
ゴツゴツとした岩山。
積み上げられた石。
カラカラ回る風車。
立ち上る硫黄の匂い。
恐山といえば、そういうイメージが強いけれど、
恐山にはエメラルドグリーンの水をたたえる宇曽利湖がある。
その浜は美しく、極楽浜と呼ばれ
火山岩からなる地獄の風景と同居して不思議な景色を生み出している。

※火山岩地帯の高台から宇曽利湖をのぞむ
火山岩の大地からは温泉が湧き出ていて、それは川と合流し宇曽利湖へと流れ込む。
それが影響してあの色の水になるそうな。

※湧き出る!

※流れゆく!

※うそりことおさとる
極楽浜はとても美しい。
その浜にはやはり祈りのあとが点在していた。

※お花

※かざぐるま
南無。
- 2012/10/24(水) 22:37:06|
- 東北旅 2012お盆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんばんは
風車
不思議さが増しました
空気感もいつもの地と違うんでしょうね
ほんとシャーマンキングっぽい(ウナムさんは読んだことあるのかわからないですが、マンガですw)
- 2012/10/25(木) 00:15:12 |
- URL |
- ホータロー #-
- [ 編集]
恐山には、こんなきれいな湖の風景があるのね。
かざぐるまとか、積み上げられた石とか。
荒涼としたイメージしか持ってなかったし
調べたこともなくて。。。
お参りしたり、お供えしたりして。
気持ちをこういう場所に預けていくことで救われる気がするのかもしれないなぁ。。なんて。
この湖の色は、優しいね。
- 2012/10/30(火) 21:34:40 |
- URL |
- Fmi #aIcUnOeo
- [ 編集]