
極楽浜の近くに10年前はなかったと思われるモニュメントがあった。
手型がいっぱいあって、なんだろうって思って近づいていったら
どうやら東日本大震災の慰霊碑のようだった。
できたのは平成24年の7月。
1ヶ月前にできたてほやほやの慰霊碑だった。

※やさしいフォルム
実はこれは裏側なのだけど、これを見つけた子供たちは
すぐ手形に自分の手を合わせ始める。
大人たちも代わる代わるに手を添える。
そして「哀悼の辞」に気づき、この慰霊碑の意味を知る。
改めて手を添える姿が印象的だった。
意味を知った大人は子供に教えてあげていた。
良いモニュメントだなと思った。
ちなみに表側で祈ることもできます。
それから祈りを捧げた僕たちは様々な地獄を目にしながら駐車場に戻った。
そして恐山をあとにし、南下を開始するのだった。

※瞑想おさとる

※auは通じる? リョム

※ありがとう恐山 with おさとる photo by リョム
そういえばイタコさんはどこにいたんだろう?
- 2012/10/25(木) 23:20:07|
- 東北旅 2012お盆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
最初の方を読んでいて、良い記事だな~っとジンとしてましたが、最後でぶち壊し・・・いえいえ・・・・・・心が温まりました❤(そこはかとなく)
- 2012/10/27(土) 00:30:16 |
- URL |
- りこ #vwIiNZgY
- [ 編集]
手から手へ重なる思いが、空へ上がっていくようなライン。
まるみのあるカタチが優しくていいね。
蓮の蕾のカタチかなぁ。
後半の写真たちは、らしくて良いねw
- 2012/10/30(火) 21:47:44 |
- URL |
- Fmi #aIcUnOeo
- [ 編集]