
信仰あり
「龍宮寺」という寺に行き着いた。
昔、流れ着いた人魚の骨が奉納されているそうな。
塚もあった。(撮らなかったが石に人魚塚と書いてあるだけだった)
人魚は龍宮から来たものということでこの名がついたそうな。
別にこの寺を目指してきたわけではなかったけれど
歩いていたらビルが急になくなくなって、ポツリと寺があったのがなんとも不思議だったのだ。

狛犬はなにやらゲロをはいているようにも見えた。
胸板が厚い。

昔の狛犬とおぼしきものが、グっときた。

寺はところどころ痛んでいたが、お墓はピカピカであった。
- 2011/02/01(火) 22:24:29|
- 2011年始博多
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
うほっ!!!
谷間の狭間を見ちゃったのかぁ~!!!
谷間が出来る様にヨセアゲしちゃってるのかなぁ~???
それとも盛っちゃってる???
- 2011/02/02(水) 12:21:31 |
- URL |
- 我楽多 #kTvoSsVA
- [ 編集]
10年程前「マーメイドのお墓がある」と聞いて竜宮寺訪問。1222年に博多の海で人魚が捕らえられた?な~んてロマンチ~ック、と想いを馳せながら…お寺は実にシブい雰囲気でございました。保存してある人魚の「骨」の実物は見物もできるそうです。
何度か訪れてますが、旧い狛犬さんたちには気づきませんでした。カオなしに何か感じるものがあります。ウナムさんのまなざし、視点、さすがです。
- 2011/02/02(水) 23:50:24 |
- URL |
- akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
- [ 編集]