fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

写美

写美






写真美術






東京都写真美術館に行った。

スナップショットの魅力「かがやきの瞬間」というのと
「かがやきの瞬間」ニュー・スナップショット というのと
「3D ヴィジョンズ」 というのがやってた。

ようするにスナップの大御所の作品、そして若手のスナップ写真、そして3Dの歴史ある展示といった具合。


写真美術館



撮れることが大事だった時代。
表情を撮るようになった時代。
ちょっと変わった写真を撮るようになった時代。
綺麗な写真を撮るようになった時代。
誰でも押せば撮れるようになった時代。
映像、音との組み合わせでみせるようになった時代。
3D表現の時代。


今という時代はできることが多くなって、
表現というよりは新しいテクノロジーの発表会みたいな部分もあるけど


僕は夢中でシャッターを押す瞬間が作れれば、それがいいかな。
  1. 2011/04/12(火) 22:55:22|
  2. 2011 東京散歩 スカイツリーとか
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<恵比須 | ホーム | >>

コメント

ですね。確かに3Dの迫力は認めますけど、写真による美しさってあると思います♪
  1. 2011/04/13(水) 16:05:45 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

写真はなんと言っても写真機を操作して写真を撮るまでのプロセスが楽しいんですよね。
カメラにフィルムを詰めてバッグに入れて出掛けて行って、
被写体を探してファインダーをのぞいてシャッターを押す。
その時のドキドキする感じ。果たして3Dにあるかなあ。
そんな行動の先にいい写真が撮れたのなら、楽しさ倍増。
だからやめられないんだよねー。
  1. 2011/04/13(水) 21:12:25 |
  2. URL |
  3. snap.com #-
  4. [ 編集]

>たっくさん
3D表現は今日ぱっとでてきたものではなくて、
ずいぶん昔からいろんな方がトライしてきたんだなって思いました。
3DSを購入した僕は3Dも結構好きだったりします(笑



>snap.comさん
フィルム選びからはじますよね。
この明るさだから、これ・・・そして夜も撮るかもしれないからこいつもいれといてやるか。
そして今日は特別な日だからこのちょっと高めのフィルムを使ってあげようかな。みたいな(笑
ちょっと緊張したり、写ってるといいなと思ってた写真たちがうまいこといってるとうれしいですよね。
  1. 2011/04/14(木) 12:59:50 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

写真は絞りやシャッター速度、距離などを考えて頭の中でイメージした画像が撮った瞬間出来上がっていると実感した時が一番の至福の時・・・かな???
  1. 2011/04/14(木) 15:16:29 |
  2. URL |
  3. 我楽多 #kTvoSsVA
  4. [ 編集]

>我楽多さん
その喜びはありますね~
レンジファインダーだと本当にボケから距離感から露出から頭の中での想像になりますから
的中したときはまたたまらんですね。
その一方で、思い通りにならないじゃじゃ馬感も楽しかったりしますね。
  1. 2011/04/15(金) 00:41:13 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/1245-e753ba0d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード