
雄大な御嶽山。
御嶽教の地でもあり、白装束の人も多く登って来る。

「御嶽山」は「御嶽さん」と呼んでる感もあり、なんとく親しみがある。
思い返せば母校の校歌に「御嶽は今日も麗し」というフレーズがあった。
家には「御嶽百草丸」もある。
そんなこともあって身近な山である。
HPによると大体3時間で登れる山とある。
どうやら僕は2時間で登れたみたい。
御嶽教のよく登る人は1時間くらいでいっちゃうそうである。
1時間なら一日一回登るひともいるだろうな。

※ヘリなら楽なのだが
ヘリが山の下から上がってくるのはなかなかの迫力でした。
- 2012/11/30(金) 13:04:12|
- ある夏の日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
山岳信仰の山って結構ありますよね。
立山、白山もそうですし…
ただ、僕個人的には山頂には祠と標識だけがある山が好きです。
- 2012/12/01(土) 01:23:25 |
- URL |
- momotch #-
- [ 編集]
他の山や雲海がずーっと下に見えて・・・。
こんな景色のところに、2時間でたどり着けてしまうのね。
確かにヘリだと楽だけど、それじゃ意味がない気がするね^^;
- 2012/12/03(月) 21:14:22 |
- URL |
- Fmi #aIcUnOeo
- [ 編集]
うわーきれい。
くっきり写ってるところに、空気の薄さを、感じる、気が、します。
山ボーイ。
- 2012/12/05(水) 19:04:23 |
- URL |
- 狛 #OP.fI0wQ
- [ 編集]