fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

敵か味方か @ワン城

ワン城の広間を使ってバーベキューをしていたらなにやら身なりのキチンとした人がやってきた。
黒いスーツに黒メガネ、ネクタイも締めていた。

どうやら遺跡のテレビ撮影をしているらしく、黒スーツの男はその司会かつ解説者のようだった。
バーベキューの煙がモックモックとするなか黒スーツの紳士は一生懸命説明していた。
文字がたくさん書いてある岩の上に手をおいて、本当にそれっぽく語っていた。


そんな黒い紳士に「一匹どうだい!」と鳥を焼いていたおじさんが焼きたての鳥を差し出した。
怖そうなイメージとは裏腹に黒い紳士は手をタレでベッタベタにしながらうれしそうに食べていた。
一緒にテレビ局のちょっとツンとしたきれいなお姉さんも誘われていたが、鳥をみるなりいらないって言っていた。
なんかプライドっぽい壁を感じた。



そんなこんなでバーベキュー家族と別れて、いよいよワン城を登ることにした。
しばらく歩いていくと、

「あろ~~~、アロ~~~~!!」と上のほうから声が聞こえてくる。

声の方を見ると
遠くから

壊れた城の合間から一生懸命こちらに手を振る若者3人組が。

こっちへ来い!といってるようにしか聞こえない。


これは・・・あやしい!!


と思ったけれど、どうがんばってもこのまま城へ歩いていくと彼らと鉢合わせになることになる。

どうしよう。。。。
と思ったけれど

どうしようもないので

来るに任せよう。

僕らは覚悟を決めて、半分あきらめ気分で彼らと順調に遭遇した。



彼らは10代後半といった感じだった。
顔を見る限り悪い感じはしない。

彼らは案内してあげるよ!!と言った。


僕らと彼らのワン城観光がはじまった。


城は柵とかそういうものはなく、ひたすら放置され続けてきた感じだった。
だから道もあるような、ないような。

崖!

※崖を必死に登る僕らと彼らというか彼ら


こんなとこ登るの?!っていうような崖を岩に張り付いて登った。
日本の剣岳で岩肌を登ったときの三点支持を思い出した。


彼らは本当に親切にしてくれた。
今回ももちろん「アドゥム ヒロシ(本名)」(訳:僕はヒロシだよん)と自己紹介した。

僕がちょっと遅れると彼らは僕の名を呼んだ


「スィロス!!」


・・・・







次回は城からの景色をご紹介!







いつもコメントとクリックありがとうございます。
ブログがあればお返しにすっとんでいきますよ!
   ↓   ↓   ↓
人気blogランキングに投票!
  1. 2006/09/05(火) 12:59:20|
  2. 2006年トルコ イタリア スイスの旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:30
<<王の目   @ワン城 | ホーム | バーベキュー  @ワン城>>

コメント

筆ペン超大作ですねe-278墨が薄いのもあるのかww

「スィロス!!」 さいこ~~~e-278
 発音しにくい名前NO、1e-397

今日のシマちゃん・・・ウナムと遊ぶ?でした~~☆
 よし、そろそろ遊びにいこ~~っとe-397 
  1. 2006/09/05(火) 15:34:17 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

シロシ→スィロスに・・・
ちょっと高級料理に昇格した感じもしなくないですね(笑)
面白いなあ。
東京弁と関西弁って「ひ」と「し」がひっくり返ること多いでしょ。しつこい→ひつこいとか・・。
だからトルコでも「シロシ」って教えたら「ヒロシ!」って呼ばれたりして。。。
  1. 2006/09/05(火) 17:09:19 |
  2. URL |
  3. janet #-
  4. [ 編集]

すげ~よ~
ドラクエのような世界に感動した!
  1. 2006/09/05(火) 17:38:42 |
  2. URL |
  3. りょーけ- #-
  4. [ 編集]

この崖は、僕はちょいと遠慮したいですね~。
高所恐怖症じゃないけれど、これはちょっとね・・・(^^ゞ

チュロスっぽいウナムさんに応援ポチッとね♪
  1. 2006/09/05(火) 17:51:03 |
  2. URL |
  3. ダポン #-
  4. [ 編集]

絶壁ですね!登るものなんですか??
初めてあった異国の方と絶壁登るって
もうなんか、旅ってすげぇとしか言いようが
ないです。お言葉が乱れてすみません。
スィロスさんたら。
  1. 2006/09/05(火) 19:13:38 |
  2. URL |
  3. 沙耶花 #-
  4. [ 編集]

どんどん名前が変化していて面白いですね。
そのうちまったく違う名前で呼ばれたり。。
私的には「シロシ」がツボなので、そう呼ばせていただきます(笑
  1. 2006/09/05(火) 19:47:36 |
  2. URL |
  3. ねぼすけ #-
  4. [ 編集]

ここ登ったんですか?すごいですね~。今回は生きて帰れたようですけど、あまりむちゃをしないでくださいね。
  1. 2006/09/05(火) 20:38:13 |
  2. URL |
  3. milesta #S4B2tY/g
  4. [ 編集]

ス・スィロス~

あいたたた~
舌かんじゃいました。
めげずに ポチっと・
  1. 2006/09/05(火) 21:01:25 |
  2. URL |
  3. スクェアcat #d3xRQPUk
  4. [ 編集]

すごいところですね。
真っ逆さまって感じですよね。
決してまともな観光旅行客(すごく口に出していい難い)の近づくところではありませんよ、スィロスさん^^;
でも普通の観光では体験できないことがありますね。
  1. 2006/09/05(火) 21:08:09 |
  2. URL |
  3. K #6SlKZDlg
  4. [ 編集]

こんばんは!

久しぶり、ウナムさんの海賊図v(^-^)
これがあると、旅が一気に冒険になるから、
私は、好きです。
絶壁の写真は、上から撮ってるですよね。
怖いですよね(><)))

スィロス君の勇気にポッチ!!
  1. 2006/09/05(火) 21:31:03 |
  2. URL |
  3. maa #halAVcVc
  4. [ 編集]

こんばんは!
続く・・・ですかぁ!

ウナムさんのお写真はもちろんのこと、
イラスト、文章、すべて引き込まれますね!!
冒険心が、わくわくします。
  1. 2006/09/05(火) 22:14:34 |
  2. URL |
  3. photomo018 #74hMSxZc
  4. [ 編集]

スィロスったら発音も妖しげなガイドに誘われ。その上ロープもなく、いきなり本格的フリーククライム!
父さん心配だな~(いつから父さん?)大胆というか、でもこの際、なるようにしかならんからね。
30年前渓流釣りの沢登りで足ががくがくになりながら岸壁を素手で登った時のことを思いだしたよ。
  1. 2006/09/05(火) 22:28:06 |
  2. URL |
  3. kuma-boo #-
  4. [ 編集]

スィロスさん、歯の空いている人だったのでは?(笑)異国で、ロッククライミングかと思いました。この写真は誰がどこから撮っていたのですか?高いところから、ほぼ垂直のような壁なのに、手が震えていないみたいで、ぶれていませんものね。すご~い!貴重な体験ばかりですが、命があってよかったですね。
  1. 2006/09/05(火) 23:19:44 |
  2. URL |
  3. sakura #-
  4. [ 編集]

今度は「スィロス」さんですねv-389
シラスでなくてヨカッタヨカッタv-411

絵がグゼルです!
そんな才能まであったとは。
しかも筆とはv-405
羨ましい・・・・・。
絵を描いたりするのが苦手な俺ですv-404
  1. 2006/09/05(火) 23:28:38 |
  2. URL |
  3. 龍 #4WkXu/U2
  4. [ 編集]

お返事その1

>蓮・華 さん
筆ペンにはですね~、薄墨っていうのがあるんですよ。
製作時間はとりあえず一枚すら~と書いて失敗。
それを踏まえてもう一枚書いて終了。
だいたい2枚で5.6分だったなぁ。
短時間で勝負っす!
そのへん写真と似てるかも。


>janet さん
しつこい ひつこい。
あぁそうか、なんか両方使ってる気がする。
岐阜県なもんでね。中途半端なのかも。
しまったなぁ。シロシですって行ってみればヒロシになったかもしれないですね。


>ダポンさん
この崖は本物以上に急角度に見えますね。
まるで垂直。
でも、この写真はちょっと僕も角度をつけて撮ってますから
本当はここまでじゃないですよ~


>沙耶花 さん
こいつらは、信用していいのか。
と思いながら登りましたよ。
まぁトルコ人はだいたいいい人なんですけど
それでも基本的にバックは片時も体から話さなかったですね。
このときも手をのばしてもらったりしたけど
バックは体にひっかけたまま登りましたよ
言葉遣いが沙耶花 さんじゃない(びっくりかつ笑)


>ねぼすけさん
こんばんわ、シロシです。いつもコメントどうも。
シロシです。
前から読んでも後ろから読んでもシロシです。
また違う名前ですって・・・ぎく。。。


>milestaさん
少々怖かったけれど、まぁ大丈夫でした。
写真がちょっと絶壁に移りすぎちゃいました。
真実を写すものなのに、現実以上がうつってる!!
僕もこれみると怖いです。。。。


>スクェアcat さん
スィロス。。。舌かまないように練習しましょう。
はい。まず10回。(笑
ポチありがとうございます!!


>K さん
はい。まともじゃないかもしれない観光客のシロシです。
こんばんわ(笑
上の方でも返事してますけど、これそこまで急じゃないんですよ。登る距離も意外と短いいんですけど
写真では・・・すんごいところ登ってますよね(笑


>maa さん
ご期待にこたえまして、やりました。海賊図。
そういえば、このブログに海賊の地図を検索してたどり着いた人がいて面白かったです。
きっとmaaさんのコメントにヒットしたのでしょうね。
写真は急なことを表現しようとしたら、しすぎちゃいました・・・


>photomo018 さん
忙しい中コメントとってもうれしいです。
個人旅行は冒険気分があふれてます。
もちろんピンチもありますけどね。
この崖は結構ピンチだったのかも。
今思えば。


>kuma-boo 父さん
あら、お父さんができちゃいました(笑
こういうときは迷っちゃだめですよね。
登ると決めたらもう振り返らず登るのみ。
振り返ったら意外と怖かったのかもしれません。
岸壁って表現は崖よりいいですね。
より難易度が高そうです(笑


>sakura さん
これはですね。僕が撮ってます。
僕が写ってる写真意外は僕が撮ってることになります。
で、この崖の写真は、この急なとこを登ってきたんだということを表現しようとしたら
やりすぎて、実物以上に絶壁に写っちゃいました。
ちょっと角度付けすぎたかな。みなさんに心配かけちゃったみたいです。
  1. 2006/09/05(火) 23:39:52 |
  2. URL |
  3. ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

お返事その2

>龍さん

シラス。ちょっと弱そうですね。
シラスふりかけとかめちゃくちゃすきですけどね。
グゼルをマスターされてますね(笑
筆の絵は過去の記事にもたま~に出てきてるので
よかったら探してみてくださいね。




まだまだコメントお待ちしてますよ~
お気軽に。
  1. 2006/09/05(火) 23:41:55 |
  2. URL |
  3. ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

出遅れたか

コメ、一人だけ遅刻。恥ずかし(*ノノ) キャー
で、この写真みてもいちど(*ノノ) キャー
・・・というか、\(>◇<)/ギャー!
どうして、これが「案内」なんだ?面白い連中だわん。
すぃろすって・・・また良い名前もろたね!
\(^o^)/ハッピー
  1. 2006/09/05(火) 23:53:36 |
  2. URL |
  3. 失敗だらけだフニャ #lPbted/2
  4. [ 編集]

スィロス?!ウナムさんのトルコ名に決定ですね!
何だかお洒落~な感じがしま・・・すよ?笑
そして相変わらず絵がうま~い!
岸壁を登るとか、冒険っぽくていい!ヾ(*ΦωΦ)ノ 
  1. 2006/09/06(水) 00:00:01 |
  2. URL |
  3. びすけ #-
  4. [ 編集]

このイラストの一生懸命、手を振ってる人がツボりましたww
良いッ!良すぎですッ!!
スィロスさんのイラストも写真もホント、大好きですよー!!

きょうのシマちゃんは『クワ』でした♪
クワって・・・『なに』って事???
それとも焼かれた鳥君のマネなのかな?

最近、他の動物さんに憧れてるみたいですねww
  1. 2006/09/06(水) 02:29:54 |
  2. URL |
  3. 紫音 #-
  4. [ 編集]

断崖絶壁を登っていくのですね。
迫り来る恐怖を感じます。
日本の剣岳も制覇されたんですか?
スィロスさんは。\!(^o^)!

わたしは、カメラこれから勉強です。よろしく!
  1. 2006/09/06(水) 05:07:11 |
  2. URL |
  3. あすとろ #-
  4. [ 編集]

すごい断崖絶壁ですね!!
こんなとこを登るんですね、びっくり‥
いろんな方達との出逢い 今回も楽しく読まさせて頂きました^^
ありがとうがとうございます「スィロス」さん 笑

追伸
眼力少年にやられました…^^
  1. 2006/09/06(水) 12:14:21 |
  2. URL |
  3. rodol #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

えっ!こんなとこ登ったんですかぁ?
私にはまねできませーん^^;
なかなかヒロシって言ってもらえないのね~
  1. 2006/09/06(水) 12:33:36 |
  2. URL |
  3. ひらめ #-
  4. [ 編集]

すごぃ

すんごいトコ登ったんだね♬
命がけだ~~~ッッ
  1. 2006/09/06(水) 13:06:55 |
  2. URL |
  3. Satomi #-
  4. [ 編集]

こんばんは。

凄いところ登りましたね・・・。
私だったらとっくに落下しちょります。
  1. 2006/09/06(水) 22:09:46 |
  2. URL |
  3. mToTm #-
  4. [ 編集]

絵うまい!!
すごい、尊敬。(っ`・ω・´)っ

この崖はすごいですね・・・
上ってみたい。
  1. 2006/09/06(水) 23:30:58 |
  2. URL |
  3. ユカこんぶ #-
  4. [ 編集]

命がけだねー。すごい崖。。

またスィロシとか呼ばれちゃったんだねww
  1. 2006/09/07(木) 00:18:22 |
  2. URL |
  3. HOSSY #-
  4. [ 編集]

すげっ

断崖を登ったんですね。
スゴい勇気ありますねェ~

写真見ただけで恐ろしくなりました。
  1. 2006/09/07(木) 01:04:28 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

初めての世界、言葉も通じない
通じるのは心だけ・・
ちょっぴり不安もあったでしょうね。
次に期待しています。ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
  1. 2006/09/07(木) 05:42:01 |
  2. URL |
  3. あすとろ #-
  4. [ 編集]

「旅行」してますねー♪

固そうな岩肌、昔はきちんとした道があったのでしょうか?
あったのならそんなに風化しそうにもない岩肌。
この上にお城があるの?
登るすぃろす御一行も凄いけどお城を創った人も凄いなあ。
水の力とか利用したのかな。

観光旅行と考えて観てたけど、ホントの
「旅行」と「冒険」してますねぇ(^^)
つうか落ちたらやっぱり固そう(><
ここはかなり冒険家だし。
でも近道だったのかな。

チャック全開としろしとリンクに「パチッ」
  1. 2006/09/07(木) 07:32:02 |
  2. URL |
  3. NOBODY #-
  4. [ 編集]

お返事

>失敗だらけだフニャさん
コメントに遅れると恥ずかしいですよね。
僕もそう思って返事のタイミングって暇なとき迷うのですけど
気にせずどんどん書いてもらえればいいのです。
まぁコメントが10くらいだったらまだ後ろに続くことが多いので大丈夫だろうと思って返事しちゃいますね。
それにしても絵文字の使い方がうまいですね。


>びすけさん
スィロスは僕のトルコ名に決定ですか?
仕方ないですね、じゃ、トルコにまたいかなくちゃ(笑
絵も楽しみながら描いてます。
褒められるのも実は好きです。


>紫音 さん
一生懸命手を振りまくってる感じをだしたくて
がんばって表現しました。
伝わったみたいでうれしいです。
僕のときもシマはクワって言ってましたねぇ。
前回の記事のコメントにもクワって書いてあってなんだろう?と思ったら
鳥の鳴きまねの部分でしたね(笑
大好きといわれたらがんばるしかないですね!


> あすとろ さん
剣岳は制覇しましたよ。
あれはいい山でした。のぼりがいのある。
また機会があったらいきたい山ですね。
カニの横ばいとかネーミングも素敵ですからね。
崖があったら登るのみ!


>rodolさん
お。眼力少年にやられましたか。
彼のパワーは日本にも届くみたいですね。
こうやってゆっくり旅を振り返ると
想像以上にたくさんの経験をしてきたんだなぁと
あらためて驚いています。


>ひらめ さん
なかなかヒロシにはたどり着けませんね。
最終的には言ってくれる子もいましたが
基本的には・・・・
残念!!!


Satomi さん
ようこそ僕のブログへ。
崖のぼりは写真ほど急ではなかったけれど
でもやっぱり多少怖かったですよ。
またおいでませ~~


>mToTm さん
落下はしたくないですね。
想像するとしちゃうと思ったので、一気に駆け上りました。
ぐおおおお!!!
そしたら絶景が待ってましたよ。


>ユカこんぶ さん
登ってみたいですか?
それは挑戦者ですね。
登れると思いますよ。多少怖いですけどね。
ユカこんぶ さんに尊敬されるなんて恐れ多いっす!!
また絵をかきますね。


>HOSSY さん
スィロスですね。
今度はシまでちゃんと言ってもらえませんでした。
面白いからいいんですけどね。
あとで考えるとすごいとこ登ったものです。


>那珂川流域
すごいとこ登ってきましたよ!
でも実際にはトルコ人たちが行くというのに
押されて登ってしまっただけなんですけどね。
本当にここいくの?!って感じでした。
でも彼らが登る姿をみたら負けてなるものか!ってね。

>あすとろ さん
そうですねぇ。心も通じない人もいますからね。
不安はいつも一定の水域で心にたまってました。
それをストレスと感じるかは別なんですけどね。


>NOBODY さん
これは2000年強昔の建物ですから
かつてどうだったかはわかりませんね。
石灰岩の岩の上に建てられています。
当然硬いです。
ワン湖は昔からあったと思いますけど、水の力は・・・利用できたのかな??
わかりませんね。
パチっとありがとうございます!!
  1. 2006/09/07(木) 12:45:51 |
  2. URL |
  3. ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/121-8c07b1ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード