fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

のぼり、そして くだる おとこ

をどごーーーー!





バーーーーーーーン!!





あぁYSK。

どうしてそんなとこに!

どうしてそうなった!?


バーン r
※危ないをどご!  photo by リョム




僕が走ったから自分もなにかしないといけないと思ったのかい?
北さんに何かみせようと思ったのかい?
とにかく、君がいつもの手に負えないハイテンションの領域にはいっていたのは分かったよ。

痛そうな岩場を両手を使って登っていく姿は・・・危なっかしくて、面白くて、、
面白かった。



1
※撮られる男と撮る男(上の写真ね)



北さんの拍手ももらったとこで、






じゃ、降りよか








2
※そろーりそろーり


3
※ゆっくりゆっくり


4
※えい!っとジャンプ


5
※着地♪


6
※テクテク


7
※そろーりそろーり


8
※どう降りるべか・・・


9
※あぁこっちか・・・でも足場が微妙な・・・


10
※あぁ、ダメだ・・・もう飛び降りちゃえーーー


11
わーーーーーー!






















どーーーーーーーん!
どーん!
※ずっぽり










無事に着地したYSKは
「YSKさん、よくできましたーー」と北さんに褒められ
ご褒美に貝殻がついたステキな石をプレゼントされていましたとさ。
  1. 2010/09/17(金) 20:28:33|
  2. 粟島2010
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<浜時間 | ホーム | 姫路の浜>>

コメント

ンモォー!! o(*≧д≦)o″))
ひやひやちたぁ~
  1. 2010/09/17(金) 20:55:01 |
  2. URL |
  3. 。o@(×▽×)@o。 #halAVcVc
  4. [ 編集]

YSKさんったらステキ♪
  1. 2010/09/17(金) 21:19:04 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

YSKさん。。なぜそんなところに?!
おつかれさまでした~
怪我しなくてよかったよかった(してないよね??
無事に降りれてよかったよかったー
  1. 2010/09/17(金) 23:18:50 |
  2. URL |
  3. さえる #-
  4. [ 編集]

ははw
どうにも楽しくなってしまったのかな^^?

連写おみごと♪
逆スクロールしたら、YSKさんがすご技で登っていったw

  1. 2010/09/18(土) 00:02:45 |
  2. URL |
  3. Fmi #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

ん~フリークライマーとしては失格ですなぁ~・・・
降りる時も登る時も岩に向かって・・・
岩を背にするとかかとに重心が行って足が前にスリップし易い上に頭が岩側に残るので更に足が滑りやすくなり危険です・・・

下手なクライマーと掛けまして、見返り美人と解きます・・・

その心は、どちらも向こう見ず・・・
ガラッチでしたぁ~!!!
  1. 2010/09/18(土) 09:56:40 |
  2. URL |
  3. @我楽多 #kTvoSsVA
  4. [ 編集]

みなさん、若いですね~♪
50を過ぎると、とてもこういうところに登ってやろうと思わなくなってしまいます・・・
おそらく登るときはいいんでしょうが、降りるときのことを考えるとぞぞぞ~・・・^^;;;
それを連続写真で撮るのは楽しいですね^^v
  1. 2010/09/18(土) 11:02:51 |
  2. URL |
  3. 黒顔羊 #dW/0a6Mc
  4. [ 編集]

思い出しますね~

≫北さんに何かみせようと思ったのかい?
とにかく、君がいつもの手に負えないハイテンションの領域にはいっていたのは分かったよ。
unamu dash に拍手したから、YSKさん、俺らもって頑張っちゃったのかな。

あれよあれよと見ているうちにあんな高いところへ・・・
YSKさんの想像も出来なかったその大胆な行動に唖然とする爺。
周りは「珍しいことではない」と平然。
■‘o@(×▽×)@‘■
あの時、頭の中が混乱してたのは爺さんだけだったのか~。

その時の事が鮮やかに思い出されました~。
僕のブログ、6月29日をご覧下さい。
ウナムさんのダッシュ、YSKさんの若きクライマーの勇姿を紹介しています。

≫「YSKさん、よくできましたーー」と北さんに褒められ
ご褒美に貝殻がついたステキな石をプレゼントされていましたとさ。

その時にプレゼントした藤壺の付いたペーパーウエイトもね。

何はともあれ、怪我しなくて良かったです。WWWe-460
※この場所が、爺のプライベートビーチなのです。
  1. 2010/09/18(土) 13:39:41 |
  2. URL |
  3. 北さん #-
  4. [ 編集]

さすが正面突破のをどごYSK!
勇者はここにいた!
  1. 2010/09/18(土) 13:56:33 |
  2. URL |
  3. リョム #-
  4. [ 編集]

あはは♪
テンション上がっちゃうと、結構大胆な事してしまいますからね~♪
とりあえず無事でよかったです♪
  1. 2010/09/18(土) 17:08:19 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

ウナムさんこんばんは

写真みながら断崖に残され救助隊に
保護された「犬」を思い出しました(笑)
無理しちゃ駄目ですよ☆
  1. 2010/09/18(土) 21:33:04 |
  2. URL |
  3. えもんた。 #-
  4. [ 編集]

昨日釣行で崖の昇り降りを何回もしました。
崖は注意ですよ~
最後の登りの最後の一歩で大転倒。
すごく膝が痛い!(T_T)/~~~
  1. 2010/09/20(月) 21:27:52 |
  2. URL |
  3. sadayakko #-
  4. [ 編集]

>。o@(×▽×)@o。さん
ひやひやしますよね。
こういうとこの所作が小さい頃からかわってなくて
こっちななんだかニヤニヤもしてしまうんです。


>ヒツジ草さん
がんばりやさんなんです。



> さん
怪我はしてなかったみたいです。
みんな心配しながらのぼってく姿をみてました。
でもにやにやしてました。
くだりは危ないですよねー


>Fmiさん
YSKがのぼるときにカメラを預かったんです。
デジカメだからやる気が起こる連射ですね。
スクロールでYSKが登ったり降りたり♪
  1. 2010/09/21(火) 19:56:16 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>がらっちさん
そうですよねー。岩場は三点支持(漢字あってる?)が基本ですよね。
まぁYSKですから。
そこが見所ですからw
YSK理論に従って今日もいくぅ~!



>黒顔羊さん
岩場を登るYSKから預かったデジカメで
連続で撮影させていただきました。
フィルムではこういう遊びはできないので
こういうときにデジはいいなって思いました。



>北さん
あぁあれは藤壺でしたねw
リンク貼らなくてすみません。急いでたもので。
そうです。あのときは北さん以外のひとはにやにやしてたのです。
またはじまった!と(笑
プライベートビーチはここでしたか!
いってたんですね♪




>リョム!
なにかを呼び寄せるをどご!!

  1. 2010/09/21(火) 20:07:49 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

> たっく さん
ちゃんと写真にもあぶなっかしさがうつってますよね。
無事でよかったよかった



>えもんた。さん
そういえばそういう犬いましたね。
一時期ワイドショー独り占めでしたね。
無理は禁物です。



>sadayakkoさん
おっと、ただでさえ調子が悪い腰がさらにイってしまったのでしょうか?!
濡れた岩とかは注意ですよね。
竿が折れなくてよかった?!
  1. 2010/09/21(火) 20:13:12 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/1099-b459af5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード