fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

青と緑の混ざるところ @マルディン

2006.4.30
マルディンの朝が来た。

さて、どうしよう。
今日はどうしよう。
今夜もマルディンなのかな?

まぁいいや、出かけちゃおう!


ということで街へ繰り出した僕ら。
とりあえず、昨日ライトアップされていた山の上のお城を目指すことにした。


周りの人たちに「カレスィ(お城)にはどうやっていくの?」と聞きながら目指す。
女の子がものめずらしげな僕らに教えてくれたのだが、
何か変な様子だった。
なんだったのだろう。


メルディン

だんだんと標高があがってきた。
景色が徐々に変わり始める。

そして、お城のギリギリまで到着!
お城


ドーーーンとそびえるお城を満足げに見上げる僕らブラザーズ。
しかし!
あれ。。。。

あれれ。。。。


柵があるヨ
あるよアルヨARUYOあるよよよよ。。。。


あの女の子が言おうとしてたのは、これだったのか。
「行けるけど、行けないよ・・・」ということか。


落胆しても仕方ない、折角登ったのだし、景色を堪能することにした。

それが、

これが

いやはやこれがまた

ほんとに





うーつーくーしーーーーーーーーー!!


青と緑のまざる場所

この平野の向こうにあるのは・・・シリア!!の筈!
その隣にはイラク。
地続きの大陸を感じながら、混ざり合う大地と空の果てを見つめた。


そして、マルディンの街を見下ろす。


これが

それが

これまた

いやはや

本当に



う゛ーづーぐーじ~~~~~~!!!!!!

トルコ語では

ちょく ぐ~~~ぜ~~~る~~~!!
※チョク=very  グゼル=すばらしい


マルディーーーーン!

なだらかでまろやかな山並み!
四角くて白い伝統的な家々!
ぴょこぴょこ立つイスラムを感じる尖塔たち


あぁ街が光を放っているようにまぶしいよ~






近くに少年が自転車で遊んでいたので、お城にはいけないの?と
ふたたびたずねてみた。


少年は頭上の城を指差して言った

「バキューン!」

狙う人



・・・なるほどね
  1. 2006/12/26(火) 12:49:24|
  2. 2006年トルコ イタリア スイスの旅
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:31
<<山の上にヨは伝統は到着した(BlogPet) | ホーム | ☆メリークリスマス☆>>

コメント

さわやか+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+

チョク グゼル~~~!!
 私の中では2枚目がグゼルです。。。手前がお墓?みたいだけどwwv-259
 お墓もおしゃれだけどね、日本のと違って。。

そして。。最後の写真の草が妙においしそうwwe-415
 折角だからお城の上から撮りたいよね~残念e-286
 撃たれちゃったらイカンもんねww
  1. 2006/12/26(火) 13:36:23 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

バキュ~ン も世界共通語なのか!

世界のリアルを実感できる土地だな~
  1. 2006/12/26(火) 14:50:22 |
  2. URL |
  3. りょーけ- #-
  4. [ 編集]

う、打たれちゃうのv-236v-404
で、「バキューン」って言うの?
「バンッv-26」は日本以外でも使ってるのは知ってるけど。
2枚目の写真は墓地?

  1. 2006/12/26(火) 17:22:55 |
  2. URL |
  3. 龍 #4WkXu/U2
  4. [ 編集]

えっ? 警備兵がいるの? どうして??
…と思ったけど、ああ、なるほど。
シリア、イラク国境に近い場所なんですよね。
で、見晴らしの良い高台だから… 接収されてる、と。
トルコではこういうところ、けっこうあるみたいですね。
お城に登れないなんて、残念!
  1. 2006/12/26(火) 17:52:20 |
  2. URL |
  3. valvane #3un.pJ2M
  4. [ 編集]

この青空の綺麗さはヤバイね。
スゲ~~~~!ですよ。

自分の時もだったけど、トルコって青空の日が
多くないですかね?
その分めちゃめちゃ暑かったんだけどさ。

しかし本当に抜けるような青さですね。
青い景色て好きですわ~
  1. 2006/12/26(火) 18:48:25 |
  2. URL |
  3. れお #-
  4. [ 編集]

ほぉ~~~ら、ウナムさんの写真は、やっぱりスコーーーンと明るい。
これって、撮る場所が南欧だからというだけじゃなく、それは一つの個性発揮なのではと思う。
これからも素敵な風景写真を楽しみにしていますよ。

  1. 2006/12/26(火) 20:17:41 |
  2. URL |
  3. 雪絵 #-
  4. [ 編集]

ウナムさんスバらしい眺めですね
お城は今は軍事基地でしょうか
いけなくて残念でした
  1. 2006/12/26(火) 20:33:41 |
  2. URL |
  3. ryuji_s1 #-
  4. [ 編集]

いやぁほんとうーつくしー!!!笑
ちょっと真似てみました♪
でも本当に綺麗です。お城と緑のバランスや
空の青さや広がる大地の迫力が
スコーンと気持ちが良いです♪
PCの前で久々「おぉ~」と声が出ましたよ~
  1. 2006/12/26(火) 20:43:06 |
  2. URL |
  3. 沙耶花 #-
  4. [ 編集]

入れなくて残念だったけれど、景色も良かったし、城跡を今も利用している現場を見るなんていう貴重な体験もして、あそこまででも行って良かったですね。
  1. 2006/12/26(火) 21:06:53 |
  2. URL |
  3. milesta #S4B2tY/g
  4. [ 編集]

こんばんは。
空の表情が全部微妙に違ってますね。
それにしても綺麗ですね。
3枚目の空と大地の色が交わっているような感じもすごいですね。本当広大です。

あと、みなさん言って「バキューン」って世界共通なんですね
  1. 2006/12/26(火) 22:04:52 |
  2. URL |
  3. kunikuni #-
  4. [ 編集]

絶景かな!!絶景かな!!
これはいいとこですね。
  1. 2006/12/26(火) 22:26:09 |
  2. URL |
  3. ( ^^)/ 回回 囚囚囚 囮囮囮 囹 #-
  4. [ 編集]

写真の青空がめちゃんこキレイすぎますe-420

でも、お城の中まで行けなかったのゎ残念でしたねv-356
『バキューン』ゎ恐いのでしかたない…e-263


それにしてもキレイすぎる景色ですwwe-415
  1. 2006/12/26(火) 22:58:03 |
  2. URL |
  3. ai #-
  4. [ 編集]

お久しぶりのカキコ
きれいな青空ですね
しかし、となりでは最悪な治安のイラクだなんて…
天国と地獄は紙一重としか
  1. 2006/12/26(火) 23:59:12 |
  2. URL |
  3. 椎名ひろき #-
  4. [ 編集]

年末のご挨拶に寄りました
来年もよろしくお願いします
  1. 2006/12/27(水) 09:08:16 |
  2. URL |
  3. zerobase #-
  4. [ 編集]

おはよう♪

チョク グゼル!!!!

青い空と遠くに見える緑の大地・・・
チョク グゼルとしかいいようがないですね♪
しばし見惚れてましたよ。何回見てもいい景色だぁ。
昨夜、遅かったみたいやけど、大丈夫?
睡魔が襲うね~
睡魔に負けるな!
  1. 2006/12/27(水) 09:30:38 |
  2. URL |
  3. ひらめ #-
  4. [ 編集]

海外旅行、色々行かれてますね。うらやましい。
いちは、グーグルアースで訪問してます。
貧し~い。
  1. 2006/12/27(水) 12:48:04 |
  2. URL |
  3. hotter #-
  4. [ 編集]

ため息がでそうですね。
実際この景色を見たときの気持ちは
わたしには想像つきません♪
  1. 2006/12/27(水) 14:26:26 |
  2. URL |
  3. やぎ #9L.cY0cg
  4. [ 編集]

次々に疑問が…!!

お城は廃墟だったのですか?

それとも軍事拠点になっていて、一般人の入場を禁止している?

いずれにしても入れなかったのですね。
それにしても、夜間のライトアップは何のためだったのでしょう?

次々に、疑問がわいてきます。

でも城山からの俯瞰撮影の写真、とても良いですね。
間違いなく、異国を感じてしまいました。
  1. 2006/12/27(水) 18:06:32 |
  2. URL |
  3. Grayman2006 #s2PTBPs6
  4. [ 編集]

一見のどかな日常のトルコ。
でも欧州と中東の狭間という微妙な立地が、
子供の「バギューン」にあらわれていますね。
  1. 2006/12/27(水) 23:00:15 |
  2. URL |
  3. K #6SlKZDlg
  4. [ 編集]

>うーつーくーしーーーーーーーーー!!
多少のガスは見えるものの、下の写真はまるでくっきり見えますものね。
ここの空気を缶詰にしてメールで送ってもらえば良かったなー(笑)
どんな味がするんだろうって変なコメ(^^;;
  1. 2006/12/27(水) 23:44:20 |
  2. URL |
  3. NOBODY #-
  4. [ 編集]

ちょく ぐ~ぜ~る~!!

地平線スバラシイ。
日本じゃ見れないので,死ぬまでに一度は見に言ってみたい景色の一つです。

 ウナムさんの旅,いつも楽しく,羨ましく読ませてもらってますよ♪
  1. 2006/12/28(木) 00:39:36 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

グゼル~~~~~~~

やられました。これは素晴らしい(><)
こんな風景見たら、ちっさいことどうでもよくなりそう!

「バキューン!」が共通語みたいで(笑)
確かに、背景を考えさせられるお城ですね。
こんなきれいな風景の中にあるから余計に寂しいカンジもします。

それにしても、このカテゴリがものすごい数になってません!?
これだけ丁寧に記事も書かれてて、すごいなあ♪
いつも楽しく拝見させていただいてます(^^)
ありがとうございます☆
  1. 2006/12/28(木) 09:47:52 |
  2. URL |
  3. みゆきち #-
  4. [ 編集]

写真がすごすぎるv-237
美しいッッッv-353

カレスィって彼氏のコトじゃないんだねv-351
  1. 2006/12/28(木) 13:26:49 |
  2. URL |
  3. Satomi #-
  4. [ 編集]

(TДT)サトミちゃん。。。

重症だwwv-40似てるけどww


e-417ウナムさん。。無駄にコメント数増やしてみましたww
  1. 2006/12/28(木) 13:34:05 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

重症言うな~~~v-282

  1. 2006/12/28(木) 13:39:29 |
  2. URL |
  3. Satomi #-
  4. [ 編集]

お返事ですよ~~~

>蓮・華さん
蓮・華は2枚目がグゼルですか
確かにお城が迫力満点で写っててグゼルです。
そして蓮・華さんの目にかかると
草がおいしそうに見えちゃうんですね(笑



>りょーけ- 氏
バキューンは。。。
う~んそんなような感じだった気がするけど
はっきりとは覚えてないなぁ。
バンだったかも(笑


>龍さん
バキューンじゃなかったかも。
でもバキューンて言った気も。
墓がありました。
やっぱり景色のいいところにお墓は作りたいみたいです


>valvane さん
そうなんです。
このころ多くの軍がイラク周辺に集中してたらしいです。
多分今もですけど。
こういう高台は軍隊の基地になりやすいですよね。
見晴らしいいですからね。
登りたかった!!


>れおさん
気持ちがいいほどのお天気でした。
ワンの前は雪だったんですけどね。
トルコで雨にふられたことはあんまりないですね
小雨には遭いましたけど
写真見て改めて空の青さに気づきました。
  1. 2006/12/28(木) 18:11:21 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム 1 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

お返事ですよ

> 雪絵さん
うむむ。
スコーン!と明るい。
確かに明るい写真になってますね。
まさかこんなところで個性が現れるとは。
でも自分でコントロールできないから難しいですね


>ryuji_s1さん
確かにここに軍事基地は・・・って感じもしますけど
軍人って職業は人々に尊敬されているので
人々の反応はあんまり悪くなかった気もします。


>沙耶花 さん
声でちゃいましたか?
それはやりました!
確かにこの景色はどこまでも広くて撮ってて
とっても気持ちよかったです。
何枚も撮りたい気持ちを抑えるのが大変な場面でしたね。
うーつくしー(笑
確かにちょっとだけ真似してますね


>milestaさん
上が基地になっているとはビックリしました。
どうしてあの子たちが微妙な反応したかというと
そこに基地があったからなんですね。
いけるけどいけない、、基地があるから。
そんな交流がすごく記憶に残ります

>kunikuni さん
地平線はちょっと見えないけれど
その分遠くまでひたすら続いてる感じが味わえました。
日本ではちょっと味わえない景色ですね。
また行ったとしても、またこの天気で同じ景色を見れるかはわからないのが
醍醐味といえば醍醐味ですね


> ( ^^)/ 回回 囚囚囚 囮囮囮 囹 さん
絶景です。
本当に絶景です。
これを見れて良かった~~~~♪
こんなにうれしいことは・・・ない!!
  1. 2006/12/28(木) 18:25:35 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム 2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

心が洗われました。
ぐぜるです。
  1. 2006/12/28(木) 18:50:58 |
  2. URL |
  3. サムライ #-
  4. [ 編集]

青い空がスカっと気持ちいいですぅ!
高い場所からの眺め、ほんとスゴイですね~「混ざり合う大地と空の果て」・・
まさしくそのままですね♪

今年はたくさんのコメントをありがとうございました^^
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年を♪
  1. 2006/12/29(金) 11:42:44 |
  2. URL |
  3. Reina #-
  4. [ 編集]

お返事ですよ~~~

>aiさん
素晴らしい眺めでした。
それはそれは興奮しました。
ふぅ~~!!っていいながら撮影してたと思います。
上向いて兵隊さんがいたときも
ふぅ~!!でしたけどね(笑


> 椎名ひろき さん
お久しぶりのコメントありがとうございます。
イラクが近いっていうのを兵隊たちの警備の量で知ることができました。
やはり東の方へいくと警備がきびしくなっていきました


>zerobaseさん
こちらこそお世話になりました。
ブログでも年末の挨拶って面白いですね。


>ひらめさん
いやはや、睡魔にしてやられたウナムです。
この景色は絶品でしたね。
美しかりけりでした。
チョクグゼルとしかいいようがなかったです


>hotter さん
グーグルアースはすごいですね。
僕もイスタンブールの町をみて
ここをこう歩いたとか見て興奮してます


>やぎさん
もうこの景色は興奮でしたね。
遠くまでひたすら続く大地、どこまでも青い空!!
わ~v-10って気持ちでした


> Grayman2006 さん
そうですね。
城は軍に使われているみたいでした。
しっかり金網がはってありましたしね。
やはり見晴らしの良いところは拠点になりやすいのでしょうね。
ただ、旅行しててすべてを理解しながらいくわけではないので
どういう理由でそこにあるのかは分からないことは多いです。
でもこうなっていた、だからこうなんだろうなぁ~って言う想像するのは面白いですね。
この街はトルコでも観光地として有名です。外国人はほとんど来ませんけどね。
だから観光のライトアップだったんではないでしょうか。
市民と軍が敵対してる感じもなかったですしね
  1. 2006/12/29(金) 13:12:16 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム 3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>K さん
トルコの立地はかなり特殊ですね。
アジアとヨーロッパの境目ともいわれますけど
まさに要所。
だからこそ独特な風土ができたのだと思いますけど
そこには常に不安定さがあるのかもしれませんね。


> NOBODY さん
ここの空気は、トルコのにおいがします。
その国にいくとその国のにおいがするのは
本当に不思議です。
1ヶ月ぶりに日本についたらオフィスなにおいに気づきました


>那珂川流域 さん
いつもコメントありがとうございます。
ここの景色は絶品でしたね。
広くて青くてミドリで。
うん。
朝も感じます
これからもよろしくお願いしますね。
おなかをすかせて見に行きます



>みゆきち さん
バキューンは記憶違いかもしれないけれど
まぁ兵隊がいるよ~ってことですね。
広々とした景色はまさにグゼル。
こんなに広い景色はじめてみました。
そしてこのカテゴリ。
本当に増えちゃいました。
丁寧に語りすぎた?!っとおもいながら
ずんどこ続いていきます。
残り10日分!


>Satomi さん
カレスィは多分キャッスルに近いとこが語源なんでしょうね。
彼氏じゃないですよ~(笑


>蓮華さん
再び登場ですね。v-252
コメントは歓迎ですよ



>Satomi さん
(笑)


>サムライさん
僕のところで癒されるようなら幸いです!
最近は忙しそうですね。
更新楽しみにしてますよ
米沢~~~♪
市に入ったところでディマケーション!!ってやりそうです


> Reina さん
写真になって改めて感じることはありますね。
こうなっていたんだぁ~ってわかったり
実物は大きすぎてよくつかめなかったりします。
来年もたくさんコメントしにいきますね☆



  1. 2006/12/29(金) 13:26:20 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム 4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/189-dac1d0cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トルコ、海の中に建つ家

初めから海の中に建っていたわけじゃない。
  1. 2007/01/13(土) 21:39:00 |
  2. 旅猫写真館

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード