fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

ふたたびの合田ハウス

山と道




合田ハウス is very near




SHIOTAさんの車、SHIOTAcarが走る。
僕らはそれを追いかける。

SHIOTAcarは地元民しかしらないであろう、細い路地、田んぼ道を突き抜ける。
いったいどこへいってしまうのだろうという不安もあったが、またそれもワクワクのスパイスになった。


合田ハウス(僕らが勝手にそう呼んでる)こと、合田富士男の家に向かっていた。
4年前の闇の中で出会った合田ハウスにもう一度会える!お天道様の下で!
しかも実はちょっと本当にそこが合田ハウスかいまいち自信がなかったので
地元の方に連れて行ってもらえるとはとても心強かった。

wakoさんは職場に戻ったけれど、SHIOTAさんと携帯で連絡を取り合い
たぶんあそこのことじゃろと指示を飛ばしているようだった。


そしてたどり着いたお寺。


着いた瞬間思った。
なんか違う・・・ような。。。
あれ?こんなんだっけ?

という感想。


とはいえ、SHIOTAさんとwakoさんが案内でたどり着いたお寺。
階段を登って境内を歩いてみてると、なんとなくここだったような気も・・・
少しずつその気になってテンションをあげながら階段を下りていってみると
wakoさんから連絡が入ったらしく、そこは違うってよーってことになっていた。


やっぱりね。そう思ったんだよね。うん。
ちょっと迷ったけど。

前回来た時、相当迷ったときの記憶によると、確かモッコリした山の反対側だったはずだもんね。
これ、山のこっち側だもんねー。
だもんねーーー!!

ってことで合田ハウスじゃなかった「宝珠寺」を後にした。



仏像
※宝珠寺の仏様 (実はどこで撮ったか忘れてて粟島編でも載せてしまってたりする・・・)


再びSHIOTAcarが観音寺市内を突っ走る。
それを追いかけるなっちゃんcar、それを追いかける我らが柿色キューブ。
そして例のモッコリ山を左手に見つつ車は駆け抜ける!
確実に合田ハウスに近づいてる気がする!

しかし、モッコリ山のすぐ下の集落にあるはずだけど
モッコリ山は、僕らの左に、僕らの左後ろに・・・後方に・・・あれ?離れて・・・
あれれ???


と思ってたらSHIOTAcarが停止した。
そしてUターン!
やっぱり間違えていたらしい。


おっとと
※おっと、間違えたから戻るぜぃ モッコリ山へ!




海の近くに車を止めて僕らは歩き出した。
大体僕らも寺の位置は覚えていた。
スーツがステキなSHIOTAさんは忍者のような足の速さで
リョム、kozoは興奮に身を任せて
YSKはなんとなくそわそわしながら
なっちゃんは「あたしここ来たことある気がする・・・」と記憶と向かい合いながら
僕は山と町並みのコラボレーションのステキさにうっとりしながら合田ハウスへと向かった。




そして、合田ハウスは・・・あった。
ここだ!
※やはり本物は見た瞬間からしっくりくる。  photo by リョム


この入り口のとこで合田富士男が原付を引きながらちっくんと話したんだよね。
だよねー!
とあーじゃこーじゃいいながら階段を登る。






階段を登ると、そこは映画の舞台。
見える
※見覚えがある・・・







映画と同じように鐘の下で話し合ってみたり
鐘
※大事な場所。



僕らは4年ぶりの再会とリベンジを果たした喜びに満たされていた。



鐘と男
photo by リョム




ちなみに寺の名前は羅漢寺ね。




続く
  1. 2010/10/21(木) 23:39:09|
  2. デンデケ旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<羅漢寺にて | ホーム | それから4年後>>

コメント

本物「合田ハウス」にたどり着いて良かったー!
ちっくんの家は残念ちゃんだったね。。。
  1. 2010/10/22(金) 00:55:32 |
  2. URL |
  3. さえる #-
  4. [ 編集]

チャリで突入して、打ち水をぶっかけられたいくらい
テンション上がったぞ!
羅漢寺とは、をどごらしい名前じゃ!
  1. 2010/10/22(金) 12:24:52 |
  2. URL |
  3. リョム #-
  4. [ 編集]

そのモッコリ山は讃岐七富士の一つ有明富士(江甫草山ツクモヤマ)じゃぁ~!!!
羅漢寺は室本公民館の向かいじゃぁ~!!!
あの付近は昭和しとるけんのぅ~・・・
  1. 2010/10/22(金) 14:49:17 |
  2. URL |
  3. 我楽多 #kTvoSsVA
  4. [ 編集]

ちっくんの本当の家が行った所です、映画に撮ったのはあの家からもう少し行った所の煉瓦が会社の家の一部ですね、今DVDを見ながら思い出していますがもう、あの辺りは取り壊されて残ってないですよ又判らない事は調べておきます(笑)
リンクしました(^o^)丿
  1. 2010/10/22(金) 15:23:34 |
  2. URL |
  3. wako #-
  4. [ 編集]

ようやく着いてよかったですね♪
次はどこへ?
  1. 2010/10/22(金) 18:30:53 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

>さん
ちっくんちは残念だったけど合田ハウスはとってもうれしい場所だったのです。



>りょむ
をどごらしい名前と愛着のある景色に興奮マックスでござった。
またDVDを見たくなる寺ですの。



>我楽多 さん
もっこり山は名のある山でしたか。
しかも富士。
讃岐富士だけかと思ってたらいろいろあるんですね。
しかし、我楽多さんはこの辺詳しいですね~



> wakoさん
ほんもののちっくんの家でしたか。
それは貴重なおうちでした。
映画のちっくんちあたりはなくなってしまったのですね。
本当の意味でノスタルジーがある映画になってきましたね。
リンクありがとうございます。



>たっくさん
次も羅漢寺です。
なかなかたどり着かないのも旅の醍醐味かなw
  1. 2010/10/24(日) 15:22:37 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

どん!としたお山の存在感♪
たくさんのお家がこのお山に寄り添うように集まっているのね。
間違えちゃったおかげで行けた宝珠寺さん。
葉っぱの傘をさした石仏様の丸みのあるお姿が優しいね~。
  1. 2010/10/30(土) 22:32:31 |
  2. URL |
  3. Fmi #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

>Fmiさん
お山迫力でしょ♪
お地蔵さん、どうしようかと思って迷いながら撮ったけど
雰囲気が出てよかったなと思ってます。
山ってやはり寄り添うべきとこなんやね~
  1. 2010/10/31(日) 23:18:35 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/1119-13aed34e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード