fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

ゲシ

水






気付いたら夏至が終わっていた。
いつの間に夏至。
僕といえばムシムシとした曇った日だなと思っていたら終わってた。
一年で一番昼が長い日だったなんて気付きすらしなかった。
その日は夜の激しい雨の割りには全然涼しくないという感想を持ったに過ぎなかった。


そもそも夏至に気付いた人はすごい。
どうすれば昨日より今日が長いって気付くことができるのだろう。
夕方空を眺めていて、「よーし!昨日より日が短くなったから昨日が夏至だでよ!」とか
「うーん、おとといより昨日、昨日より今日、、日が長い気がする。そろそろゲシに違いないだでよ!」とか
「今日はいままでになく明るくなるのが早いで、そろそろゲシだがね」
とか言ってやっていたのだろうか。

もし僕が昔の人だったら時刻ってものすら分からず、朝がきたら、それは朝なわけで
この朝は・・・6時半だ。
この朝は・・・6時やて。
この朝は・・・5時だがね・・
とか分かるわけもなく、朝は朝で過ぎていくんだろうね。
「あぁ、今日も朝が来たーーーー!」って。

でも生きてれば一年を通して日が長いとか短いとかは気付くかも。(一年って時間も気付かないとだめだけどね)
そしてマニアが生まれていつが一番長くていつが一番短いか探求しはじめるんやろね。
だれかが春分とか、秋分をみつけるんやろね。
「うわ!今日ったら昼と夜の長さが一緒やて!ばかスゲェ!!」ってね。
すごいねぇ。
で、マニアックに春分の日だけここから太陽が昇るようにしちゃるとか言って建物とか作っちゃうんやろね。

すごいねぇ。

ガリレオさんも太陽望遠鏡で見すぎて目を焼きながらもいろいろ突き止めたもんね。
きっとみんながんばりすぎて死んだりしながら色んな決まりを見つけていったんやろね。


僕なんて地面にたってもどっちが北でどっちが南だなんてわからないもんね。
星見てても北極星だけ動かないなんて絶対気付かないもんね。
つぎ彗星がいつくるなんて予測できないもんね。

月の満ち欠けにルールを見出すことぐらいはできたかもねぇ。
太陰暦が生まれるのはなんとなく理解できるかな。
潮の満ち引きと月の関係もなんとなく気付けるかもしれないなぁ。
あ、でもここ海がないから無理やね。
でも太陽観察して太陽暦はとても気付く気にならないな。
あんなまぶしいものをよく観察したもんだ。
地球が太陽のまわりを回ってるのに気付かないと無理やもんね。
そもそも「地球」って存在に気付いてないとどうにもならんね。


いやぁ。すごい。
この世界はすごい。
そして僕ったら本当は何も気付いてない。
ただ知ってるっていうだけ。
地球って存在は教えてもらっただけで分かってる気になってる。
確かめることもなく信じてる部分も多い。
ひょっとすると嘘っぱちかもしれないのにね。
間違ってるかもしれないのにね。

それでもまぁ一応それで世界は回っているからそれでいいわけだ。
昔の人たちも呪詛で戦争してたように、それで回っていたからよかったわけだ。

だから今はありがたく先人の知恵を当たり前のように使わせていただこう。
いやありがたい。
ありがたや~
地蔵
  1. 2010/06/24(木) 21:18:26|
  2. 2010春
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9
<< | ホーム | >>

コメント

生前、母はよく季節の話題を日常してましたね。
「今日から夜が長くなるね」etc~
雲や風の向きで、天気も予想してましたわ。
長年生きていると知恵もつくのでしょうね~

私も夏至、気がつかなかったよ。
まだ、わけぇのかな?

お地蔵さん毎月24日が縁日だったね。
わけぇのは、知っていたのか!
では、(-人-*)
  1. 2010/06/24(木) 22:13:26 |
  2. URL |
  3. ma #halAVcVc
  4. [ 編集]

なんか久々に語る・つぶやくウナムさんやね。
ふむふむw 読ませていただきました^^
確かに。
ただ知ってるだけで、気付けてないことがほとんどかもしれんね。
観察・研究 ・・・ その忍耐力と情熱はすごいなーっと思います。

ありがたや~

① 椿なのに金魚みたいねw
② ありがたや~な光の当たり具合がステキw
  1. 2010/06/24(木) 22:22:33 |
  2. URL |
  3. Fmi #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

うふふふふ。
夏至には気がつけなかったなぁ。。。
今日も写真ステキック!!
椿は浮いてるんじゃなくて、飛んでるみたい。
2枚目もいいなぁ~(ぽわわ~ん
  1. 2010/06/25(金) 00:12:52 |
  2. URL |
  3.  さえる #-
  4. [ 編集]

夏至だけでここまで深く考察できるウナムさんなら、いろんな物を発見できますよ♪ってか発見して写真に納めてますからね♪
  1. 2010/06/25(金) 16:12:59 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

いつの間にか夏至が過ぎていたんですね。
毎日時計にカレンダーはとても便利な物ですが、
気にしながら生活していると季節の移り変わりにも
鈍感になってしまいますね。

最後のお地蔵さんの光がステキです♪
ありがたや~と手を合わせたくなりますね。
  1. 2010/06/26(土) 21:35:28 |
  2. URL |
  3. かえ #CVppfrBU
  4. [ 編集]

>ma親方
僕は雪が降るのは大体分かります。
雨は予想外に降ったりしますね。
まだまだ親方もわけぇのですよ。
ソフィアパワーで母越えを狙うのです!
しかし、最近の豪雨はすごいです。
新しい帽子がほしいです。


>Fmiさん
ふふ。
久々に語ったという部分が実は一番気付いてほしいとこだったりしてましたw
さすがFmiさん。
いえ、ふみたん!
昔の人は太陽とか月と密接した生活してたんでしょうね。



>たっく さん
ありがとうございます。
ささいな発見なら写真に収めてますね。
心がふとおかしかったときとか、撮ってしまいます。
こういうのも大事ですよね!



>かえさん
時計とかカレンダーがなかったら一年ってものを感じれたかどうか・・
むしろ、どういう感じで時を感じていたんでしょうね。
お地蔵さんは結構坂の草を掻き分けて撮りました。
ありがたい感じに写りました♪
  1. 2010/06/27(日) 22:22:57 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

こんばんは。
先日はコメント有難うございました。
テキスト読ませていただきましたが、
独特の視点をお持ちですね。
そういえば気づかずに夏至が終わってましたね。
うなずかせられます。
それから、こちらの写真もとても涼しさを感じますね。

先ずはお礼まで。
有難うございました。

あ、そうそう、私もヒムロック大好きです(^^)/
  1. 2010/06/27(日) 22:27:04 |
  2. URL |
  3. でか #-
  4. [ 編集]

涙)
お返事がなかった。。。しょぼ~ん
  1. 2010/06/28(月) 12:34:55 |
  2. URL |
  3. さえる #-
  4. [ 編集]

>でかさん
コメントありがとうございます。
同じような波紋の写真だったので思わずいまだ!とコメントしてしました(笑
ヒムロック好きとはこれは大事ですね。
今から9月~2月のツアーを申し込むのは
先過ぎて予定が立てられないって人が多数といううわさですw
これからもよろしくお願いします。



>さん
ごめんなさい・・・
飛ばしちゃいました。。
椿をそう見えるっていうのはすごいね。
なんか涼しげ♪
ステキックありがとう~
  1. 2010/06/28(月) 14:09:20 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/1050-4ce73e04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード