
くぐり抜けるように
昇仙峡を歩いていた。
滝はしぶき激しく、僕のカメラのレンズを容赦なく濡らしてくれた。
家族連れ、カップル、ツアー客。
にぎやかな人々の間をすり抜ける。
一人すり抜ける。

※ひとりで興奮して見た仙娥滝
昇仙峡という場所がある。
甲府近辺の有名な観光地である。
紅葉はそれはそれは綺麗だそうな。
僕とYSKはかつてトイトイという男とともにここを訪れたことがあった。
が、リョムはなかった。
行きたい男リョム!
僕らの記憶ではあんまり昇仙峡についていいイメージがなくて
なんかあんまり見どころがない感覚が残っていた。
というわけで、その当時の感覚が正しいかどうか確かめるためにも向かうことにした。

※一人寂しく興奮した深い谷!
昇仙峡に近づいていくと、誘導している人がいる。
駐車場に誘導しているようなので、従って止まってみると
有料だったり、お土産買ったらタダという駐車場だった。
くそぉ!罠か!!!罠に掛かってなるものか!!
たくみに、そして積極的に誘導してくる客引きを避けつつ山を登っていく。
すると、昇仙峡の入口!と主張する駐車場を見つけた。
僕らはスルーリと車を走らせそこに駐車した。
ほんとはもっと先まで車で行けるけど、今は通行止でうんたらかんたらと説明があった。
有料駐車場であった。。。
おじちゃんにお金を払い、靴紐を結び直し、カメラを用意し、僕らは渓谷のウォーキングを繰り出すことにした。

※寂しいのでカップルについていった私
地図を広げてみると、結構見どころまで遠い。
結構歩いたと思ってもなかなか地図上では進んでいない。
以前来たときの記憶を思い返すと、確か駐車場は無料だったし、
歩いたらすぐに目的地についてしまった気がする。
多分今回駐車したところではないところがあるはず。
地図に目を落としてみると、もっと山の上の方に無料の駐車場があることを発見した。
大きいのがふたつあり、中腹にあるのが前回トイトイさんたちときた時に止めたとこだと思えた。
もう一つ昇仙峡を登りきったところにも駐車場があった。
このまま歩き続けると、たとえメインの場所まで行ったとしても再びこの行程を戻って来ないといけなくなる。
この先のことを考えると時間のロスが大きい。。。
ということで、リョムとYSKにはこのまま昇仙峡を堪能してもらい。
僕は止めたばかりの駐車場に戻り、上の駐車場まで車を運んで置くことにした。
戻ってこなくてもいいようにするのだ。

※狭間
中腹の駐車場まで来たが、そこは満車だったので、さらに先に進む。
結構山を登っていく。
トンネルを抜けると、開けた土地が現れ、お店が並び、そして河原に広い駐車場があった。
無事駐車を完了すると、僕は歩き始めた。
上流から観光をはじめ、途中で下流から登ってくる兄たちと合流しようと考えた。
駐車場の辺はたくさんの店があり、とても賑やかである。
前回トイトイさんと来たときはここにこなかったので、物足りなさを感じたのかもと思いながら足を進めた。
下り始めてすぐにある仙娥滝も前回見ていなかった。

※巨石
大きな岩、大きな滝、迫る岩棚、
多くの見どころを、一人堪能する。
いわば、上流からスタートするこの流れは昇仙峡のクライマックスから見始めていることになる。
前回来たときは本当に一番大事な場所を見ずに帰っていたことになる。もったいない。
前回の旅を反省する気持ち
素敵な景色を前にはやる気持ち
先に一人で見てしまっているもったいない気持ち
早くYSK達にも見せてやりたい気持ち
みたいけど早くYSKたちと合流した気持ち
時々足を止めながらも、早足で山を下っていく。

※石門!
大きな石のトンネルを見つけた。
ここは見覚えがあった。
以前ここまでは来た記憶があった。
興奮も少し収まり、日陰でYSK達がやってくることを待つことにした。

※はやく会わないかな
- 2012/01/31(火) 22:22:07|
- フジ方面の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
こんばんは♪
わぁ~大きな岩ですね。
寂しくてカップルについて行った気持ちすごく分かります。
私も植物園に一人で行った時寂しくなって前を歩いていた家族連れについて行きました!
最後の写真、いいですね。好きです。
YSKさん達が今にもひょっこりお顔を出して歩いて来るような感じがします!
「やっと会えたね」って(^^)
木漏れ日、キレイ♪
- 2012/02/01(水) 00:37:05 |
- URL |
- あつ #MDo56pwE
- [ 編集]
けっこう険しい峡谷ですねー。
歩道に落ちるまばらの木漏れ日の、光と影の模様がいいね( ̄▽ ̄)b
- 2012/02/01(水) 22:24:09 |
- URL |
- snap.com #-
- [ 編集]
落ちつかなさげに待ってる姿が浮かんでしまいましたw
昇仙峡は結局通過しちゃって歩いてないのよね。
三脚とカメラ担いで行くにはきつそうだな~と、
断念したような覚えがあります。
モノクロの岩山が墨絵みたい♪
- 2012/02/02(木) 00:02:16 |
- URL |
- ヒツジ草 #nKD1BgzM
- [ 編集]