fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

木漏れ日の階段

階段
※楼門








一ノ門から楼門へと向かう。
そこはひたすら坂道を登る。
歴史をたたえた階段が木漏れ日をあびて美しい。
気がつけば枝ばかりだった木が緑を帯びて木漏れ日を作れるほどになったのだなと春を思う。


ラダー
※花と階段



表参道の石段は1159段あり。
「いちいちご苦労さん」と呼ばれているらしい。

僕はロープウェイで飛んできちゃったけどね・・・
ご苦労知らずの男!







カイダン
※石垣と階段








かいだん
※ひたすら階段







途中で入場料を払い
楼門にたどり着く。


その極彩色。
いかにも東照宮。



グリーン



楼門を過ぎるといよいよ東照宮詣となるわけですね!



  1. 2013/05/28(火) 00:10:09|
  2. この春のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<蘇鉄と空 | ホーム | 山を越えたら>>

コメント

ナイスな季節の東照宮ですね。

いやー、いい所だなぁ静岡(プチ自慢w)
  1. 2013/05/28(火) 00:32:45 |
  2. URL |
  3. ナオ #-
  4. [ 編集]

いい石段。
何人もの人に踏まれ続けて幾年月(^^;)
踏まれれば踏まれるほど、その佇まいはしっくりと馴染んでくるような。
  1. 2013/05/28(火) 19:19:35 |
  2. URL |
  3. snap.com #-
  4. [ 編集]

高所がめっぽう苦手で怖い思いをしながらも楽をするロープウェイか、
一歩一歩地に足をつけて抜群の安定を感じながらもめっちゃしんどい徒歩か・・・。
う~む、悩みます。
  1. 2013/05/28(火) 21:02:20 |
  2. URL |
  3. RYO-JI #-
  4. [ 編集]

>ナオさん
ここは超ええとこでしたよ!(さすが静岡)
地元はまだ冬だったけど
いい春を迎えました。



>snap.comさん
なぜか石段は撮ってしまいますね。
いろんな段差の石段があって、それぞれ歩き心地が違って楽しいです。
カメラも撮れば撮るほどしっくりくるもののような気もします。

>RYO-JIさん
確かにここのロープウェイはなかなか高所を通りましたね。
なにより日本平側の駅が結構きわどいとこに建ってることに気づいてどきどきしました。
しんどい徒歩はぜひ挑戦したいような、したくないような。。。
むかしはこの階段しか道はなかったそうなので、参拝をめざすなら階段かもしれませんね。

  1. 2013/05/29(水) 23:34:35 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/1713-bf7422a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード