
神楽坂を散歩していたら、刻印がある木材置き場があった。
古いのか新しいのか良く分からないけれど
ビニール紐は新しいので現役のようだった。
でも使われている刻印は昔ながらの意匠だし
管理の仕方もなにかしら伝統的なものがあるのだろうと思いつつパシャリ

これまたトラディッショナルな風景とパシャリ


※覗き見る
この日ご一緒した
りこさん、
翔さんもパシャリ


※生足
翔さんが何を撮っていたのだろうと壁に近づき、
壁から飛び出した草のはかなさ力強さをとったのかしらん
と思いつつ、僕は清く正しく前からパシャリ


※ひび割れと補修
そんな具合にテンポよく撮っていたら、フィルムをデジカメのように撮りまくるといわれる始末。
撮りたいときは撮るんです。
大丈夫。どーせ撮らないときは驚くほど撮らないのですから。
- 2012/12/17(月) 22:14:25|
- ある夏の日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
おお!なつかしい(^^)/ 神楽坂,懐かしい!
生足は、手前の女子のではなく、男子の生足?(^^;)そこストライクだったんだぁ!
へぇ~(-_-)
- 2012/12/19(水) 23:53:24 |
- URL |
- としぞう #yCesVCdk
- [ 編集]