
拝殿のさらに奥には神廟という場所がある。
もちろん徳川家康の遺体が埋葬された場所である。
死後ただちに埋葬されたそうだが、翌年に日光に改葬されている。
現在そこには3代将軍家光によって建てられた石塔がたっている。
つまりはこれ

※東照大権現様!(奥のやつね)
手前の灯篭には天女なのか天男なのかよくわらないのが描かれている

※これはいったい
しかし、神廟とはよくいったもので
家康公は死の翌年に朝廷から東照大権現の神号と正一位の位階をいただいたことによって神になったようです。
神になる手続きってなんかいいですね。
神廟の横には金の成る木というのもあるのでお見逃しなく。
ぜひ参拝してきましょう。
霊廟の裏には家康様の馬のお墓もあるので、気が向いたら見ましょう。

※南無!
神廟はちょっと高台なので、ここで下を見下ろして休憩するのもありだと思いました。
- 2013/06/02(日) 21:46:23|
- この春のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは^^
おーすごい!!
いつか行ってみたいと思いつつ、行けていないのですが…
うち、伊達さんの方がすきだからなぁ…←
- 2013/06/03(月) 12:38:25 |
- URL |
- ひろ #-
- [ 編集]