
草津温泉と万座温泉のもとになる山
それが白根山
冬季は通行止めになってしまう。

あれは5年以上前になるのだろうか。
免許をとって、ちょっと運転に余裕が出てきた頃
もてあますパッションが僕を駆り立て
あてのないドライブをしたくなったときがあった。
たしかゴールデンウィークだった。
名古屋の栄に住むいとこ兄弟のYSKとpolcoloと我が弟のシガレと一緒に旅に出た。
岐阜の多治見を昼ごろ出発した僕らは一路日本海を目指した。
高山の旧市街をずんどこ走りぬけ、日の沈むころに日本海へ出た。
さて、どこへ行こう。
西へいくか、東へいくか。
どうやって決まったか覚えていないが、東へ向かうことになった。
僕らは走った。日本海をひたすら東へ!
途中猛烈な雨にびびりながらもひたすら東へ!東へ!東へ!
新潟県は長かった。
ひたすら長い県だった。
どこまでいっても新潟県だった。
僕らは朝日が出るまで日本海沿いを走り続けた。
そして朝が来た。
そこは小学校のときならった、庄内平野だった。
当時はササニシキで覚えたかな。。。
米どころ。山形県。
ひたすら平らな田園風景に興奮し、最上川に興奮した僕ら。
次に考えたのは
太平洋が見たい!!地図を見るぼくら。
どうすれば一番楽に太平洋にたどり着けるのか。
すると、ちょうど庄内平野から山形市を通って仙台に抜けるコース
が日本がくびれてて短いとわかった。
だから、僕らは日本横断を開始した。
山形市の小ささにびっくりし、
そして午後の3時くらいに仙台についた。
仙台といったらマサムネ様!!
お城へ行って、伊達政宗の銅像と写真を撮ってきた。
仙台という街は都会と森が隣り合わせというのが印象的だった。
そしてちょっと離れるとひたすら田園が続いているのも印象に残っている。
そのまま走り続けたら、夜になった。
真っ暗の中、日光東照宮に参拝
といっても大事な場所は夜のため、門が閉ざされ、
暗闇の中にそびえる木がすごく怖かった。
そして僕らは例のロマンチック街道を草津の方面へ向かって走った。
しかしいい加減僕がほとんど不眠不休で運転していたので
体力の限界千代の富士になってしまった。
これは。。。休まねば。
と思って車を転がしていった先が・・・
白根山山頂だったのである。
朝まで時間がほとんどなかったけれどもエンジンを切って休む。
なぜエンジンを切ったかというと、ガソリンが・・なかったからだ。
もうギリギリの状態だった。
僕らは寒さでガチガチ言いながら寝た(それ以来車には毛布を積むようにしている)
そして、おきてびっくりした。
目の前が真っ白
雪の壁がそこにあったのだ。
そりゃ寒い!
しかし、景色は最高だった。

そんな白根山へ数年ぶりにもどってきた僕ら。
あのときこんなとこで寝てたのか~った感慨にふける。
夏でも雪が残っているとこに、ゴールデンウィークに寝たら
そりゃ寒いと思った。
そして白根山の山頂で凍えたドライブは、岐阜県の家に戻ってきたら1700キロほど走っていたことになった。
これが、それから発作的におこる、僕の暴走ドライブの始まりになったのだ。
- 2006/11/22(水) 13:01:07|
- 白根山 乗鞍 浅間山あたり
-
| トラックバック:0
-
| コメント:23
暴走ドライブですかぁ・・・
私自身、暴走することはないけど、友人の暴走ドライブにつき合わされます・・・寝てたら、いつのまにか、目が覚めると、福岡・・・四国・・よくあります。
この記事読みながら、ドライブコース頭ん中で描いてました^^頭ん中でも暴走してました~
- 2006/11/22(水) 16:49:00 |
- URL |
- ひらめ #-
- [ 編集]
とっても社会科の先生っぽいドライブコースですね~。
弟くんはシガレくんというんですね。初登場じゃないですか?
- 2006/11/22(水) 19:36:28 |
- URL |
- milesta #S4B2tY/g
- [ 編集]
呆れたね。私も、バイクで20数時間走りっぱなしで、800㎞くらい走ったことあったけど、倍以上だもんね。それに、バイクは転倒が怖くて、冬にこんな所走れそうにない。
白根山、これまた月世界ですなぁ。雄大かつ非人情で、大地の鼓動を感じます。
- 2006/11/22(水) 23:23:41 |
- URL |
- 失敗だらけだフニャ #lPbted/2
- [ 編集]
今日はwwお付き合いありがとう

ウナムさんの旅行記は・・・下道ならではの感想だね、高速だとただ通り過ぎて行くだけだもん

高速をさ~~~っと走り遠くへ行くものいいんだけどww
下道でいろいろまわりながら行く旅っていいね

- 2006/11/23(木) 01:58:07 |
- URL |
- 蓮・華 #-
- [ 編集]
ウナムさんは本当に旅好きなんですね。(^^)相当の行動範囲にびっくり!庄内平野までいらっしゃったことがあるのですね。私は15年前まで、秋田にいたことがありますが、日本海側の鳥海山を見ながらのドライブもすばらしいですよ。贅沢な限りのロケーションが続きますよ。よく友達とドライブをし、帰りに海から上がった魚を番屋で買って帰る、最高の楽しみでした。
- 2006/11/23(木) 18:25:37 |
- URL |
- sakura #-
- [ 編集]