
1年前くらいだっただろうか、NHKの特集でアラーキーを取り上げていた。
その中でアラーキーが「今カラーで街撮ってんだ」といっていた。
モノクロは撮った瞬間過去になってしまうからだそうだ。
カラーは今なんだそうだ。

確かにモノクロで撮ると、時代が分からなくなる。
被写体を選べば昔のままという雰囲気もよくでる。
普遍性が出ると思う。

とはいっても、やっぱりほころびは隠し切れない。
モノクロでとっても過去が崩れかかってきている。
島に忍び寄る、限界。
自分の街を見てもギリギリで持ってる家や町内がいくつもある。
いつまでも残ってほしい景色。
維持できない社会の仕組み。
できなくしてきまった仕組みを強く感じる。
過去が崩れていく。
崩れたあとに今がない。

※photo by YSK
モノクロは郷愁を誘う
センチメンタル
やっぱりここはカラーで今を楽しく思い出に

photo by YSK
楽しい思い出をいつまでも新しく
- 2010/09/07(火) 21:21:46|
- 粟島2010
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
維持できない社会の仕組み
その通りだと思います。
古ければ古いほど趣が出てくる街並みではなく
新しいもの新しいものを求め古いものはどんどん壊してしまう発想
横行してますよね。
日本も古き良き街並みをたくさん残して欲しいものです。
モノクロ写真、時間をさかのぼりますね。
僕もそのうちチャレンジしたいと思います。
- 2010/09/08(水) 00:34:27 |
- URL |
- そのっち #-
- [ 編集]
おはようございます。
モノクロは撮った瞬間過去に・・・
なるほど確かにそうだなぁ(^^)(--)(^^)(--)ウンウン
- 2010/09/08(水) 06:39:32 |
- URL |
- trafalgar-law #-
- [ 編集]
モノクロは、内容のある被写体でないと、似合わないような気がして、その自信がなくてなかなかチャレンジしにくかったのですが、そうですか。
撮った瞬間過去ですか~~
心に残った写真ということで、モノクロにも挑戦してみたいですね。
古き良きもの、残さないとね。
- 2010/09/08(水) 14:55:22 |
- URL |
- noa #AMZ1M8Og
- [ 編集]
モノクロは撮った瞬間に過去になるというのは、カラーに慣れっこになった人が言う事でしょう・・・
カラーに慣れ切っちゃうとそう言う考えも出て来るのかな???
モノクロは音楽を楽しむ時、目をつぶるのと一緒で要らない感覚を遮断した画像なんです・・・
色に左右されない、見た者に想像させる小説のような物です・・・
カラーはどちらかというと映画の様に懇切丁寧に見せて見た者の想像を許さない物なんです・・・
カラーだろうがモノクロだろうが、撮った瞬間に過去になるのは変わりません・・・
- 2010/09/08(水) 15:09:46 |
- URL |
- 我楽多 #kTvoSsVA
- [ 編集]
なるほど~確かにカラーだと、日の光も見え、明るくなりますね。
でもモノクロの淡い感じも好きです♪
- 2010/09/08(水) 18:55:35 |
- URL |
- たっく #-
- [ 編集]
私は、番組見てないから
具体的な意味がよくわかんないけど
カラー=今
(っていつまで「今」なんですか?・・というのがひとつの疑問。すみません。見てないので)
モノクロ=撮った瞬間過去に
っていうのは必ずしも当てはまらないと思う。
自分の中ではそんな区別はしてないし。
- 2010/09/09(木) 17:09:36 |
- URL |
- さらみ #-
- [ 編集]