fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

にょろん

にょきにょき



まるいフワフワのがヒョロリヒョロリと伸びている

重そうな頭を細いからだでヌッと持ち上げる

おおらかに 楽しそうに 上に 上に









チャオ御岳スキー場

※チャオ御岳スキー場入り口 後ろにあるのは御岳山

乗鞍岳と御岳。
この二つの山を同時に見ることができる、
岐阜県と長野県の間の地域が好きだ。


地震で崩れたり、岩がむき出しになっている雄々しい御岳と
曲線が美しく、山肌をやさしい緑色で着飾っている女性的な乗鞍岳。


乗鞍岳を見た僕とYSK(いとこ)はチャオ御岳スキー場まで車を走らせた。
雪がないスキー場っていうのは、なんとも広々した場所だった。
高橋尚子がこの辺で高地トレーニングしたことから
ナオコロードだったかな??曖昧だが彼女の名がついた道があったりする。




チャオのスキー場の駐車場からは、乗鞍岳が一望できる。
望遠カメラをもったカメラマンさんたちが何人かのんびりとシャッターチャンスを狙っていた。
僕もなんとなくシャッターを切っておいた。
せっかく撮ったので載せておこう。
道路の向こうの乗鞍

※雲上の乗鞍 と駐車場のアスファルト
  1. 2006/11/11(土) 12:47:42|
  2. 白根山 乗鞍 浅間山あたり
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13
<<たどり着いたらいつも早朝 | ホーム | 偶然>>

コメント

こんにちは。

一番のりだぁ。
風邪気味で、テンション↓だったけど、いい景色を見せて頂いて、少しはテンション上昇しつつあります^^
空気が澄んでて、気持ちのよさそうないいところですね。
私も、OFFのスキー場へ行きましたが、ひっそりとして、淋しく感じました。ゲレンデにはたくさんのススキがあって、夕方近くの太陽にあびると、余計に淋しいですね。
  1. 2006/11/11(土) 14:03:27 |
  2. URL |
  3. ひらめ #-
  4. [ 編集]

タイトルがいいな

ほのぼのとしたタイトルですね。
でも、3番目の写真からは 地震の爪あとも感じられ、気持ちがきゅっと引き締まりました。
  1. 2006/11/11(土) 14:27:59 |
  2. URL |
  3. スクエアcat #d3xRQPUk
  4. [ 編集]

お返事1

>ひらめ様!
風邪ひきさんでしたか。
それはいけませんね。
このほのぼのとした写真をみて元気だしてください!
ススキをみて何を感じるのか。
そのときの精神状態も反映しちゃいそうですね。
ひらめさんは・・・さみしかったのかな??


>スクエアcatさん
地震のつめあと・・・・・
ん~~~。多分アスファルトのひび割れは・・・
ただのひび割れだと思われます。。。
御岳の地震の爪あとは大地が削れてますよ。
タイトルはちょっと遊んでみました〔笑
  1. 2006/11/11(土) 15:17:08 |
  2. URL |
  3. ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

おっとe-274お出かけしてたらww

 1番乗りのがした~~~e-274

楽しそうににょろんとのびてるね~なんかうらやましいと思ったよe-343
 雪のないスキー場もなんか楽しそうだねe-267
  1. 2006/11/11(土) 18:18:16 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

御岳山 紅葉していますね
とても山肌が奇麗です。
素晴らしいところですね
御岳山 と乗鞍岳両方みれる素晴らしい場所ですね

  1. 2006/11/11(土) 18:54:11 |
  2. URL |
  3. ryuji_s1 #-
  4. [ 編集]

かーわーいーいー!!
一枚目の写真すっごくかわいいです。
アンド綺麗です。すごくほのぼのとした
気分になりました♪すごいかわいいです!
  1. 2006/11/11(土) 19:42:25 |
  2. URL |
  3. 沙耶花 #-
  4. [ 編集]

こんばんは。
1枚目の写真はほんわかと温かい気持ちになりますね。
専門的なことは詳しくわかりませんがボカシ具合が絶妙です。
3枚目の写真も壮大ですね。
  1. 2006/11/11(土) 21:39:07 |
  2. URL |
  3. kunikuni #-
  4. [ 編集]

こんばんわ!

とっても素敵な写真、目の栄養になっています!
1枚目の写真、ムーミンに出てくる、ニョロニョロを思い出しました!
  1. 2006/11/11(土) 22:37:14 |
  2. URL |
  3. なおママ #-
  4. [ 編集]

そこで敢えてニョロニョロを撮るトコが、ウナムさんですね。

ちなみに、ウチから御嶽山見えるんですよe-267
そうか~、御嶽山は男性的なのね~。
  1. 2006/11/12(日) 10:49:25 |
  2. URL |
  3. あじ #-
  4. [ 編集]

にょろん ウナムさんらしい名づけ方が可愛いわ
お花が終わって種が実っているのでしょうか

御岳山 乗鞍山 何度も登った山なのに新鮮ですね
  1. 2006/11/12(日) 19:24:58 |
  2. URL |
  3. みぽはは #YmjtW3u.
  4. [ 編集]

珍しい

高山植物って見る機会がないので感動します。
乗鞍に昇る途中に,赤松が自生しているところを通ったと思いますが,この赤松に感動。
長野に行ったときには,白樺に超感動しました。

乗鞍って,マイカー乗り入れができなくなってたんだすね。また行きたかったところだけに,マイカーで行けないのは寂しいなぁ~。
  1. 2006/11/12(日) 23:12:22 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

にょろんって響きがツボりましたww

可愛い花だなぁ~・・・。
にょろんいいなぁ~・・・・・w
私もにょろ~~~んとしたいなぁw
  1. 2006/11/13(月) 00:20:28 |
  2. URL |
  3. 紫音 #-
  4. [ 編集]

お返事

> 蓮・華さん
にょろんって空にむかって伸びる姿はとても楽しそうで良かったです。
夏のスキー場は入っていいのかな?
ってちょっと躊躇しちゃいます


>ryuji_s1さん
まだ10月前でしたが紅葉ちょっとしてました。
両方見えるっていうのがミソです


> 沙耶花 さん
カーわーいーいー♪
どうも、こんな写真も撮るんです。
雄大な御岳をバックにひょろりとした丸い毛の生えたのを撮りました。
どうやら華が散ったあとらしいですね


> kunikuni さん
ボケ具合がいいですか?
僕もボケすぎずいい感じになったなぁと思ってました。
3枚目はぜひ肉眼で見てもらいたいです
すばらしいですよ


>なおママさん
目の保養になりましたか。
やさしい写真ですよね。
ふんわりした気持で撮りました。
にょろにょろ、知ってます。
あんなに動きませんけどね(笑


>あじ さん
御岳山見えるですか?
そういえば山の上に家ありましたよね。
いいなぁ~
うちからじゃ多治見の低い山しか見えません。
白い山がみたい!
ニョロニョロは思わず撮ってました。
気づいたら、、近くへ寄ってました。


>みぽははさん
御岳も乗鞍も本当にいい山だと思います。
この二つにがんばれば会いにいける土地にうまれてよかったと思います。
何度も登ったってすごいですね。
乗鞍はマイカーで登れたころはよく行ってました


>那珂川流域 さん
乗鞍は森林限界とかを感じながらいけるのでいいですよね。
自分の車でいけなくなったのは本当に残念です。
電気自動車になったらまた登らせてもらえるようになるのでしょうかね。
マイカーがなくなったのは痛い。。。
あの感動をふたたび!!


>紫音さん
よし、紫音さん!
にょろ~~~んとしましょう。
さぁ、さん!に!いち!
にょろ~~~~~~ん!!!!
  1. 2006/11/13(月) 20:06:27 |
  2. URL |
  3. ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/161-f2cb5922
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード