ宮殿。
結構山の上にあるので景色がすばらしいらしい。
旅行書には「雄大な景色」と表現されている。
中に入れないなら、外の景色だけでも紹介せねばなりませんね。




これが、雄大な景色だ!!
何も見えなかった。


ふんご~~!!何もみえんがね!!




完全防寒の僕とうっすらイサク・パシャ宮殿が見えるだけ。

これが現実。


でもね、このとき意外と楽しんでいたんです。
あ~、開いてないよ~!!(笑
なんてこった~!!(笑
でもこのなんてこった~を写真にのこしておこうよ!!(笑


って感じでした。
妙にハイテンションだったのです。



その後僕らは、ノアズアーク、つまりノアの箱舟のあるところへ行った。
このノアズアークへ歩いていくときは木の棒を持っていくんだよって
宿の日本人が言っていたが、その理由が分かった。

犬だ。

野犬が襲ってくるのだ。
しかもかなりデカイ。



ワン!ワンワン!!
遠くから声がする。

バウ!バウバウ!!声がだんだん近づいてくる。


そして霧の中から突如巨大な犬が出現!!
しかもばっちぃ!
車の横を猛烈にダッシュして追いかけてくる!!
怖い!!!

車だったから助かったけど、はたして木の棒で応戦できるかは自信ありません。


で、肝心のノアの箱舟はというと・・・
簡単に言えば
何も見えなかった。

※再び登場



イサクパシャ宮殿と同じ状態!!!


な~んにも見えませんでした。
ガイドさんが半笑いで「あっちにある」と霧の中を指差すだけ。
近くに資料館があり、写真とか解説が結構たくさんあって、ノアズアークがどんなものか少しわかった気がした。




そして僕らのドウバヤズットのツアーは終了した。
最後に、ガイドさんの家に寄り子供をひろって学校まで送り届けて解散だった。
雪のドウバヤズット。
白い思い出が残った。






次回:ワン







ガイドさんの最後の言葉は「運が悪かった」
みなさんのクリックが慰めです
   ↓   ↓   ↓
人気blogランキングに投票!
  1. 2006/08/03(木) 12:57:32|
  2. 2006年トルコ イタリア スイスの旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:28
<<ロカンタとおじいさん  @ドウバヤズット | ホーム | トルコの猫(BlogPet)>>

コメント

あはは、とほほ、フハッ

何だか泣き笑いに近い、脱力系の(^_^;)。

特に、最後のフハッってのは、水木しげる先生のマンガに出てくる、庶民の失意のため息です。

ところで、いちばん上の写真、天井から小さな首が沢山ぶら下がっているみたいで、最初
(-。-;)ギク
っとしました。
  1. 2006/08/03(木) 13:46:03 |
  2. URL |
  3. 失敗だらけだフニャ #lPbted/2
  4. [ 編集]

その悔しさわかります~。
せっかく目的として行ったのにね。泣けますよ。
オランジェリー美術館が見たくて二年連続で行ったのに、工事中で見れませんでした。
今でも悔しい想い出です(って、前にも書いたかもしれない)。
さりげなく、名古屋弁を使っている...(笑)
見えんがねー!わやだがねー!
私はこの記事を読んで、ノアの箱舟には乗れんくてもいいとおもったがね。
そんなときまで犬がおるなんて、怖すぎる!わやだがね!

しまちゃん、警戒しているらしいですよ。笑
  1. 2006/08/03(木) 14:38:22 |
  2. URL |
  3. nebosuke #-
  4. [ 編集]

けど柵越しの写真いい感じですe-266

 地面がどろどろなんですね・・・犬もばっちくなるはずだe-263
  1. 2006/08/03(木) 14:57:19 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

されど楽し。なんか伝わってきます。
おやおやと笑いながら読ませていただきました。
ついてなかったにしても、なんだか楽しいっていうのはいいですよね♪ガイドさんもそりゃ半笑いに
なるような展開ですし。
犬に応戦するために棒を持たされるって
なんて旅なんでしょう。。。怖いわ
  1. 2006/08/03(木) 18:44:24 |
  2. URL |
  3. 沙耶花 #-
  4. [ 編集]

いいな~ ヨーロッパの建築物って素敵だ!
なんか 嘘みたいな見た目が好きだ!

あんな家(宮殿)を建ててみたい!
  1. 2006/08/03(木) 19:29:49 |
  2. URL |
  3. りょーけ- #-
  4. [ 編集]

野犬はこわい。

この間うちに遊びに来ていた大学生の子、滞在中で思い出に残ったのは「道に迷ったこと」ですって。それと同じような感覚かなぁ・・・?
野犬は怖そうですね。最近の日本には野犬なんていないですよね。
  1. 2006/08/03(木) 19:52:29 |
  2. URL |
  3. milesta #S4B2tY/g
  4. [ 編集]

ガイドさんに「運が悪かった」なんてサラリと言ってもらえる旅行は、
今の日本ではなかなかお目にかかれません。
これも旅の醍醐味ということで・・^^;
  1. 2006/08/03(木) 20:36:01 |
  2. URL |
  3. K #6SlKZDlg
  4. [ 編集]

いいんでない。
よかったよ。写真も。
  1. 2006/08/03(木) 20:41:39 |
  2. URL |
  3. おさとる #-
  4. [ 編集]

何も見えん(笑)
こういうのもまた一興?
笑うしかないって感じですか。
  1. 2006/08/03(木) 21:09:38 |
  2. URL |
  3. わし #-
  4. [ 編集]

こんばんは。
楽しみにしてたのに残念ですが、写真はなんだかとても幻想的な感じがしますよ。
  1. 2006/08/03(木) 21:19:53 |
  2. URL |
  3. kunikuni #-
  4. [ 編集]

お返事

>失敗だらけだフニャさん
フハですか。わかりますよその感じ。(笑
あの門の彫刻はイスラム圏というかトルコでは結構見かけます。
たぶんコーランに基づいたものだと推測しますが・・・


>nebosukeさん
お!今日はローマ字でなんだかかっこいいですね!
オランジェリーの話しは前もききましたね。はい(笑
覚えてます。
リベンジしたくても少々ここは遠いですね。
名古屋弁です。はい(笑
実際は僕の地方はもうちょっと違いますけどね。


>蓮・華さん
柵の写真いいですか?
よかったv-218
雪のせいで地面がどろどろだったんですよ。
ほんとうに車もちょっとスタックして大変でした。
犬はばっちくて怖さ倍増。


>沙耶花 さん
まぁ、メテオホール以外なんにもみえませんでしたけど
よかったですよ。
うん。
なんやかんやで思い出にしっかり残ってますから。
あの犬には勝てません。。。


>りょーけ-氏
外国人の目から見たら日本の建物がありえないって映るのでしょうね。
宮殿に住みたいね。確かに。
かびがはえないところにね(笑


>milestaさん
迷子になるって感覚わかります。
大人になるにつれて、迷子ってなかなか味わえなくなりますからね。
迷子になると自分の知らない感覚、忘れてた感覚が現れる気がします。


> Kさん
そういわれればそうかもしれませんね。
観光のあり方とか、結構勉強になりました。


>おさとる氏
よかった??
それはうれしいね。
このへん見栄えのある写真がなくて難しいんだよね。
ストーリー進めるのが。


>わしさん
なんにも見えないけど、楽しかったんですよ。
あきらめの笑いじゃなかったですね。
なにはともあれホリデー気分だったんです。
不思議です。



>kunikuni さん
本当だったら、ずっどーん!と青い空にでかい山、そしてノアの箱舟がうつって
ここだけでも3話ぐらいいけるぐらいの勢いだったと思います。
まぁ逆に印象に残りましたけどね。
  1. 2006/08/03(木) 21:55:14 |
  2. URL |
  3. ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

こんばんは☆
柵。。悔しいですね~。。でも柵から覗く宮殿もなかなかいいですよ♪

真っ白で何も見えなくてもなぜかハイテンション!なんだか分かります(笑)
読みながら私も「ぷっ」っと笑っていましました(笑)
楽しそう・・・(笑)
  1. 2006/08/03(木) 22:25:44 |
  2. URL |
  3. sakippe #-
  4. [ 編集]

またまた写真より楽しいお話に見入ってしまいました。でも、実際は大変だったわけですよね。
日本では旅先で運が悪いと言われても、また来ればいいと思いますが、外国では結構簡単に運が悪いと言われると、あきらめもするけれど、また来れるわけではないでしょうと!思ってなんとなく憤懣やるかたないと思うときもありますね。でも、情報豊かな日本にいると、素朴な時間の流れをわすれているのかもしれませんね。
  1. 2006/08/03(木) 23:20:08 |
  2. URL |
  3. sakura #-
  4. [ 編集]

思い切った柵使いの技と
「ふんご~~」がとても良かったです。
次回「ワン」は もしかして野犬?
気になります・・・
  1. 2006/08/03(木) 23:29:50 |
  2. URL |
  3. スクェアcat #d3xRQPUk
  4. [ 編集]

なんて言うか・・・、
不可抗力で自分が困っている姿って、傍から見てしまうと妙に可笑しいんですよね(笑)
テンション上がってしまったのも分かるような気がします。
でもねぇ、トルコまで行ってまでこれはないですよねぇ・・・
確かに、運が悪かったとしか・・・(^^;
  1. 2006/08/04(金) 00:03:26 |
  2. URL |
  3. ダポン #-
  4. [ 編集]

きびしー!

これは笑うしかなかったね(^_^;)
野犬は見てて楽しかった。おばさんがエサやってたね。
  1. 2006/08/04(金) 00:07:04 |
  2. URL |
  3. リョム #-
  4. [ 編集]

ハイテンション

パリのカタコンベ(地下墓所)に行ったとき、
やっぱり休みだったことがあります。

死人に休みが要るのかよっ!!
と、妙なテンションのツッコミを入れてきました。
  1. 2006/08/04(金) 00:24:20 |
  2. URL |
  3. サムライ #-
  4. [ 編集]

おもしろ~い♪

大変なとき
疲れてるとき
妙に運が悪いとき
なんだかハイテンションになりますよね 笑

旅だって、良い事ばかりじゃない。
運悪くたって、それはそれとして、
とりあえずはその時を楽しむっての、大事ですよね♪
  1. 2006/08/04(金) 02:11:20 |
  2. URL |
  3. dvgmola #.6ktWdU2
  4. [ 編集]

次回:ワン・・・・?

気になります、とぉ~っても(^^;
しかし、霧の中から大きい犬が出てきて追いかけられるなんて
なかなか恐怖体験ですねッ!!

  1. 2006/08/04(金) 03:09:51 |
  2. URL |
  3. 紫音 #-
  4. [ 編集]

世界には見たこと無い景色、名所
いっぱいですね。
いつも楽しませてもらっています。
n(^0^)/
  1. 2006/08/04(金) 03:45:19 |
  2. URL |
  3. あすとろ #-
  4. [ 編集]

歴史を感じさせる!


ウナムさん

 いつもコメント有難うございます。

 日常が基礎。
いいセンテンスですねえっ。
(^○^)

 歴史を感じさせる「扉」ですねえ。
(^○^)

 またお立ち寄りください。

ポちっ、ぽチッ!
  1. 2006/08/04(金) 06:45:46 |
  2. URL |
  3. 前向きな心と人のぬくもり #-
  4. [ 編集]

中も見たかったですね~、366室?すごいっすね。
外も・・・こう言う時もありますよね(^^;;

しかし野犬は恐そうだ、ご無事でなによりです。
  1. 2006/08/04(金) 07:29:08 |
  2. URL |
  3. こーちゃん #-
  4. [ 編集]

足跡からです。又おこしください
  1. 2006/08/04(金) 08:36:13 |
  2. URL |
  3. おしゃれ魔女 #-
  4. [ 編集]

後になればいい思い出とはいえ、悔しさが柵の写真に出ていて面白い(使う場所がちがう?)ですね。
宮殿の入り口の彫刻から想像するに中も彫刻とかが素晴らしそうですね。
しかしすごい環境のところですね。追いかけてきたのも犬じゃなくてオオカミかも。
白い思い出、とても印象的でした。
  1. 2006/08/04(金) 12:27:24 |
  2. URL |
  3. kuma-boo #-
  4. [ 編集]

お返事

> sakippe さん
これで晴れてて中にはいれたらまた違ったんでしょうけど
あんな状態もめったにないのでそのときを全力で楽しみました。
結構騒いでました(笑
なんてこった~~~~♪ってね


>sakuraさん
朝外みたとき唖然としましたからね。
雪降ってるってね。
4月も終わるのに。。。。
最初はちょっとがっくりしてましたけど途中から切り替わりました


>スクェアcat さん
ふんご~とか変な擬音をどこで覚えてきたか自分でも謎です(笑
柵よかったですか?それはうれしいですね。
お仕事よかったですね、僕もうれしいです。
ワンは街の名前です(笑


>ダポンさん
なかなかうまくはいかないもんですが
うまくいかないなりに楽しまないと損ですね。
あそこは駄目だったではどんどん楽しくなくなってしまいますからね。
これからも僕が困る姿を堪能くださいませ(笑
  1. 2006/08/04(金) 13:14:08 |
  2. URL |
  3. ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

お返事

> リョム
あれは怖かったね。
車で轢きそうなところも怖かったね


>サムライさん
死人も観られるとストレスを感じのかも(笑
せっかく行って休館日って悲しいですよね。
それが目的の場合は特に。
まぁ事実は変わらないのでそれをいかにうまく楽しむかですね。


>dvgmolaさん
人生いいことばっかじゃないですからね。
いままさにdvgmolaさんは大変なときですよね。
がんばってくださいよ!
ブログで生存具合を確認します。亀ラブ!


>紫音 さん
ワンは街の名前です。
犬みたいですよね。
霧の中から出てくるのはまさにバイオハザードでした(笑


>あすとろさん
世界って本当に広いですよね。
自分たちと似ているところがあるとおもえば
またぜんぜん違うとところもたくさんある
想像もできなかったことがゴロゴロしてますね
日本も深いですよね。


>前向きな心と人のぬくさんもりさん
いつもコメントありがとうございます。
日常が基本だと思います。
日常があっての非日常でしょう。
日常がなければ非日常も光らないのですよね。
また遊びにいきますね


> こーちゃん さん
外の感じはなんとなく分かるんですけど
大きさとかははっきりとはつかめなかったですね。
366室。
どんな感じだったのだろう。
なかなか資料がないんですよね


>おしゃれ魔女 さん
あらま、あしあと残してしまったみたいですね。
また見に行きます


>kuma-boo さん
遠くからワンワンって聞こえてくるあの感じは忘れられそうにありません。
僕の悔しさが柵をぼやかせました。(笑
白い思い出。本当に思い出です。
  1. 2006/08/04(金) 13:30:20 |
  2. URL |
  3. ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

う~ん、残念

ノアの箱舟は見たかったなー・・・。
ウナムさんが野犬とバトルする所も見たかったなー・・・。(¬¬)チラッ
まぁ冗談ですよ、アハハ・・・。
しかしウナムさんもリョムさんも絵になるなぁ。
  1. 2006/08/04(金) 17:26:10 |
  2. URL |
  3. コウノスケ #-
  4. [ 編集]

お返事

>コウノスケさん
ノアの箱舟。
僕もみたかったです。
写真や資料みたら結構船っぽかったですよ。
野犬とのバトルはご勘弁ください。
たぶんやられます。
はい、殺られます。
  1. 2006/08/04(金) 18:45:46 |
  2. URL |
  3. ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/100-2082f3e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード