
日光二荒山神社には大きな木があった。
それもいっぱい。
ある者は塀の一部となり
ある者は石畳を退け
あるものはとにかくそこに立っていた。


巨木たちに囲まれた日光二荒山神社。
木々の成長とともにもっと神聖さを増していくのだろう。
御籤があった。
やっぱりその後ろにも巨木があり、ちょっとお飾りがついていた。

※おしゃれさん
御籤はこんなふうに結ぶこともできる。

※はぁと
どうやらここは良縁・縁結びの神様であるようだ。
調べてみると杉の木から楢の木が生えたものがあり
「杉楢一緒に」→「すぎならいっしょに」→「すきならいっしょ」→縁結び!
ということらしい。
あと「夫婦杉」とか「親子杉」もあり、→縁結び!
ということらしい。
!!
意図してなかったのだが、
巨木フェチが好じて知らぬ間に夫婦杉を辛うじて撮っていたようですね。
御籤の後ろにある二本並んでる杉です。
ありがたやー!

※参拝
ありがたやー!
パンパン
- 2012/11/10(土) 13:59:38|
- 東北旅 2012お盆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
きょ♪
タイトルに惹かれて飛んできたよん。
お~。
きょ♪がいっぱいある! すごーい。
参拝もできちゃうこの記事構成がありがやた~ですわ^^
素敵なご縁がありますよーに
- 2012/11/10(土) 14:08:22 |
- URL |
- Fmi #aIcUnOeo
- [ 編集]
ウナムさん、こんにちは。
日光の、曇りの日だったでしょうか。
雰囲気がとてもよく出ていますね。
私事で恐縮です。いろいろ大変でしたが、ようやく少し落ち着きました。それで、お伺い出来るようになりました。勝手なことを書いて失礼します。
- 2012/11/11(日) 13:28:55 |
- URL |
- NOBU #bf2PXrYQ
- [ 編集]