fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

ミディヤットへ 

旅のあらすじ~
※トルコの地図(前つかったのに似てるけど書き下ろしです)


説明しよう!

2006年4月12日、日本を飛び立ったウナム&リョム(兄)
イタリアをローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ミラノと
4大都市を制覇し、スイスへ

物価の劇的に高いスイスを氷河特急とベルニナ特急で駆け抜けた僕らは
トルコはイスタンブールへ移動した。

トルコ。
そこはイスラムの国。
トルコ。
そこは親日の国。
トルコ。
そこは出会いの国。


エルズルムで貧困とであったり
ワンでワンケディと戯れたり
そこで会話集をおっことして見つけたり
アクダマル島でびっくるするくらい綺麗な景色にであったり
ワン城でゴレンジャーに考えたり
ハサンケイフでニヤケたカップルと観光しなかがら旅は続いた。
※色の変わった名前の部分をクリックするとその記事にとべます



ニヤケたちとわかれてハサンケイフに残された僕たち。
僕らは次の目的地としてミディヤットという場所を選んでいた。
地球の歩き方によると伝統的な町並みがあるとか・・・

ハサンケイフにいる、おっちゃんたちに
「ミディヤット ナスル ギディリル?(ミディヤットにはどうやっていくの?)」
とたずねる。


おっちゃんたちは、「ここに座ってればバスがくるからここにおればいい」
っていうようなことを言っていた。
僕らは待った。

目の前を大きなバスが通り過ぎていく。
あ、僕らと一緒に写真とりまくった女の子たちだ!


どうやらディヤルバクルの方へ戻っていくようだ。
僕らに気づいて手をふってくれる。
あの子達と会うのはこれで最後か。。。とちょっとおセンチな気分になりつつ僕らのバスを待つ。

バスがやってきた。
おっちゃんが、このバスだこのバスだ!と小さなバスを止めてくれた。
乗り込む僕ら。

ミニバスはミディヤットに向かって走り出した。
殺風景な景色とゆれるバスの振動を感じながら、
今日半日の劇的な出会いを思い出していた。

目の前に赤ちゃんを抱えた夫婦がいた。
お母さんが抱きかかえる形だったので、赤ちゃんの顔はちょうど後ろの僕らの方を向いていた。
僕が渾身の面白い顔をしてあやしていると
お母さんが気づいてあいさつしてくれた。
どうやら彼女たちもクルド人らしかった。

「チャワニ」とクルドの挨拶をするとうれしそうに挨拶してくれた。



そして、1時間ぐらいしてミディヤットに到着。
ウナムとリョムのミディヤット観光が始まるのだった。


予告

ミディヤット

※リョムと少年たち


おたのしみに☆


※振り返るのは左の「ウナムの蓄積」の総集編を見るとまとまってますよ
  1. 2006/12/09(土) 22:43:09|
  2. 2006年トルコ イタリア スイスの旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:24
<<ここはネレデ(どこ)?  @ミディヤット | ホーム | 40000>>

コメント

たのしみだ☆

渾身の面白い顔が気になります・・・e-274

 今度、蓮にでもやってもらおww♪怖がって泣くかもね~~

それにしても。。。すごい移動距離だねe-460
 地図で見るとね。。。

  1. 2006/12/09(土) 22:54:44 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

この筆ペンの地図もなんだか懐かしい(^^)
今後の展開にワクワクです♪
それにしても気持のいい青空!
  1. 2006/12/09(土) 23:19:52 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

ふっか~~~~~~~~つ!!
そして
あたいはテンパ~~~~~リマン!
  1. 2006/12/09(土) 23:52:44 |
  2. URL |
  3. がばちゅ #-
  4. [ 編集]

ついに再開!!
そういえば電柱の形が日本と違いますね。
はしごっぽい。
  1. 2006/12/10(日) 00:44:55 |
  2. URL |
  3. ( ^^)/ 回回 囚囚囚 囮囮囮 囹 #-
  4. [ 編集]

一期一会
と思っていたら思わぬ所で再会!

これも旅の醍醐味だね
  1. 2006/12/10(日) 00:56:36 |
  2. URL |
  3. ysk #-
  4. [ 編集]

わ~~お!

やっと再開してくれましたね。
待ってましたよ。

トルコの人達ってこういう集合写真好きなのか
どうか、集まってくれますよね~~

自分の時は撮ったのは無いけど・・・・

またトルコ行きたい!!!

でもって今後の更新にも期待してます(爆)
  1. 2006/12/10(日) 01:25:27 |
  2. URL |
  3. れお #-
  4. [ 編集]

はじまりましたねぇ♪
ニヤケさんの名前を少し懐かしく
思いました。不思議な感じです。。
ミディヤット、晴れてて良いですね~
空が綺麗な青です。
眩しそうな少年もグッドです。
  1. 2006/12/10(日) 02:48:45 |
  2. URL |
  3. 沙耶花 #-
  4. [ 編集]

きのうシマが、ウ

きのうシマが、ウナムが旅するつもりだった?
  1. 2006/12/10(日) 10:21:48 |
  2. URL |
  3. BlogPetのシマ #-
  4. [ 編集]

ウナムさん地の「木枯らし1号」は何と言うのでしょうね。
ちなみに、神戸は「六甲おろし」かな?多分違うと思いますが・・・
  1. 2006/12/10(日) 13:24:54 |
  2. URL |
  3. hotter #-
  4. [ 編集]

こんばんは。

あっこの地図懐かしいと思ったら、新しい書き下ろしでしたか。
この筆ペンの伸びやかなタッチを見て感動したのを覚えてます。

リョムさんと少年たちの写真 、リョムさんが背後霊みたいで(失礼ですね)ちょっとおかしかったです(笑)

リョムさんっていつもはもっと目立つ位置で写るのに
前列は占拠されちゃったんですね(笑)
  1. 2006/12/10(日) 20:56:59 |
  2. URL |
  3. kunikuni #-
  4. [ 編集]

おー旅日記復活ですね☆
現地の言葉で挨拶するとやっぱりみんな喜ぶものなんですねぇ!!!
長期間のトルコの旅だったから結構喋れるようになったんでは?!
  1. 2006/12/10(日) 20:58:17 |
  2. URL |
  3. ちづ #-
  4. [ 編集]

祝!復活

v-411トルコ地図、しかも書き下ろし。
ブログ開けて、旅行紀ってすぐ分かったわv-218
懐かしくもあり、ちょっと新鮮でもあります。

フニャさんじゃないけど、旅行紀にウナム君のイラスト入りもリクエストv-421
  1. 2006/12/10(日) 21:45:14 |
  2. URL |
  3. ma #halAVcVc
  4. [ 編集]

「きのうシマが、ウ」って・・・
マンボ~!みたいな感じすか??
ブラボ~e-51
  1. 2006/12/10(日) 22:11:21 |
  2. URL |
  3. 茜 #-
  4. [ 編集]

もろた~(^^)

>「ウナムの蓄積」
このテーマもGoodですねぇ(^^)
またオデッサ書いて欲しかったです~
  1. 2006/12/11(月) 04:55:07 |
  2. URL |
  3. NOBODY #-
  4. [ 編集]

>蓮・華 さん
渾身の面白い顔は・・・内緒です。
たぶん見せません。
みせませんったらみせません
蓮君にもみせません


>ヒツジ草 さん
こうやって改めてみると
トルコの空はやっぱりちがう色してますねぇ~
筆ペンも復活したし、がーんばーるぞ~~!


>がばちゅ
どうしてテンパったんだ
天然パーマはもともとだしな(笑


>| ( ^^)/ 回回 囚囚囚 囮囮囮 囹 さん
確かに改めてみると・・・電柱も形が
ちがうねぇ・
異国情緒だね
復活がんばりまっする


>ysk
一期一会と思ってたら再会!
それはすごくうれしいことですよね。
旅の印象が変わるね
  1. 2006/12/11(月) 12:52:16 |
  2. URL |
  3. お返事☆ザ☆ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

お返事

>れおさん
人懐っこいトルコ人との旅がふたたびはじまりますよ~~~!
なんかトルコの子はすぐにあつまってきます。
はずかしそうにしてるのが、いいんです。


>沙耶花さん
ニヤケ~☆
なんか久しぶりだから変な感じです。
まぶしそうな少年・・・

ふふふ

いい着眼点ですよ(笑



>BlogPetのシマ
シマが旅するのか、僕が旅するのか~~~~?!


> hotter さん
六甲おろし・・・
あれって木枯らしだったんですか??
1号は大事だけど2号は別にって感じですね(笑


>kunikuni さん
お得意の筆です!
似てるけど書き下ろし、そしてデジカメで撮っただけ(笑
スキャナー使ってないのかミソだったりして(笑
リョムが背後霊?!
確かに(笑
ひょろりとしてますしね~
  1. 2006/12/11(月) 13:02:31 |
  2. URL |
  3. お返事☆ザ☆ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

旅行記復活ですね。
しかも、ちょっと総集編。

一粒で二度おいしい!?
  1. 2006/12/11(月) 14:26:33 |
  2. URL |
  3. サムライ #-
  4. [ 編集]

トルコの旅行記楽しみにしておりました。
小さな街でしょうが趣が有るところですね
  1. 2006/12/11(月) 14:53:37 |
  2. URL |
  3. ryuji_s1 #-
  4. [ 編集]

もちろん(´艸 `*)

たぶん・・・

ってことはww見せてくれるってことでしょ~~?
e-465
  1. 2006/12/11(月) 19:53:33 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

もう1つ。。。

忘れてた。。。。

 あの下に引いてるの、トルコの絨毯??
  1. 2006/12/11(月) 21:09:31 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

こんばんはー

トルコの人たちって
とても日本人に優しいみたいですね。
一度行ってみたいなぁ。
  1. 2006/12/11(月) 21:26:40 |
  2. URL |
  3. やぎ #9L.cY0cg
  4. [ 編集]

お返事ですよ~

>ちづ さん
そうですね~
細かい話はできないし、日常の会話もできないけれど
何をしたいという伝えることは比較的できるようになってたかも。
時間とかトルコ語で話せてました


>maさん
ふふふ。
わかっていただけましたか。
地味に書き下ろしですしね。
たまにイラストいれてけたらいいと思ってますよ。
必要に応じていれてきますね~


>茜さん
マンボー!!!

シマったら何をいいだすかわかったもんじゃないですね。
ウでとめるなんて・・・(笑


>NOBODYさん
オデッサですか。
もうちょっと引いた地図でもよかったですけど
そうすると部分が小さくなっちゃいますからね

またいつか書く機会は・・
あるの・・かな。
ウナムの蓄積は蓄積です(w


>サムライさん
復活です。
総集編的にしましたけど
これが意外に大変でした。
昔に記事にとばせるようにするのがめんどくさかったです。
なにはともあれスタートです!


>ryuji_s1さん
小さな町でした。
トルコ旅行記復活です。
ぜひ楽しみにしていてくださいね


>蓮華さん
蓮くんにだけ見せてあげよっと(w
そうそう、下にみえるのはトルコのお土産ですよ。
絨毯・・・ではないですけどね



>やぎさん
トルコ。。
最近物価が上昇してきてしまいましたが
いいところですよ~
異文化です。
ぜひ!!!!
  1. 2006/12/11(月) 22:41:08 |
  2. URL |
  3. お返事※ザ※ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

待望の♪

トルコ日記に戻ってきたんですね!
わくわくしてしまいます。
旅は出会いと言いますが
ウナムさんはほんとたくさんの出会いをしていて
すばらしいことこの上なしです。
日本旅行記ももちろん楽しく読ませてもらってました!
  1. 2006/12/12(火) 00:29:51 |
  2. URL |
  3. そのっち #-
  4. [ 編集]

そのっちさんへ

>そのっちさん
トルコ旅行記復活です!
さ~て、うでをふるって書かなきゃ!
日本旅行もいいですけど
海外の方が先が見えないので
どきどきして楽しいですね。
まあ、不安にもなりますけどね
  1. 2006/12/12(火) 12:43:41 |
  2. URL |
  3. お返事☆ザ☆ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/179-70449210
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード