fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

ここはネレデ(どこ)?  @ミディヤット

リョムと少年たち

※リョム(兄)と少年



まかせてよ!


頼まれたい服の少年は僕らをミディヤットの町へいざなった










ハサンケイフからバスで1時間くらいだろうか

まばらに木が生える、
とくに肥沃でもなく、険しくもない景色が窓を流れ続けていた。

京極夏彦の小説を読みながら、
次の目的地ミディヤットが現れるのをソワソワしながら待った。

そしてバスが町で止まった。
「ミディヤット」

運転手さんが言った。


どうやらミディヤットについたらしい。
そこは普通の町だった。

ハサンケイフのように、急に穏やかな景色が割れ、
文明をのせたチグリス川がうねり、壊れた大きな橋げたが出現する!
みたいな情緒的な到着の仕方をするかと思ったら。

ただの停車と思ったのが、到着だった。


拍子抜けしたけれど、ここがミディヤットというからそうなのだろう。
とにかく全荷物を持ってバスから降りる。


そしてバスオフィスへ。
時間はまだ夕方の15時過ぎくらいだった。
ワンを深夜にたってからディヤルバクルを通り過ぎ、
ハサンケイフを観光した僕らは
その日をいったいどこで終えるか決めていなかった。

ガイド本によるとハサンケイフには宿は一軒ぐらいしかないと書いてあり
またミディヤットにも少ししかないとあった。
ミディヤットでこの日を終えるのも良かったけれど
次の目的地と決めていたマルディンまで行ってしまった方がよいのかも。。。
と考えていた。

ノープランな旅だけど、その日の終わり方は探りながら旅をしないといけない。
とにかくバスのオフィスでマルディンへのバスがいつ出るかたずねてみる。

すると16時だという回答が。

今日のうちにマルディンに行ってしまうか。。。
迷ったけれど、旅の残りの時間や気にかかることがあったので
先を急ぐことにした。


オフィスの人に1時間だけミディヤットの観光がしたい旨を伝える。

とはいってもトルコ語も英語も未熟な僕は身振り手振りや
ガイドの本の写真と時計を見せて
「この時間まで、ここに行きたい!行きたい!」と訴えていた。

英語で want を意味するトルコ語の
「いすてぃよるむ~~~!」
が変な日本人の発音で響き渡っていたことだろう。



すると、オフィスのおっちゃんが、
「アンラドゥム(わかった)」といった。

通じた!!!


と思ったら、なにやらおっちゃんが3~4人の少年たちを呼んできた。

どうやらこの少年たちに僕らを案内させるつもりのようだ。
効率よく1時間で観光する手伝いをしてくれるみたいだ。

なんていい人だ~~~!!♪


そして、集められた少年たちの中にひときわ目立つ少年がいた。
い服の少年!

彼はおっちゃんに言われたことを理解したらしく、
胸をバン!とたたいて、
まかせなさい!といわんばかりに僕らを町へいざなった。


しかし、ずいぶんガイド本と景色がちがう気が。。
ガイド本には
「昔ながらの白っぽい町並みが続くミディヤットの旧市街」
と写真入りで白い伝統的な町並みが紹介されているのだが
僕らの目の前にあるのは、
壊れかけた、伝統は感じるのだが、整備も行き届いてない
まぁ、観光の町という感じではなかった。。。


ここは本当にミディヤットなのだろうか?
いまさらそんな不安をかかえながら
なんどもい服の少年に「この建物はネレデ(どこ)?」とか聞きながら
ズンズン町の中へ突入していくのだった。
流されるままに僕らはいく!

小道と少年

※路地と少年たち
  1. 2006/12/11(月) 22:00:41|
  2. 2006年トルコ イタリア スイスの旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<秋の終わり(BlogPet) | ホーム | ミディヤットへ >>

コメント

トルコは乾燥しているのでしょうか?ほとんどの写真からカラッとした空気を感じます。

みんないい表情をしていますね。こちらまで楽しい気持ちになりました。いいなぁトルコ。
  1. 2006/12/11(月) 23:16:17 |
  2. URL |
  3. 組長 #-
  4. [ 編集]

う~ん、壊れかけてる感じがしますね~。
まぁガイド本なんかは多少は良く言うんじゃない?
悪くは書けないし。
でも、日本には無い雰囲気で異国感はバッチリですよv-218
  1. 2006/12/11(月) 23:53:03 |
  2. URL |
  3. 龍 #4WkXu/U2
  4. [ 編集]

星の見えない大都会では伝わりきらない風景。

せつなさ と もどかしさ

現実逃避中のこぼーずより
  1. 2006/12/12(火) 01:44:37 |
  2. URL |
  3. がばちゅ #-
  4. [ 編集]

観光地~♪な感じではないねe-263

 普通の路地裏wwでもたしかに。。。白っぽいe-276

京極夏彦。。。あの分厚いの読んでたのね~e-343持って行くの大変そうねww
  1. 2006/12/12(火) 06:15:18 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

昔ながらの・・・ではありますね。白っぽいと言えば白っぽいけど・・・。
少年たち、ほんと屈託ない良い顔してますね。
  1. 2006/12/12(火) 07:54:51 |
  2. URL |
  3. milesta #S4B2tY/g
  4. [ 編集]

ノープランだけに終わり方は真剣にならないかんね

宿探しは大切だ!メシ探しも大切だ!
  1. 2006/12/12(火) 11:59:00 |
  2. URL |
  3. りょーけ- #-
  4. [ 編集]

予想

話の流れからすると
次回はきっと「それは突然現れた!!」という感じ来て
いい写真がデンッ!とトップに載るはず・・・

載るはず!!!!
  1. 2006/12/12(火) 19:02:32 |
  2. URL |
  3. ysk #-
  4. [ 編集]

こういう街は大好きですねぇ^^この乾いた空気感…たまりません!
僕も広角レンズを付けてズンズンしてしまうかも?

しかし京極本を海外旅行に持っていくとは…ウナムさんも中々ツワモノですね(笑)何冊持って行ったんですか?
  1. 2006/12/12(火) 21:16:33 |
  2. URL |
  3. カズシ #tHX44QXM
  4. [ 編集]

わぁ着眼点がよいと
誉められた~と浮かれてましたけど
こういうことだったんですね。
子供が案内役ってすごい☆
きっと若人しか知らないポイントが
あるのではと勝手に想像してます。笑

  1. 2006/12/12(火) 21:27:52 |
  2. URL |
  3. 沙耶花 #-
  4. [ 編集]

凄く古い建物ですね
大事に使っているようです。
昔のまま時間が止まってしまったように
自然の乾いた空気の中に立ち止まった感が在ります。
  1. 2006/12/12(火) 21:49:42 |
  2. URL |
  3. ryuji_s1 #-
  4. [ 編集]

いい笑顔です。

1枚目 少年のはじけるような笑顔とリョムさんの微笑み・・・
いい写真だな~!
私も人を撮るなら こういうのを撮りたいv-10
数年たってから見たときにも 思わず微笑んでしまう、ほんと・いい写真だなぁ。。。
  1. 2006/12/12(火) 22:19:56 |
  2. URL |
  3. スクエアcat #d3xRQPUk
  4. [ 編集]

あっ!、また期待と不安に満ち、
それが次第に、または前触れもなく突然、
感動と喜びに変っていく、と言う、
あの旅行記が再び始まったんですね^^
で、流されるままどうなるんでしょう??
  1. 2006/12/12(火) 23:16:37 |
  2. URL |
  3. K #6SlKZDlg
  4. [ 編集]

きれいな空の色だ。きっとこの建物の白さのせいね。
  1. 2006/12/13(水) 02:33:46 |
  2. URL |
  3. 失敗だらけだフニャ #lPbted/2
  4. [ 編集]

>組長さん
トルコはそうですねぇ、カラッとしていましたね。
とはいっても4月にいったのですけど
場所によっては暑かったり、雪がふったりと
ひとくちではいえない感じですけど
ここはカラっとしていたような気がします


>龍 さん
そうですね。
異国感はまちがいなくなりますね。
ただこの壊れっぷりというか観光地っぽくなさは
ちょっとびっくりしました


>がばちゅ
せつなさともどかしさとおとこらしさでがんばってください


>蓮・華 さん
観光地って感じではなかったですね
白いといえば白いのですけど
美しいとは言いがたい。。。
京極本は重かった><


>milesta さん
屈託の顔。
うん、本当にいい顔してます。
われながらいい写真とったなぁ~と思いました(笑
確かに白いこと白かったです


>りょーけ-さん
ノープランは楽しいけれど結構遅くなってくると焦るんだよね。
だから逆に常に計画たててるといってもいいかも?!

>ysk
さすが我がいとこ!!
はたしてそうなるかは・・
わからん!!
いい写真なのかも・・わからん!!
待ちたまえ!



>カズシ さん
広角でズンズン!
そりゃいいですね~
突進しちゃってください
景色を切り取っちゃってください!!
京極本はですね~~~
4冊くらいだったかな。。。
長く楽しめるものを持っていきました



>沙耶花さん
そうこの青い服の少年は案内人だったんですね~
中心になる人物ってなんとなくわかりますよね
若人しかしらないポイントがあるかどうかは
お楽しみに~~



> ryuji_s1さん
どれくらい前の建物かはわからないけれど
すごく古い建物でした。
ただあまり保存の状態はよくなかったですけどね
でも人々が使っていて生活感がありました


>スクエアcat さん
一枚目気に入ってもらえてよかったです。
ぼくもいい写真だなぁ~と思ってます。
僕は写ってないですけどね(w
少年たちもリョムもいい顔です。
そのときの気持ちが思い出せる一枚になりました



>Kさん
流されるまま流されるんです(笑
海外旅行ってあんまり選択支がないときがあって
これについていくとあ~なってこ~なってって
勢い的な部分が多かったです。
感動と喜びに変わっていく物語が書ければいいですけど・・・
お楽しみに☆


>失敗だらけだフニャ さん
白さが青さをつくっているのか~
なるほど~
これくらい南になってくると白い建物が多くなってきます
  1. 2006/12/13(水) 12:57:48 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/180-b9f5d003
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード