
ごちゃり
京都に来たからといって、どこもかしこも情緒あふれる街並みってわけではない。
当然だけども。
でも、なんか京都にいるってことがなんだかうれしいから不思議。

※喫煙所
鴨川を渡り、今回の京都旅の軸でもある「ドアノー」さんの写真展へ向かため
四条通りを八坂神社方面へ歩く。
鴨川には鳥がたくさん飛んでいて撮りたかったけれど、
こっちに来てくれなかったので何も撮らずに移動。
変わりといっちゃなんだが、橋の上にいた人を撮った(一枚目)
さすがに鴨川を渡ると賑やかになってきて、京都だねって雰囲気になってくる。



そして、辿り着きました!
京都現代美術館こと
「何必館」!

「かひつかん」と読みます。(リピートアフターミー)
ロベール・ドアノーさんはフランスの写真家さん。
パリからほとんど出ることがなかったという彼の写真たちは
アンリカルティエブレッソンとはまた違ったユーモアが溢れてました。
yamatakaさんとはこれは何ミリで撮ったんでしょう?と一枚一枚検証しておりました

こういう機会を逃しては結局買うことはない!ということで
写真集も購入。
オリジナルプリントの輝きはないけど、買ってよかった写真集。

今、写真集は僕の部屋で飾られております。
あつさん「
京都へいこう その6」
yamatakaさん「
2012.1 京都オフ(その5・ドアノー展、そしてスイーツタイム)」
Fmiさん「
みる。」
都芭早さん
- 2012/04/25(水) 22:36:45|
- 神戸と京都2012冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ウナムさん こんにちは!
何必館良いギャラリーですね
前回伺った時、偶然館長の梶川さんとお話をする機会が有り
「ゆったり空間」のコンセプトが伝わった気がしました
所蔵品も素晴らしい様で…
福岡にも欲しい空間です
- 2012/04/26(木) 13:23:27 |
- URL |
- leica-egoiste #-
- [ 編集]
鴨川久しぶりに見ました♪
京都はめったに行かないので私も京都にいるってことが嬉しかったです(^^)
ドアノーさんの写真展、一枚一枚じっくり見てドアノーさんの人柄もみることができたような気がします。
この日まであんまりよく知らなかったのですが、またぜひ見たいです。
私も写真集買えばよかったです!!
そして何必館自体もおもしろい空間でしたねo(^-^)o
都芭早さんが仰っていた盆栽やビックリしたオブジェ、楽しかったです♪
- 2012/04/26(木) 21:16:24 |
- URL |
- あつ #MDo56pwE
- [ 編集]
きゃおん・・・昨日も、ラスト2枚がみえなくて、FCがこけているのかなって思っていて・・・今日もやん・・・わたしのパソコン、最近異音がするせいかなあ・・・
↓の志る幸さんの記事も改修の記事もわらっちゃった~~~。また、おなかいっぱいたべよ~~~~!!
京都は、この日も人が多かったね。でも、なんだかおもしろい町でしょ。かひつかんは建てられた当時がすごく入場料が高いなって思っていたけど、今はどこもこんなお値段で平気になっちゃった。ドアノーは、やっぱり原版みるといいね・・・その場所にいってみるのもよし・・・また、何か見に行こうね~
- 2012/04/26(木) 21:50:28 |
- URL |
- 都芭早 #-
- [ 編集]
なにひつ?
こんばんは、ようやく課題が終わって見に来ることができました。
新たな旅ですね。
旅館やお寺の写真、旅の臨場感があって素敵です。
ドアノーさんは恵比寿のシャービーでもかかっているのですが、パリでオサレな感じを漁村生まれのこの僕が満喫できるかどうか困惑して、行くべきかどうか迷っています。
恵比寿が他にちっとも面白くないというのも足が重い要因です。
まったく、なにひつ? という感じです。
- 2012/04/26(木) 23:49:05 |
- URL |
- 狛 #OP.fI0wQ
- [ 編集]
モノクロの「かきわけかきわけ」の雰囲気いいなー。
都芭早ちゃんとのメールやり取りで、
「何必館」が「カヒツカン」になった時、 ソレナニ(??)?って素で聞きましたw
かひつかん!は、分かっていてもわかんなくなる~^^;
ドアノーさん、見に行って良かった♪
どうしてその瞬間を撮ったの?って。
ふふふwと笑えるようなシーンが多くて見ていて楽しかったね~。
ん~♪ ドアノーさんの写真集が飾ってあるお部屋☆
カメラもいっぱいの良い部屋だw
- 2012/05/01(火) 21:56:40 |
- URL |
- Fmi #aIcUnOeo
- [ 編集]