
日本百名山とはよくきくけど、日本の道百選というものもあるらしく
どうやら柳川にそのひとつがあるようだ。
「水辺の散歩道」ということで、川沿いを柳や水をみながら静かな環境で歩くことができる。
道は静かだけど、道沿いにあった松岡修造を輩出したという熱血な高校は
散歩道に向かって熱いPRを繰り出していた。

※ざわざわ
御花の辺りのような商店もなく、人通りも少ない
国道から少しそれたこの散歩道が、ぼくの柳川のイメージとなって残っている。


・・・そういえば柳川には城跡があって、そこが熱血修造さんの高校と中学のキャンパスになっている。
かつては水門の調節などによって敵をしりぞけ九州屈指の難攻不落の城と呼ばれていたそうな。
満月さんはこのお城を作った蒲池氏に愛着があるらしく
柳川城の説明書きが蒲池氏のあとに入った立花氏のことがメインだったかなんかで
「なんで立花のはなしばかりで蒲池をしないっちゃかね~」
みたいなことを言っていたのを思い出す。(すごく不服そうな顔で)
たしかにこのお城の堀(堀割)が今の柳川の景観を作り出しているのだからわからんでもないと思った。
明治5年に放火または失火で焼失しているのだが、結局誰にも攻略されなかったという部分が
満月さんの歴史ロマンをメラメーラとかきたてるのかなと想像してみた。
あってるかどうかは満月さんに確認してみなわからんけどね・・・ね、満月さん?
- 2011/03/04(金) 14:32:39|
- 2011年始博多
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
「水辺の散歩道」いいな~♪
お散歩したいー
1枚目、なんか出てきそうでゾクゾクする~
3枚目好きー(いや。。全部好きなのだけど。。)
水に映ってる何かを撮りたい~
でもこの間五稜郭に行ったら、まだ氷だったー(お堀ね)
- 2011/03/05(土) 00:33:25 |
- URL |
- さえる #-
- [ 編集]
ん~満月殿は歴男でありもうしたか!!!
きっと熱い歴史ロマンを語り、余りの熱さで難攻不落の柳川城が焼け落ちたとは!!!
ん~恐るべき歴史情熱!!!
満月の 熱きロマンで 城も落ち・・・
お粗末・・・
- 2011/03/05(土) 09:57:53 |
- URL |
- 我楽多 #kTvoSsVA
- [ 編集]
ざわざわ!
2枚目の熱きPR、真弓にひかれて私もバッチリ激写してました!
歴史…なんかもはや修造のことしか覚えてません。
満月さん、ごめんなさい

- 2011/03/07(月) 01:04:00 |
- URL |
- ぷー #JalddpaA
- [ 編集]