
すばらしい龍の彫刻。
あぁ。なんて力強い。
飛び出してきそう。
その名を「駆け出しの龍」という。

すばらしい彫りっぷり。
この門は四足門(しそくもん)といい、「鳥棲まずの門」「北陸日暮し門」とも呼ばれるもので
左甚五郎苦心の作ということで市指定文化財らしい。

ここは本山誠照寺。
鯖江市にある大きなお寺。
GWから一ヶ月。
僕はふたたび越前に来ていた。
というのも兄(リョム)が友人の結婚式に車で送ってってくれというので
YSK(従兄弟)を誘って写真でも撮ってまっていようということになったのだ。
兄を越前市の結婚式場においてから僕とYSKはお隣の鯖江市にやってきた。
まず向かったのは観光案内所。
そして探したのはご飯。
観光案内所のおばさんにきいたとこによると、「越前おろしそば」を勧められた。
お店はソバの専門店ではなくて「大福」という比較的なんでもやってる食堂を紹介された。
そして、見つけた。

※大福!幸ありそうな名前!フクフク
メニューを見て迷う楽しい時間。

※エビランチ・・・ABランチってことなの?!
迷う。
迷うけど・・・頭を観光案内所のおばちゃんの笑顔がよぎる。
ここは「越前おろしそば」にしなくては!

※へい おまち!
うーむ。こしがある!!
確かに美味である!!
観光案内所のおばちゃんありがとう。
ということで、腹を満たした僕らは観光案内所のおばちゃんが教えてくれた
本山誠照寺に向かうのでした。
- 2013/07/30(火) 13:24:33|
- 2013GW
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
力強い彫刻。暑さも忘れそう。
エビランチ+越前おろしそば・・・という訳にはいきませんでしたか(^^;)
- 2013/07/30(火) 19:34:15 |
- URL |
- snap.com #-
- [ 編集]