fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

何必

人すぎる




ごちゃり





京都に来たからといって、どこもかしこも情緒あふれる街並みってわけではない。

当然だけども。



でも、なんか京都にいるってことがなんだかうれしいから不思議。

20120128kobe-29kyoto119.jpg
※喫煙所




鴨川を渡り、今回の京都旅の軸でもある「ドアノー」さんの写真展へ向かため
四条通りを八坂神社方面へ歩く。





鴨川には鳥がたくさん飛んでいて撮りたかったけれど、
こっちに来てくれなかったので何も撮らずに移動。
変わりといっちゃなんだが、橋の上にいた人を撮った(一枚目)




さすがに鴨川を渡ると賑やかになってきて、京都だねって雰囲気になってくる。

tekuteku





ぎおん





かきわけかきわけ







そして、辿り着きました!


京都現代美術館こと「何必館」




かひつかん



「かひつかん」と読みます。(リピートアフターミー)



ロベール・ドアノーさんはフランスの写真家さん。
パリからほとんど出ることがなかったという彼の写真たちは
アンリカルティエブレッソンとはまた違ったユーモアが溢れてました。
yamatakaさんとはこれは何ミリで撮ったんでしょう?と一枚一枚検証しておりました




こういう機会を逃しては結局買うことはない!ということで
写真集も購入。

オリジナルプリントの輝きはないけど、買ってよかった写真集。




どあのー




今、写真集は僕の部屋で飾られております。







あつさん「京都へいこう その6
yamatakaさん「2012.1 京都オフ(その5・ドアノー展、そしてスイーツタイム)
Fmiさん「みる。
都芭早さん
  1. 2012/04/25(水) 22:36:45|
  2. 神戸と京都2012冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<探索 | ホーム | 弁当>>

コメント

か ひ つ か ん!

言ってくれなかったら読めなかった(しょぼん
  1. 2012/04/25(水) 22:56:15 |
  2. URL |
  3. さえる #-
  4. [ 編集]

ウナムさん こんにちは!

何必館良いギャラリーですね
前回伺った時、偶然館長の梶川さんとお話をする機会が有り
「ゆったり空間」のコンセプトが伝わった気がしました
所蔵品も素晴らしい様で…
福岡にも欲しい空間です
  1. 2012/04/26(木) 13:23:27 |
  2. URL |
  3. leica-egoiste #-
  4. [ 編集]

鴨川久しぶりに見ました♪
京都はめったに行かないので私も京都にいるってことが嬉しかったです(^^)
ドアノーさんの写真展、一枚一枚じっくり見てドアノーさんの人柄もみることができたような気がします。
この日まであんまりよく知らなかったのですが、またぜひ見たいです。
私も写真集買えばよかったです!!
そして何必館自体もおもしろい空間でしたねo(^-^)o
都芭早さんが仰っていた盆栽やビックリしたオブジェ、楽しかったです♪
  1. 2012/04/26(木) 21:16:24 |
  2. URL |
  3. あつ #MDo56pwE
  4. [ 編集]

きゃおん・・・昨日も、ラスト2枚がみえなくて、FCがこけているのかなって思っていて・・・今日もやん・・・わたしのパソコン、最近異音がするせいかなあ・・・

↓の志る幸さんの記事も改修の記事もわらっちゃった~~~。また、おなかいっぱいたべよ~~~~!!
京都は、この日も人が多かったね。でも、なんだかおもしろい町でしょ。かひつかんは建てられた当時がすごく入場料が高いなって思っていたけど、今はどこもこんなお値段で平気になっちゃった。ドアノーは、やっぱり原版みるといいね・・・その場所にいってみるのもよし・・・また、何か見に行こうね~
  1. 2012/04/26(木) 21:50:28 |
  2. URL |
  3. 都芭早 #-
  4. [ 編集]

なにひつ?
こんばんは、ようやく課題が終わって見に来ることができました。
新たな旅ですね。
旅館やお寺の写真、旅の臨場感があって素敵です。
ドアノーさんは恵比寿のシャービーでもかかっているのですが、パリでオサレな感じを漁村生まれのこの僕が満喫できるかどうか困惑して、行くべきかどうか迷っています。
恵比寿が他にちっとも面白くないというのも足が重い要因です。
まったく、なにひつ? という感じです。
  1. 2012/04/26(木) 23:49:05 |
  2. URL |
  3. 狛 #OP.fI0wQ
  4. [ 編集]

>さえる さん
なかなか読めませんよね。
か ひ つ か ん!!!!

ぜひ繰り返してみてください。



>leica-egoisteさん
こんちにわ!
何必館は本当に美術館なのか?というような狭い入口で
実際そんなにひとつのフロアは広くないのだけど
階層ごとにテーマにわけて、テーマごとにゆっくりじっくりと見て回れるのがとてもよかったと思います。
一番うえのお庭でゆったりとできるのも印象的でした。


>あつさん
写真集は安くないのですよね。。。
だから二の足を踏んでしまうのですけど
その後どこかで買うのも難しくなり結局買わないこと多いので
思い切りました。
人柄はたしかに出てましたよね。
僕の人柄も写真から出てるとうれしいですね。



>都芭早さん
わらっていただけてうれしいです。
愉しい旅でしたもんね。
最後の2枚はiphoneで撮ったってことが関係しているのかな・・・
関係ないはずなんですけどね。
ドアノーさんは原版とてもよかったです。
パリを訪れてみたくなりますね。




>狛さん
なにひつ?
課題達成おめでとうございます。
お寺は足が痛かったけれど、痛みに耐えてがんばったおかげで旅情が伝わったようでうれしいことです。
ドアノーさんの愉しい写真は一見の価値はあると思いますよ。
生き生きとした写真はいつの時代も撮られていたのだなと勉強になります。
狛さんの何必になるかお試しアレです。
  1. 2012/04/28(土) 12:04:03 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

モノクロの「かきわけかきわけ」の雰囲気いいなー。

都芭早ちゃんとのメールやり取りで、
「何必館」が「カヒツカン」になった時、 ソレナニ(??)?って素で聞きましたw
かひつかん!は、分かっていてもわかんなくなる~^^;

ドアノーさん、見に行って良かった♪
どうしてその瞬間を撮ったの?って。
ふふふwと笑えるようなシーンが多くて見ていて楽しかったね~。

ん~♪ ドアノーさんの写真集が飾ってあるお部屋☆
カメラもいっぱいの良い部屋だw
  1. 2012/05/01(火) 21:56:40 |
  2. URL |
  3. Fmi #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

>Fmiさん
実はあれはカラーで撮って、モノクロ変換してたりします。なぜって・・・いえばまあ理由はあるわけですけど。
かひつかんの読みは最初分からないですよね。
一度覚えてしまえば、確かに間違った読みはしてないわけですんなり入ってくるわけですが。
ドアノーさんの写真はまだいろいろ制約がある時代の写真なのに、今でもみてて通用する写真が撮れてるのがすごいですよね。
機材的には僕らでも撮れるはずなのに。
なのに~・・・
というわけで刺激になります。
  1. 2012/05/06(日) 00:35:07 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/1476-f25d5be3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード