fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

家庭料理 嵐山

昼飯 嵐山








赤い・・・

赤い世界だ。



これがレッドスケールというフィルムの威力なのか!


思い出がオレンジ色にとけてるー!!



せっかくの東京。ここはいっちょ、こいつを使ってやるか!グヒヒ!

と名古屋にてchant0m0さんの説明を受けて買ったフィルムを装填してみた。
わかってはいたけど、赤いよね





反転しちゃった・・
※スキャンミス・・・反転してしまいました・・・






店にいく男





昼食はスカイツリーの近くにある「嵐山」というお店に。

ステキな大将がひとりで切り盛りする、愛情たっぷり地元感たっぷりこだわりたっぷりのお店でした。
ちょっと小ぶりな器に上品に整えられた料理たちが、舌を楽しませてくれました。
(量が少ないかなと思ったけど、とても満足しました)



え?料理の写真?






ない!

こんなやつがいた







僕のレンズ・・・1メートルまでしか近づけませんから、なかなか料理は!!!(無念)
というわけで、料理レポートは書斎さんに頼ります↓↓
東京散歩 スカイツリー編6 家庭料理嵐山



  1. 2011/04/18(月) 21:01:43|
  2. 2011 東京散歩 スカイツリーとか
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<バイバイ | ホーム | 鏡を使う人々>>

コメント

>僕のレンズ・・・1メートルまでしか近づけませんから
足ズームがあるでしょう・・・足ズームが・・・
食いしん坊を棚に上げない事!!!
  1. 2011/04/19(火) 14:42:00 |
  2. URL |
  3. 我楽多 #kTvoSsVA
  4. [ 編集]

赤い赤い~

ご飯美味しくてなにより~
(おいしそうだったー)

最後の写真好きっ!
  1. 2011/04/19(火) 18:58:44 |
  2. URL |
  3. さえる #-
  4. [ 編集]

赤いねぇ。
なんかセピアぽくもあるねぇ。
  1. 2011/04/19(火) 20:26:20 |
  2. URL |
  3. トイトイ #-
  4. [ 編集]

>我楽多さん
足ズーム・・はて、足ズーム。
どういう状態なのかはわからないですけど
気合が足りないってことは分かりました
食欲を越える写欲!


>さん
最後の一枚は本当にスカイツリーの近くにあるんですよ。
右にスカイツリーが微妙にうつってますね。
赤くて赤くてめろめろなのです。



>トイトイさん
赤い世界。
撮ったフィルムが全部赤色になってしまうと
時系列ブログとしてはありゃりゃーってこともありますけど
たくさんの中に一枚混ざりこむとインパクトありそうです。
  1. 2011/04/21(木) 11:52:00 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

この店は、なんか「出会い」でしたねー。
ちょうどタイミングよく目について
ふらっと立ち寄ってみた店が
当たりで嬉しくなりますね。
  1. 2011/04/21(木) 23:23:23 |
  2. URL |
  3. 空の書斎 #sSHoJftA
  4. [ 編集]

>書斎さん
あら?こんなところにお店が
って感じでしたね。
定食の値段が統一されてるのも頼みやすかったですね。
夜は夜でおいしそうなお店でした。
  1. 2011/04/22(金) 17:59:37 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/1251-4cf791bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード