fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

意味と価値  @ハサンケイフ

裂け目

※裂け目



さっくりと割れた岩。
どうしてあんな裂け方したのだろう。
自然に割れたのか、人が削ったのか。


下のほうには人が住んでいた形跡が見える。
岩に穴を開けるくらいだから削った可能性もあるだろう。

とにかくものすごい高低差と広さの中にハサンケイフは展開されていた。


人々の暮らしの跡

岩山の上も人々の住んいた形跡が残っている。
中に入ると天井が煤で黒くなっていた。
かつての人の営みが感じられた。


この岩の上に広がる、石ばかりの世界で当時の人々は下から食物を汗をたらしながら上がり
どこまでも澄み渡る空の下で、踊ったり、食べたりしたのだろうなと想いを馳せる。


もし、ここに人が住んでいなかったら、ここはただのいい景色の場所だったのだろう。
それに人が文化の跡を残したことで、意味合いが変わった。
昔の人がここを好んでここで暮らし、そしていなくなった。
しかしいなくなってなお、当時の人と同じ感覚がわずかながらわかる。


景色のいい場所には建物が建っている。
坂には階段がある。
坂の上には広場がある。





一番高い場所にある広場には一本だけ木が立っていた。
最高の景色の広場の真ん中に一本だけ。
誰が植えたのか、自然に育ったのかはわからない。
でもこの低い木ともいえない緑しかないところで一本だけあるのは不思議だった。


木が一本だけ立っている。
広場の中心になんでもない木が一本立っている。

景色としてはただそれだけのことだ。
しかし、そこにどうしても意味を考えたくなってしまう。
なんでここに一本だけ生えているのだろう。
かつての支配者が植えたのだろうか。
人々のシンボルとして植えられたのだろうか。


景色だけを見れば、ただの川、ただの岩山、ただの廃墟、ただの一本の木、ただの裂け目。

ただきれいだだけでもいいのだけど、そこに意味を見出したい。
何かを取り入れたい。
何かを感じたい。
無理やりじゃなく、自然に反応したい。
自分の内面を揺さぶりたい。


それが僕にとっての観光なんだろうなぁと思った。







どうぞコメントとクリックを僕にくださいませませ。
人気blogランキングに投票!←ポチ!

  1. 2006/10/28(土) 06:06:06|
  2. 2006年トルコ イタリア スイスの旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<さらばハサンケイフ   | ホーム | 赤い彗星 @ハサンケイフ>>

コメント

人が住んでたんだね~~~e-343

 ココで生活するのは大変そうだよね・・岩山だもんe-263

岩は見事にさけてるe-399昨日、アイスエイジ見てタカラ・・・氷河に似てるって思ったww
  1. 2006/10/28(土) 06:21:57 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

ハサンケイフ
凄いところですね
素晴らしい岩山ですね
今日も珍しい処感謝します。
  1. 2006/10/28(土) 09:56:25 |
  2. URL |
  3. ryuji_s1 #-
  4. [ 編集]

なんか北斗の拳の舞台みたいw

あの岩場が割れてるのは山のフドウの仕業かと(笑)
  1. 2006/10/28(土) 10:58:17 |
  2. URL |
  3. れお #-
  4. [ 編集]

人が住んでたんだ。
逞しくなりそうだな。
体力つきそうv-91
自然はいいなぁv-410
  1. 2006/10/28(土) 14:38:40 |
  2. URL |
  3. 龍 #4WkXu/U2
  4. [ 編集]

人が住んでたんですねぇ
人間と自然と一体になった感じ
あまりにも見事な景観で、そんな中で
どんな生活を送っていたのかなぁって
想像しちゃいますね。



  1. 2006/10/28(土) 19:08:37 |
  2. URL |
  3. 沙耶花 #-
  4. [ 編集]

あかいすいせいがあく○ずでも落としたんですかね?

石を切り出し積み上げ、後にその場所を捨てた人々、大河のような時の流れの中で我々はどこに行くのか・・・?
誰かの受け売りみたいな言葉だけど、そんなところに人はロマンを感じるのかな?

それを感じる「ウナムさんは伊達じゃないっ!」ですね(笑)
  1. 2006/10/28(土) 20:26:40 |
  2. URL |
  3. カズシ #tHX44QXM
  4. [ 編集]

多分

岩の裂け目は,力道山が空手チョップを練習した痕だとの噂もあるようですが・・・
(そんなことはないですね。多分)

  1. 2006/10/29(日) 02:13:33 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

自分の内面を揺さぶるために・・・

「観光」に行っても、内面が揺さぶられなければ
心に残る旅にはならないですもんね。
この記事のような、ウナムさんの「心のまなざし」の部分がにじみでた文章~
~好きなんですよね、私。
  1. 2006/10/29(日) 09:45:25 |
  2. URL |
  3. スクェアcat #d3xRQPUk
  4. [ 編集]

かなりきれいに割れていますね
自然に割れたとは感じませんもん
  1. 2006/10/29(日) 11:52:54 |
  2. URL |
  3. 椎名ひろき #-
  4. [ 編集]

ウナムさん、素敵な旅をされてるんですね。

>何かを取り入れたい。
何かを感じたい。
無理やりじゃなく、自然に反応したい。
自分の内面を揺さぶりたい。

私も同じ思いでございます。
思ったままが、私の写真です。。。

  1. 2006/10/29(日) 14:24:57 |
  2. URL |
  3. ひらめ #-
  4. [ 編集]

お返事

>蓮・華さん
アイスエイジの氷河のさけっぷりに似てますか?
なるほど~、チェックしないとね。


>ryuji_s1さん
すばらしい岩山でしたよ。
本当。農業はできそうにないかな?と思いました。


>れおさん
なるほど、フドウが、ずばんと割るのですね。
ラオウも恐れる目を持つ男のチョップは怖い。


>龍 さん
結構岩山の上に出るまで大変でした。
昔の人はいい体してたんでしょうね。
いや~僕も鍛えなくちゃ!

>沙耶花 さん
さてさて、あんなとこでどうやって生活していたんでしょうね。
結構谷底にも人が住んでたみたいですしね。
食料はなんだったのだろう。
放牧が一番なのかな。



>カズシさん
僕は伊達じゃないですか?(笑
確かに、もしあく○ずが振ってきたら
そりゃ~もう背中から火を噴いて
みんなが助けにきても吹っ飛ばす勢いですよ。(笑


>那珂川流域さん
力道山!
結構最近チョップしてたってことですね(笑
みごとにサックリです。


>スクェアcat さん
僕の感想文みたいな文章でも喜んでくれる人がいるとうれしいです。
写真を撮っていると、美しい景色とかに敏感になれますよね。
感じる心を広げて行きたいです。


>椎名ひろきさん
サックリ切れすぎてびっくりですよね。
本物は本当に大きくて写真で伝わっているか少々不安です。
本当に大きいのです。
でかかった!



>ひらめ さん
なるほど、同感していただけますか。
それはうれしいですね
さ~て今日のひらめさんのお写真は・・・と。
朝の世界に自分を投影しそうですね。
  1. 2006/10/30(月) 00:07:56 |
  2. URL |
  3. ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

ウナムさんの旅行は”観光”ではないと思いますよ
。いわゆる”旅”です。人とふれあい、同じものを食べ、そこにあるものが何故と感じたり、意味を見出したり、それをなさっているのが、ウナムさんだとおもいます。だから、皆さんがそのレポートに感動し、コメントを下さっているように思います。ちょっと難しいことを書きすぎました。ごめんなさい。
  1. 2006/10/30(月) 18:43:20 |
  2. URL |
  3. sakura #-
  4. [ 編集]

ウナムさん、こんばんは!

>無理やりじゃなく、自然に反応したい。
>自分の内面を揺さぶりたい。
>それが僕にとっての観光なんだろうなぁと思った。

何かしら共感します^^旅でも、日々の生活でも
(人生は旅ともいう)そんな感覚を持って生きたい
と思ったり・・なんかいい♪子どもの感想みたいに
なったね(笑)

ウナムさんの明日も輝きますね!応援♪
  1. 2006/10/30(月) 21:40:29 |
  2. URL |
  3. 笑顔美人の主婦日記 K子 #TZe8zPm2
  4. [ 編集]

お返事

>sakuraさん


そっか僕は旅に行ってきたんだ!
結構大事なことに気づきました。
ありがとうございます!


>K子さん
共感していただけましたか?
それはよかった。
いろんな部分で探っていきたいです。
よし、かがやくぞ~~!
  1. 2006/10/31(火) 23:06:52 |
  2. URL |
  3. ウナム #-
  4. [ 編集]

想像してみる

世界を、人を、宇宙を動かしている、共通の、しかしリアルな力を、探しているって感じかしら。
それは一本の樹を育てるし、山を割るし、人を動かすし、神に祈らせもする。時に、それらは人を戦争に巻き込むけれど、子を育て、文化も生むと。
沢山の人を見て、生き方を見て、こんな辛い大地になぜ生きるのかを見て、答えを探す。
今回のウナムさんは、すごい詩人。何か、こういう骨太な詩は、久しぶりに読んだ気がする。
  1. 2006/11/01(水) 16:25:13 |
  2. URL |
  3. 失敗だらけだフニャ #lPbted/2
  4. [ 編集]

お返事

>フニャさん☆
詩人ウナムでしたか。
今回はあんまり語る気はなかったのですよ。
実は。。。
それが書き出したら、いつの間にかこんな詩人になってました。
ちょっとほめられすぎな気もしますけどね(笑
  1. 2006/11/01(水) 21:41:07 |
  2. URL |
  3. ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/152-91665521
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード