
パノラマで浅間
山を見てみよう。
あぁ、うつくしき。
3日ぶりの更新!
5月以降、お盆までは毎日更新、それからは二日に一回更新でやってきましたが
ついにちょっと間があいてみました。
そんな日もありますよね。
この週末は旅立ってました。
というのも従兄弟のpolcolo氏が「狩りにいくぞ」とメールをくれたからでした。
僕も暇だったので紅葉ハンティングへ出かけることにしました。
とりあえず岐阜県の家を出たぼくら。
とりあえず国道19号でひたすら松本方面へ向かいました。
(僕らはとりあえず何も考えてないと19号線をひたはしります)
途中からどこいこう・・・・ということになりました。
そこで思い出したのが数年前日光東照宮へ行く途中で見つけた
山菜そばがおいしかったお店。
車中泊覚悟でそこまで行っちゃうことにしました。
19号で松本へ144号や145号を乗り継いで上田→長野原方面へ
そこまできたところで電光掲示板に
山が積雪の為チェーン着用とのこと。
なんと日光直前で旅を断念することに。。。。
ここまで300キロも走ってきたのに・・・・
仕方ないので地図とにらめっこした結果、日本海でもみるか。。。ということに。
一路日本海へ。国道17号線で北上して鯨なんとかっていう海岸で車中泊しました。
次の日は日本海を沿いをちょっと走って、
あとは本州を縦断すべく、立
山や白馬などの魅惑的な地名を横目に
19号に接続して岐阜県の家へひたすら戻ったのですが
結局戻ってきたら890キロほど走っていたことになってました。
途中で風呂に入ったり、綺麗な景色をみつけたら止まったりしながら
ぶらりと帰ってきただけの旅でしたが、まぁまぁの旅だったのではないでしょうか。
ということで僕の週末紹介終わり☆

本文とは全然関係ない万座温泉
写真は前の記事からの続きになってます。
浅間
山を見た後白根
山へ向かう途中で発見。
硫黄のにおいがプンプンしてました。
やっぱりこれも早朝(笑
- 2006/11/20(月) 12:52:22|
- 白根山 乗鞍 浅間山あたり
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
浅間山って、活火山だったのは知りませんでした(汗)
とっても美しいパノラマ写真ですね。
私は九州に住んでいますが、なんだか阿蘇にもいているような気がしました。
私も、今週は「狩に」行きたいと思います!
- 2006/11/20(月) 16:30:34 |
- URL |
- なおママ #-
- [ 編集]
浅間山、白根山、立山となんだか身近に感じる
名前が出てきて不思議に懐かしささえ感じました。
どの山も絵になる素敵な山ですね
楽しそうな旅日記私も楽しく読ませていただきました。
- 2006/11/20(月) 21:27:08 |
- URL |
- みぽはは #YmjtW3u.
- [ 編集]
山の写真は、やはりイイ!
なんちゃってクライマーだけど、それでも山はイイ!
あの感動を少しでも上手に伝えれるよう、いい写真がとれるようになりたいものです。。
- 2006/11/21(火) 00:09:23 |
- URL |
- ちゃっく #-
- [ 編集]
登山可能かどうか分かんないけど、あの近辺の山は面白いみたい。
写真でしか見たことないんだけど、まるで月世界みたいだよ。
http://homepage2.nifty.com/m_hayaka/06rep/060902-asa.html
- 2006/11/21(火) 22:10:06 |
- URL |
- 失敗だらけだフニャ #lPbted/2
- [ 編集]
一般に日本のへそと言われるのは、
北緯35度と東経135度が交わる兵庫県西脇市ですが、
日本の人口の重心は岐阜県郡上市だとか。
岐阜ですか、地理的にも京阪神や信州が程よい距離で、
いいところにお住いですね^^
万座温泉は昔、古い湯治宿のお湯に浸かったことがあります。
長湯治の人は廊下で七輪かコンロかを使って自炊してましたが、
今もあるんでしょうか。
- 2006/11/22(水) 09:32:46 |
- URL |
- K #6SlKZDlg
- [ 編集]