fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

トトントト

製作中







4月のある日、三州足助屋敷にいた。

この日はmini tumomiさんことえりりんさんの誕生日!
ということでえりりんさんのリクエストが三州足助屋敷での機織体験ということだったので
紅葉で有名な香嵐渓までやってきたのだ。
もちろんえりりんママのつもみさんも一緒


屋敷の2階にあがると、機織り機がずらーりとならんでいた。
なかなか壮観な眺めだった。

話をきくと、どうやら何を作るかを決めなければならないようだった。
糸織りテーブルセンター、竹ひごテーブルセンター、竹ひごコースターなどなど。
他にも違う体験もできるようだったけど、今回は機織りをすると決めていたので僕は竹ひごテーブルセンターを作ることにした。
えりりんさんは糸織りテーブルセンターに挑戦だ。

竹ひごと糸織りの違いは横糸が糸なのか竹ひごなのかの差だ。
機織り機は木でできていて、その構造たるや美しいと感じた。
イスではないけれど横木に腰をおろし、足を右足、左足と置くべき場所におく。
右手には竹ひご、左手にはバー。


トトントト トトントト トトントト トトントト

調子に乗ってくるとトトントトのリズムで機織ができる。
これって結構きもちがいい。

「トトントト」分解すると「トントン トントン」になる。
トントンとバーを引っ張って横糸を引き締める、そして足を踏みえることで縦糸を交差させ
またトントンと2度バーを引いて横糸を引き締める。
そして竹ひごをはさむ。
そしてトントンと2回、踏みかえる、トントンと2回。竹ひごを入れる。
トントン、踏みかえる、トントン。竹ひごを入れる。
トト、踏みかえる、トト。竹ひご。
トト、ン、トト。
トトントト

トトントトになる。

トトントトのリズムにのって僕の竹ひごテーブルセンターはできあがっていった。
最後は竹ひごではなく糸で何回かトトントトを繰り返し、ボンドでとめる。

そして横に出ているデコボコの竹ひごのふちっこをはさみで切って完成。


そう完成だ。
完成!!
※すんばらしぃ。


僕の竹ひごコースターの上にのっているのはえりりんさんの糸織りテーブルセンターだ。

1時間ぐらいかなり充実したひとときを過ごせる。おすすめだ。
費用は1500円くらいだったかな。
要予約!

三州足助屋敷http://www.asuke.aitai.ne.jp/~yashiki/
  1. 2010/06/04(金) 21:21:57|
  2. 2010春
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<食べたもの | ホーム | 新緑の時間>>

コメント

ほう♪なんて優しい写真なんでしょ♪
そうそう リズムとって織ってましたね
ステキな作品が出来上がったようで よかったよかった
こんど私もしてみようかな~
  1. 2010/06/05(土) 00:22:32 |
  2. URL |
  3. つもみ(セラ) #PTRa1D3I
  4. [ 編集]

機織体験ってのがあるんだぁ
知らなかったです
おもしろそう

ちょっと前から陶芸をやりたいと思ってます
おっさんっぽいなぁって自虐したり
物作りはおもしろいと思います
  1. 2010/06/05(土) 02:13:11 |
  2. URL |
  3. ナタテココ #HHwP0Xsw
  4. [ 編集]

おはようございます。
どちらの作品も、すんばらしぃです♪
糸の色も自然な感じ^^
トトントト、こういう体験はいいですねぇ。
  1. 2010/06/05(土) 07:34:35 |
  2. URL |
  3. kouko #6gIMmRuE
  4. [ 編集]

昔のやり方って、不思議と温かみがあるんですよね。ってただの懐古なのかもしれませんけどね(汗
  1. 2010/06/05(土) 09:54:12 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

すばらしぃー
トトントト♪かわいいリズムだー
  1. 2010/06/05(土) 15:11:43 |
  2. URL |
  3. さえる #-
  4. [ 編集]

なんと心地よいリズム♪
こんな調子で、
要するに、≪トントン拍子≫で
作品が出来上がったって訳ですね。
  1. 2010/06/06(日) 08:45:16 |
  2. URL |
  3. 北さん #-
  4. [ 編集]

> つもみ(セラ)さん
ふふ。やさしさがあふれかえらんばかりの写真でございます!
慣れてきたらリズムが取れてきて、
リズムに乗るとあれ?どっちの足をさっき踏んだっけとかの間違いとか迷いがなくなって
とても調子がよかったです♪
次はつくりましょ!作りましょ!


> ナタテココさん
機織体験は、こうやってものは作られるっていうのが直接的にわかっていいですよ。
おすすめです。愉しいですし。
陶芸はなかなか面白いみたいですね。
実はわが町は陶芸の町だったりするのですけど
いまだロクロをまわしたことがなかったりします。。。


> koukoさん
記憶が音と共に残るのがいいなって思います。
そして1500円で愛着のある敷物ができるのも
いいなって思いました。
愛着をいかにもたせるかっていうのは大事だと思うんです。


>たっくさん
あたたかみとともに思い入れもできるんです。
使い捨てのこの時代にこういう行為はいいと思います。
  1. 2010/06/07(月) 12:34:20 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

> さえるさん
トトントト・・・・
もっとリアルにすると、ドンドンギンドンドンかもしれません。
つまりドドンドド。。
迫力がでてきました。



>北さん
まさにリズムに乗るとトントン拍子でした。
さすが北さん!
この拍子にのってまた粟島いっちゃおうかしらん(笑
  1. 2010/06/07(月) 12:36:30 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/1040-37d6e80d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード