
そこにアメ横と書いてあった。


東京にもアメ横があるとは知っていた。
父親がテレビで名古屋の大須にある
アメ横の話になると東京にもあると得意げにいうので知っていた。
湯島天神とか不忍池めぐりを楽しみ、そして甘味どころの
みつばちさんでハニーホット(冬季限定!)まったりとした僕らは
御徒町という駅に向かっていた。
御徒町・・・
これがどうしても「オカチマチ」と読めない。
名前を聞いたことはあるのだけど、漢字を見てもどうにも読めない御徒町。
仕方ないので、
俵万智と響きが似ている駅という覚え方をした。
そんな御徒町駅に差し掛かったとき、横に妙ににぎわっているストリートが見えた。
そこにアメ横と書いてあった。
ここが、かの有名な、っていうか親父が自慢げに知識を披露するアメ横さんか!
アメヤ横丁!

※にぎやか

※わんさか

※目移り

※ちょうちん
ここは、カオスだった。
カメラを持った我々は、ただでさえ、それぞれの興味に応じて被写体を追いかけていって迷子になってしまうのだけれど
ここは、魅力的な商品の数々に被写体どころか物欲に応じて迷子になってしまうのであった。
そんな時にありがたかったのは
koukoさんの紫色のダウン。
そして大きな体にオレンジの服の
ヨスケさんが目印になった。

※ななさんが、ここはおまけをたくさんくれると教えてくれた有名店
そんなkoukoさんとヨスケさんとはここでお別れ。
ありがとー。また会いましょう♪
- 2011/04/28(木) 23:59:50|
- 2011 東京散歩 スカイツリーとか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
アメ横。。修学旅行の想い出。
珍しく「御徒町」が読めたわたし!(←いつも残念なわたし)
人もモノもいっぱいだねー
たぶん、わたしは歩くだけで精一杯になりそう。
「ちょうちん」の写真好きっ!
- 2011/04/29(金) 00:15:21 |
- URL |
- さえる #-
- [ 編集]
3枚目のマネキンの表情がなんともgood!
己の残念な姿に戸惑っているのか、嘆いているのか(笑)。
私もちょうちん写真好きですね~。
- 2011/04/29(金) 21:49:02 |
- URL |
- jomu #-
- [ 編集]
この前の事なのに、写真でみると懐かしい気持になるものですね、不思議です。
一枚目の場所で人が大勢集まって、信号が変わったらドッと流れていくのが良いですっ
活気というのは密度がありますね、ウナムさんも皆もその一部として、自分もオレンジ色のデカイ人として、そこにあった事に感動です♪
また会いましょう!!
- 2011/04/30(土) 03:52:48 |
- URL |
- ヨスケ #-
- [ 編集]
アメ横って独特の雰囲気…というか昭和の風景ですよね~♪
たまに行きたくなります(笑)
- 2011/04/30(土) 10:43:45 |
- URL |
- たっく #-
- [ 編集]
こんばんは。
懐かしいですね~、アメ横。
男子と女子で、はぐれたのでしたっけ♪
夏にあうときはダウンはないから、もじゃもじゃ頭を目印にしてね^^
そういえばアメ横では一人お土産を買ったのでした。
あの桜エビは大袋で感激したわ~。
またお会いしましょう♪
- 2011/04/30(土) 18:32:16 |
- URL |
- kouko #6gIMmRuE
- [ 編集]
人の頭も洋服も乾物も時計もちょうちんも、
みんな並んでるねー。
活気がすごい。売れようが売れまいが、じゃんじゃん並べてしまえーって勢いで、
気がつけばたくさんお金が落ちて行く。
被写体にも物欲にも迷い込むカオス。
迷子願望の僕にとっても魅力的です。
- 2011/04/30(土) 21:34:47 |
- URL |
- snap.com #-
- [ 編集]
アメ横、一杯撮りましたね~。
人も物もごっちゃりでしたね~。
そして、案の定、またここで迷子になってしまうのでしたw
おかちまちも読めないよね…。
でも俵万智とはまちしかかぶってないやんっ。
変換すると俵町とか田原町とかなってしまうし~w
- 2011/05/04(水) 14:01:28 |
- URL |
- ヒツジ草 #nKD1BgzM
- [ 編集]