
光の海
諏訪湖から伸びる道。
苦しそうなエンジン音を鳴らしながら車は走る。
時々ギアをセカンドに入れてやる。
カーブを曲がると次のカーブがまた見える。
そしてそのカーブを曲がりながら、次のカーブに備える。
坂が続く。
昇仙峡から北上するということ、
それはつまり再び19号に乗って多治見に帰ろうという意図があった。
しかし、北上する車からは八ヶ岳が綺麗に見え、昨夜の雨が嘘のようによい天気であった。
このまま帰るのはもったいない。
思いついた場所があった。
ビーナスライン。
白樺湖を抜けて、高原のスカイラインを走り抜けたいと思った。
きっと、車山高原なんて素敵だろう。
しかし、問題があった。
ビーナスラインを目指そうかな?って思ったときは、すでに午後3時を超えていた。
午前と違い、雲が見え始め、そして何より夕暮れが迫ってきていた。
カーブにカーブを重ねていくと景色が開ける。
白樺湖だ。
池ノ平ホ・テ・ル♪の白樺湖だ!・・・と喜んでる場合じゃなく僕らはさきを急ぐ。
なんせ時間がないのだ。
白樺リゾートから車山高原にさしかかった瞬間、目の前から木がなくなり
光り輝く草原が現れた。

太陽はすでに夕方の気配を匂わせながら、ススキに少し斜めに光を差し込んでいた。
光を溜めたススキが風に泳ぎ、光が波をうっていた。
これだけ晴れていればひょっとすると・・・
とさらに車を上に走らせる。
周りの山が少しずつさがっていき、山の向こうからさらに奥の山が見えてくる。
そして、ついに見えた。
富士山!八ヶ岳とのグッドコラボレーション。
朝のホテルで会ってから、こんなに離れてまた会えて、とても幸せな気分になった。
僕らは太陽が許す限りビーナスラインを走ろうと決めた。
- 2012/02/06(月) 22:29:14|
- フジ方面の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
うわぁ。綺麗!!すごい!
車山は春のツツジとかスズランとか、
夏のマツムシ草とかよく見にいってたのですが、
秋のススキはまだ見た事がないのです。(スキーも昔行ったけど)
ススキの出始めは山がうっすらピンクになるのだとか。
この光の海を見て、マジで見に行きたくなりました。
何気にキラキラとか、秋の気配とかも、反応してしますw
- 2012/02/06(月) 23:23:38 |
- URL |
- ヒツジ草 #nKD1BgzM
- [ 編集]
フジサン!
とても楽しい旅日記で、テンション上がりました。
僕は海派で、つい海にばかりでかけてしまうのですが、山も良いですねえ。
気分がスカッとしました。
- 2012/02/06(月) 23:31:40 |
- URL |
- 狛 #OP.fI0wQ
- [ 編集]
わあああ♪
綺麗ですねえ
私は自分があまり旅行に行けないので、
フットワークが軽くてあちこち出かけていける人が羨ましくて、好きなんです。
写真見てるだけで、ススキを揺らした風が私のところへも吹いてきた気がしました。
- 2012/02/07(火) 04:47:27 |
- URL |
- きらむ #QHv4AaW.
- [ 編集]