fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

くねん

昔の暮らし








遠野ふるさと村ってとこに来たんだ。


浄土ヶ浜からずずーんと内陸へ行って遠野駅の観光案内所へ行き
おすすめをきたらここを紹介された。



昔の暮らしを保存してあるとこで映画の撮影などでよく使われるのだそうだ。

入場すると、まず遠野にいる動物や昆虫などの剥製などを鑑賞し
森を抜けると、そこに集落がある。
「大工どん」とか「大野どん」とか「肝煎りの家」など当時お金持ちだった家が数軒保存されている。



おうち
※YSKと家



曲り家や、直家とかいうらしく
確かに柱など木が曲がったままなのか、曲げてなのか、使われていた。
どうやらそういうのは当時の大工の腕の見せ所だったそうだ。

くねん
※曲がってる!







また家の中に馬がいるところもあって
お世話してるおじさんに「臭わないですね」というと
臭くないから家で人間と一緒に暮らせると言ってた。
でも数頭集まるとそれなりに臭いそうだ。
馬付き
※お馬さん!


馬はとても静かだったので
家に入るまで存在に気づかず、いきなりいてびっくりしました。




  1. 2012/10/31(水) 20:38:00|
  2. 東北旅 2012お盆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<オシラサマ | ホーム | ビューン!>>

コメント

お馬さんの写真、美しい~。

木のラインをそのままつかってるのかなぁと思ったけど、
庇のとこは、ぐぐぐっと曲げてあるみたいね。
すごいなぁ。
藁葺の厚みもすごい!

  1. 2012/10/31(水) 22:50:16 |
  2. URL |
  3. Fmi #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2012/11/02(金) 18:09:22 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

くねっててステッキー
  1. 2012/11/02(金) 20:17:21 |
  2. URL |
  3. kenshin #-
  4. [ 編集]

>Fmiさん
お馬さんはやさしい顔してましたよ。
さわらせてもらいました。
目がいいんです。
曲げる技術もあったんでしょうね。
ながーい木を使ってるとこも技術らしいです。



>秘密のKさん
おっと。誤字のご指摘ありがとうございます。
訂正しました。
勇姿おがませていただきました!
また遊びにいきたいです。



>kenshinさん
くねるのは色気がありますよね
  1. 2012/11/04(日) 23:31:05 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/1603-27c0a942
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード