fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

耕三寺パワー!

撮る人





母に捧げる輝き!




ピカピカ







簡単に説明すると、

大阪の実業家であった金本さんが母の療養の為に「潮聲閣」という建物を建てたのがはじまりで
母の死後、出家し耕三寺耕三となり、その供養のためにバンバン建ててできあがったのが耕三寺である。

東照宮や平等院、東大寺など、有名建築を精密に模倣したものをたくさん作り
それは母に見せたかった景色を作るとか、瀬戸田に文化財を作りたかったとか意図があったといわれる。

詳しい説明をしてるHPはこちらをクリック♪→☆彡


なので、この寺はそもそも始まったのが1936年なので歴史的建造物ではない。
だが、15もの建造物がしっかり登録有形文化財に登録されてたりする。




かっこいい・・・




広場
photo by ysk
  1. 2011/10/14(金) 22:11:26|
  2. 耕三寺 2010
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<合掌 | ホーム | 南無>>

コメント

なるほど。とことん行っちゃう人だったのですかね~。
学校とかも建てられてるのですね。
これだけの建物がまとめて見れるっていうのも
オイシイのかもしれないけどぐったりしそうw
HPの方の潮聲閣も見てきましたよ。綺麗でした。
  1. 2011/10/15(土) 00:23:50 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

金と朱って本当にきれいですよね

そこに極彩色とくれば  魅かれる

ウナムさんの撮影姿勢にも  惹かれる^^
  1. 2011/10/15(土) 07:30:27 |
  2. URL |
  3. クイール #-
  4. [ 編集]

赤、すごいです~
  1. 2011/10/15(土) 19:57:01 |
  2. URL |
  3. たっく #-
  4. [ 編集]

就職して間もない頃行きましたね~。
自分も孝行せねばと思いました・・・。
が、出来ずまま今日を生きているのかな?
せめて、せっせと墓参りなど・・・・
今更遅いですがね・・・。
  1. 2011/10/16(日) 11:10:05 |
  2. URL |
  3. 北さん #-
  4. [ 編集]

コウサンジは・・・・

コウゾウデラだった!!
  1. 2011/10/16(日) 23:03:17 |
  2. URL |
  3. ysk #-
  4. [ 編集]

>ヒツジ草さん
僕は結構満足しました。
楽しいお寺でした。
学校とかも建てられてたんですね。
それはそれは立派な学校だったのかな。
潮聲閣も写真撮ったのでまた記事にします



>クイールさん
僕の撮影姿勢は背中をまっすぐにしてウッキースタイルで撮ります。
それはまるでPのようだと言われます。
楽しみながら写真撮りたいですね


>たっくさん
禅の思想からくるワビサビがないと
もともと日本の建築はこんなド派手だったらしいですよ。



>北さん
ちょっと親孝行しすぎですよ!って勢いです。
なにもキンキラキンにするのが孝行とは思わないので墓参りで十分だと思うのです。
北さんが就職して間もないころ・・・
だとまだ建物も少なかったかもしれませんね。



>Yskぇ
まさか本当にコウゾウさんだとは!!
  1. 2011/10/17(月) 21:39:01 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/1364-1eb85e23
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード