
僕がいかに蘇鉄が好きかはいままで何度か語らせていただいたのですが
ここ久能山東照宮にも蘇鉄があった。
蘇鉄を主役に春の東照宮をパシャリ

気持ちがいい。
さらにその蘇鉄の前には人生の先輩が、カメラを構えていたのです。
しかもなんともすばらしい構え。

※手振れしない見事なる構え!
ちなみにこの蘇鉄は以前は30メートルほどもある五重塔があった場所ということ。
焼失ではなく明治6年神仏分離令によりに取り壊されたということ。
明治6年といえば「廃城令」が出された年でもあり、多くのお城の管理が失われていった年でもあります。
今でこそ、もったいないなぁと思えるけど、当時は仕方なかったのかなとちょっと考えてしまいます。
- 2013/05/29(水) 22:43:17|
- この春のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちは^^
出た、蘇鉄!!
Fmiさんのブログで初めて名前を知り、
ウナムさんがラブな蘇鉄…
立派だなぁと見上げていたら、首が痛くなりました(笑)
- 2013/05/30(木) 12:39:21 |
- URL |
- ひろ #-
- [ 編集]