
※旅足橋
八百津をどこいくでもなく走っていると、めい想の森という看板が目に止まった。
迷走でも、名僧でもなく瞑想だと思われる「めい想」の森に興味を惹かれないわけがなかった。
国道から少しそれ、川沿いの細道をとにかく進むと、「めい想の森」の駐車場があった。
どうやら「めい想の森」はお散歩ができるところらしく、
結構な広さの森の中をいろんなコースで練り歩くことができるようだった。
展望台とかいろいろあったのだが、一番目に止まったのは
「めい想の小径」というコース。
これは・・・歩く過程で瞑想し、なにか人の革新に近づけるのでは?!という期待が溢れてくる。ワクワク
ということで、展望台を経由してめい想の径へ・・・

めい想の径は甘くなかった。
そのコースは山を結構下ったところにあり、
瞑想する前に汗やら筋肉疲労やらがまた登らねばならないという後悔があふれ出て、それどころではなかった。

でも、思ったより簡単に戻ってこれて一安心。
めい想の森。
コースには標識とかあんまりないので迷子気分が味えます。
でも多分歩き続ければちゃんとかえって来れます。
そして、紅葉の時期が人も少なくてとても良いみたいなので、またその頃にいってみようと思う。

※地図 (ネットの拾いもの)
- 2011/08/20(土) 20:45:28|
- 八百津2011
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
1枚目の渓流の色合いが涼しげ。可憐なお花ちゃんも♪
あらまあ、雑念がいろいろ入って瞑想できなかったのねw
モミジの林とか、これからの時期は気になりますね♪
- 2011/08/22(月) 00:30:07 |
- URL |
- ヒツジ草 #nKD1BgzM
- [ 編集]
瞑想の小道を歩いて瞑想したら次は哲学の小道で哲学に耽るのだ!!!
- 2011/08/22(月) 13:54:32 |
- URL |
- 我楽多 #kTvoSsVA
- [ 編集]