fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

物欲しげな目  @ミディヤット

結婚式

※輪になって踊る大人と外国人の僕らに興味津々の子供たち
 

青色の服の少年たちについていったら
遠くからズンドコズンドコ、低いベース音とドラムの音が聞こえてきた。

細い路地を抜けて、音のするほうへ近づいていくと、
遠くに人が集まるのが見えてきた。
なにやら多くの人が踊っている


そう、そこは・・・


結婚式!


輪になって踊っている。
しかし僕らが現れたことで注目されてしまった。
これは、、、恥ずかしい!かつ、主役は結婚した夫婦だからはやく脱出せねば!
と思うものの、子供たちは注目しまくるし、
通り抜けようとすると大人に「どこから来た?」と聞かれる始末。
なかなか抜け出ることができなかった。

なんとか抜け出たものの、僕らについてくる子供の数が増えていた・・・





そして・・・途中から現れた子供の一人があの言葉を言ってしまった。


パラ



パラ・・・それはトルコ語でお金を意味する言葉。
ワン城で仲良くした後、最後にお金を要求されたことを思い出した。

キタヨきたよ来たよ。。。恐れていた言葉が。。。


なんとなく子供たちをひっつれているから何か起こるとは思っていたのだが
ついに出てしまった。



「パラ ヨク!!」(金ない!)
必殺の言葉で撃退しようとしたその時!


青い服の少年が怒った!


「お前はあっちいけ!!」



お金を要求した子どもやそれ目当てで来てる子供たちを追い払い始めた!

うぉおお!かっこいいぞ青い服の少年!



そして少年たちとバスオフィスまで戻ってきたとき
僕らは彼らにお金を感謝の気持ちをこめてちょこっとだけあげようと思った。
そこにはワン城で向こうから先に要求されてしまったことの反省もあったわけだが、
彼らにありがとう~ってお金をあげようと思ったら・・




めっそうもない!
といった感じで身振り手振りでいらない!って姿勢を示してきた。


青い服の少年は本当に善意で僕らを案内してくれたのだ。


そしてバスオフィスについたとき、僕らは案内してくれた少年たちに
これを渡してくれと、ほんのちょこっとだけどお金を
お兄さんみたいな人に渡して、彼から分配してもらうようにした。


すると彼は少年たちにお金を両替して渡してあげてた。


よく教育された子供たちと出会えて、なんだか心があたたまった。




おまけ
シャイ

※ミディヤットの女性
  1. 2006/12/18(月) 13:03:44|
  2. 2006年トルコ イタリア スイスの旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:21
<<マルディン | ホーム | 男前  @ミディヤット>>

コメント

かっこいい♪

さすが!!リーダーカッコイイよ♪

 案内でチップ??請求してもおかしくない地域に住んでて、善意で案内e-343
さらに追い払っちゃうなんてwwいい出会いでしたね。
ちゃんとその場で子供にお金をわけてあげたお兄さんもすばらしい(*ゝω・)ノ♥ コッチも安心できるよね

 真ん中の少年の目つき。。。夢に出てきそうww
  1. 2006/12/18(月) 13:21:04 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

ええ話や。。。
青い服の男の子
立派な大人になれますね。
  1. 2006/12/18(月) 15:38:01 |
  2. URL |
  3. サムライ #-
  4. [ 編集]

愁いを含む哲学的な目!!

『物欲しげな目』だと、ウナムさんはおっしゃいますがねぇ
私には、この少年の目が、
フランスの英雄ナポレオンに似て
どことなく憂いを含む哲学的な目に見えてしまいます。

ウナムさんのこのブログ、
記事ノートの面白さも尋常では有りませんが、
それより何より、
ウナムさんの写真に写る人物と、
人物をとりまく周囲の情景が素晴らしいと感じています。

先のブログに掲載の「トルコの母とその子供達の肖像」も、
とても良い写真だと思います。
母の傍らで安心し満ち足りている、二人の子供達の姿こそが秀逸です。
  1. 2006/12/18(月) 20:15:52 |
  2. URL |
  3. Grayman2006 #s2PTBPs6
  4. [ 編集]

ええねー・・・。
無欲の善意って、与えた側も与えられた側も幸せになれるよね。
  1. 2006/12/18(月) 21:14:08 |
  2. URL |
  3. わし #-
  4. [ 編集]

こんばんは。
なかなか立派な少年ですね。
きっと何が人の心を動かすのかよくわかってる人なんだと思います。
こういう人は人望がありますよね。
  1. 2006/12/18(月) 22:43:51 |
  2. URL |
  3. kunikuni #-
  4. [ 編集]

ウナムさぁぁん!
青い服のコ何人かいるよ~。
いちばん右のコかな?
  1. 2006/12/18(月) 22:57:09 |
  2. URL |
  3. ちづ #-
  4. [ 編集]

いいヤツは本当に人情味があってお人よしなんですよね~^^ただどうしても地方だと貧困が目に見えるようで・・・観光客がお金をあげたのが悪い連鎖になってしまったんですかね。。。私は運良く経験したことはなかったですが・・
でも子供たちの純粋な笑顔には負けてしまいます・・・悪がきもいるけど(笑)
  1. 2006/12/18(月) 23:40:51 |
  2. URL |
  3. ふみこ☆ #-
  4. [ 編集]

さすがアオレンジャー!
正義の味方だ!
そういう子供に出会えると非常に温かい気持ちになれますよね。

ミディヤットの女性というのは右側?
左は男だよね?
  1. 2006/12/19(火) 01:09:47 |
  2. URL |
  3. 龍 #4WkXu/U2
  4. [ 編集]

青い服の少年、素敵な子ですね。
旅先では、いろいろな出会いがありますねv

ウナムさんの旅行記で、いろいろなことが知れてすごく楽しいですv-398
  1. 2006/12/19(火) 10:33:09 |
  2. URL |
  3. nono #-
  4. [ 編集]

青いリーダー男前!!いや漢前!!
  1. 2006/12/19(火) 15:37:40 |
  2. URL |
  3. ( ^^)/ 回回 囚囚囚 囮囮囮 囹 #-
  4. [ 編集]

こんにちわ!
随分とOPENな結婚式ですね。 人類皆兄弟!! 近所の人とは親子も同然!! そんな素敵なコミュニティーなんでしょうね。
TVでも"うるるん"なんかで、村総出の結婚式なんかを見ると、素敵だなぁ~と思うことがあります。

日本じゃ、親も呼ばずに2人だけなんていうこともあるみたいですからね。
  1. 2006/12/19(火) 15:59:34 |
  2. URL |
  3. FSK-JP #-
  4. [ 編集]

えらい!青い服の少年。
良い人、良い子との巡り会いが、いろいろとありますね。
  1. 2006/12/19(火) 17:41:45 |
  2. URL |
  3. milesta #S4B2tY/g
  4. [ 編集]

うむむ。
いい体験でしたねぇ。
やっぱりそういうのはその子それぞれなんですね。
教育の違いなんですかね。
  1. 2006/12/19(火) 17:46:25 |
  2. URL |
  3. fumifumi #-
  4. [ 編集]

立派な青年に出会えてうれしいですね

  1. 2006/12/19(火) 21:05:21 |
  2. URL |
  3. ryuji_s1 #-
  4. [ 編集]

ウナムさんの写真には いつも笑顔が溢れてますね♪
今回もみなさん素敵な笑顔をしてますね
きっと撮る人(ウナム)さんが盛り上げ上手なのかな ^^
  1. 2006/12/19(火) 21:24:40 |
  2. URL |
  3. rodol #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

青い服の少年に救われますね。
言葉も国も超える、人間同士の優しさや思いやり
体験したことがないのでうらやましいなと思います。
ビバ青い服の少年!って思いました私。
  1. 2006/12/19(火) 22:12:07 |
  2. URL |
  3. 沙耶花 #-
  4. [ 編集]

この前、TVで「生まれつき性悪な子供はいない、もし 生まれていばらくして 悪い子になったとしたら、それは周りの大人を見ていたせいだ。子供は大人の鏡なのだ」というのを聞きました。
そうだそうだ、どの子も もともとは この善意の少年と同じ心を持っているんだ、・・・と思いたいですね。
  1. 2006/12/19(火) 22:25:13 |
  2. URL |
  3. スクエアcat #d3xRQPUk
  4. [ 編集]

>蓮・華 さん
本当に少年には救われました。
ワンから引きずっていたあの思いも
少し晴れました。
この子と出会えて本当によかったです。
真ん中の少年の目は気になりますね



>サムライさん
彼はきっといい大人になることでしょう。
正直でリーダーで。
彼は僕の救世主です


>Grayman2006 さん
ありゃりゃ。
実はこの題名。写真と関係してませんでした。。。
前の少年は僕にはカエサルに見えます。
カエサルのようです。
物欲しげな目は・・・話の内容を考えるときにつけてたものをそのまま残したら
一枚目にそれっぽく見えてしまう少年がいたっていうパターンです。
反省です。
あの女性を撮るときは何を考えていたんだろう。
写真を断られないかドキドキしながら撮ったことは覚えてます。
できるだけ状況がわかる写真にしようと思っているので背景は気にしてますね。
子供たちの自然な顔が撮れてよかったです


>わしさん
無欲の善意。
無欲じゃない善意は偽善?!
そんなこと思いましたけど
この少年はお金だけじゃない社会をみせてくれてうれしかったです


>kunikuniさん
確かに彼はリーダー的な存在でした。
口も達者でした
よく笑いました。
ほんとうに何かを知っているのかもしれません


>ちづさん
み、右です!
一番右!
ちづさんの言うとおりの子です!!


>ふみこ☆さん
本当むやみにお金とかあげちゃだめですよね。
子供たちには本当に気をつかってしまいます。
下手するとただの観光ずれした子になってしまう。
とはいっても石投げられても困るし。
親がちゃんと仕事をやっているかも大きいみたいでした。


>龍 さん
両方とも女性です・・・
  1. 2006/12/20(水) 01:46:15 |
  2. URL |
  3. お返事unam #A8BJpryA
  4. [ 編集]

うそwwwwwwwwwwwv-22

 そこは私も突っ込もうとおもいつつ。。。

やっぱ。。。男性だと思っていわなかったのに。。。おなべでもなくて???
  1. 2006/12/20(水) 01:55:09 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

お返事ですよ~

>nono さん
僕の旅行記で少しでも学ぶとこがあるっていってもらえるとうれしいですね
楽しいっていわれるとなおさらです。
がんばっちゃうぞ~☆


>( ^^)/ 回回 囚囚囚 囮囮囮 囹 さん
漢!!!


>FSK-JP さん
トルコはダンスが欠かせないらしいですよ。
みんなすぐ踊りだしちゃいますから(w
直接的な付き合い、トルコ人は人間関係が濃いですから
そういうところが昔の日本っぽいって感じる部分なのかもしれません


>milesta さん
やっぱりこれだけ人とめぐり合えるのは
個人旅行ならではだと思いますね。
そしてまたトラックバックありがとうございました!!
良いものに出会うと良い影響が得られるような気がします


>fumifumi さん
なんなんでしょうね。
これから子育てするfumifumi さんには興味あることですね。
やっぱ親なんじゃなかなって思ったりします。
あとやっぱり家族ぐるみ、近所ぐるみで子供を育ててる感じがしましたね


>ryuji_s1 さん
良い出会いに感謝です!
おなか空いてきました(笑
  1. 2006/12/20(水) 01:59:43 |
  2. URL |
  3. お返事unam2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

お返事ですよよよ

> rodol さん
そうですねぇ。結構人の表情を撮るは得意なほうなのかもしれません。
僕、どうやって撮っているのかなぁ・・・
う~んあんまり時間はかけないようにしてますね
rodol さんお写真もやさしいですよね~
ちなみに右隣の女性が笑っているのは
青い服の少年が変なかっこして笑わせたからです(笑

>沙耶花さん
違う国でやさしくされると、本当ジーンときます。
体験してないですって?!
それはどっか旅しなくっちゃ~!!
ぜひ味わってくださいな
逆の悲惨な体験することもありますけどね
凹む体験・・・


>スクエアcatさん
子供は大人の鏡。
確かにそうですよね~。
もちろん自分の子供だったら自分の鏡でもあるわけですよね。
子供はどこで何を聞いてくるかわからないので
そういう意味では本当すべての大人で子供を育ててるようなものですね。


>蓮華さん
男では、あ~りません♪
  1. 2006/12/20(水) 02:06:48 |
  2. URL |
  3. お返事unam3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/184-6950077a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード