fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

神魂神社 

斜めでゴー



重なり合う屋根と屋根
急峻な階段
すっくと伸びた太く丸い柱


国宝 神魂(カモス)神社、ここにあり






松江城をあとにした我ら血族4人

ファッションセンスでは負けませんリョム
悲劇を呼び寄せるカリスマYSK
音楽担当kozo
愛しさと切なさと心強さとウナム


目的地、神魂神社の場所がわからず
松江の駅の観光センターで情報収集。
駅から10分ほどで神魂神社へ登場。

参道から興奮しながら歩き
一歩一歩石段を踏みしめて広場を目指す。


登りきるとまず賽銭箱がある拝殿にたどり着く。
そして左右に広場がある。

つまり広場の中心に神社本体が鎮座し
階段は真正面に出るという形になる


すっく

※左側から撮ってみた


大社造の魅力はやはり、段差だと思う。
拝殿と神殿とのズレがなんとも魅力的だ。



カモス!

※僕が一応真ん中に写ってます



拝殿と神殿の落差。
その急な階段は何を意味をするのだろう。
簡単には登らせない、人を拒絶するような角度。
カミとの距離は近いようで遠い。



カモスと光

やはり惹かれてしまうのがこの部分。
拝殿と神殿との間だ。

急な階段と複雑に重なり合う屋根の造形美。
室町時代から立ち続ける最古の大社造の渋み。
そして奥から差し込む光。



参道

※神魂神社参道

神魂神社のいいところは、なにもないところだと思う。
広場にすっくと建つ神殿は
柵以外邪魔するものがなく、その姿を隠すことなく見せてくれる。

出雲大社など他の大社造は大きな塀で一番魅力を感じる
おおらかでシンプルに力強く建つ高床の柱や
人間とカミの境目の階段を覆い隠してしまっている。







旅行といったらやっぱり記念撮影。
メンバー全員が写った写真がのちのち想像以上の価値を持つ。

三脚を立てて
自分の写真に自分を写す準備をする。

そして、タイマーかけてダッシュでパシャリ

神魂と血族

※神魂神社とウナム&リョム&kozo&ysk


ありがとう神魂神社!

  1. 2007/01/05(金) 01:49:20|
  2. CROSSOVER2006-2007年越し暴走
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:24
<<そういえば(BlogPet) | ホーム | いざゆかん!松江城!!>>

コメント

こここ、今度こそ~!!
えい!大丈夫?ほんと一番?

神魂神社かっこいいです!
いにしえな感じが致します。

ウナムさんが篠原涼子担当なのが
個人的に一番気になりました。笑

新年早々ウザくて申し訳!どうだ~!!
  1. 2007/01/05(金) 01:06:13 |
  2. URL |
  3. 沙耶花 #-
  4. [ 編集]

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
山陰へ行かれたんですね。
出雲大社や松江城、砂丘・・・行かれてますね。

でも神魂神社は知りませんでした。
日本最古なんですね、なかなか良いところみたいなので、機会があれば行ってみようと思います。

今年もよろしくお願いしますね。
  1. 2007/01/05(金) 06:11:45 |
  2. URL |
  3. こーちゃん #-
  4. [ 編集]

(△゚;;≡;゚△゚)

3番だよ~~e-263
 今年は1番乗りまだ出来てないww

1枚目と4枚目は・・・階段の部分の木とかハゲテルのと光とで白くなってていいね(*ゝω・)ノ♥

 最後のはwwウナムさんe-274帽子とポーズが決まってます。。
 タイマーは、やっぱり転ばないとww

リョムさん笑顔が決まってますe-343

kozoさん1度見かけましたe-276前はヒゲがはえてたよ~~な?前より若く見えます。

yskさん。。はまだ会った事がない~e-274片手にビデオ?
 オトコばっかの旅ビデオ・・・1度見てみたいe-286

なんか長くなっちゃったe-263
 神社とか地元でさえも。。名前すら知らなかったりする私はいろいろ詳しいウナムさん尊敬ですよe-416

も~~すぐ出初式だe-472がんばれ~寒いけど
 3年後には私も見に行くのかも??
  1. 2007/01/05(金) 10:06:44 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

ありがとう!

これで念願の神魂リベンジも完遂!
もう思い残すことはない!
そして俺はビデオを壊してしまった。
  1. 2007/01/05(金) 12:31:50 |
  2. URL |
  3. リョム #-
  4. [ 編集]

ウナムさん、つつがなく明けてめでたいぞ♪

神魂でカモス?不思議な響き。
ウナムさん筆頭に、独身男性4人組
というのに、妙齢の婦人は惹かれるので
ありました(笑) 影の濃さも素敵です^^

ウナムさんの今年が一層輝きますように!

今年もぼちぼちよろしく、ね(^^/
  1. 2007/01/05(金) 16:14:30 |
  2. URL |
  3. 笑顔美人の主婦日記--笑顔で10歳若返る--笑顔美人K子 #TZe8zPm2
  4. [ 編集]

こんにちはー

今年もよろしくお願いします。
雪が残っていますねー。
福島は雪が少なく
写真撮りには少しつまらない冬になっています。
  1. 2007/01/05(金) 16:34:03 |
  2. URL |
  3. やぎ #9L.cY0cg
  4. [ 編集]

『真面目さと 堅さと 緊張』
が たらない男がコメント残します!

屋根
コレが立派な建物は すんばらしいのです! 
  1. 2007/01/05(金) 17:36:15 |
  2. URL |
  3. りょーけ- #-
  4. [ 編集]

そ~~いえば。。。

最後の集合写真♪

 普通はまっすぐ撮るじゃない?

ななめって。。。。なんかイイねe-266

 三脚って角度もかえられるのか~~~感心した♪って。。。今更、気が付いちゃったのでww

 2個目のコメントe-274
  1. 2007/01/05(金) 18:05:03 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

ウナムさん、こんばんは☆

この神社、聞いたことないです。。
全然知らなかったな。けっこう松江には行ってるのに・・・
マニアックなとこですか?るるぶに載ってるのかな。
渋い神社ですね。。。

最後のみんなでの記念撮影、斜め構図。いいですねぇ^^
お誘いの声がかかっていれば私もここにいるはず?(笑

追)ぼてぼて茶は普通のお茶ではなくて、大豆や小豆なんかが入っていて、私は感触が嫌いでした。
変なお茶いうのが私の感想です。
  1. 2007/01/05(金) 18:34:47 |
  2. URL |
  3. ひらめ #-
  4. [ 編集]

遅くなりましたが・・・

今年もよろしくお願いしますっ!

ウナムさんは島根方面に出掛けたのですね、自分は地元の魅力再発見の旅でしたよ。
それにしても、愛しさと切なさと心強さ担当とは…
やばい!ウン年振りに聞きたくなってきた(笑)


  1. 2007/01/05(金) 19:27:44 |
  2. URL |
  3. カズシ #tHX44QXM
  4. [ 編集]

巨柱文化の所以!!

昨年最後の旅を、今年最初の旅にするとは、
アジなことをされる「ウナム血族」一行です!!(拍手!)

出雲の巨柱文化、
この文化の流れは諏訪大社に流れ着いたとか!!
(長野県・諏訪の大祭、御柱まつり etc.)

そして出雲地方の神社の社(やしろ)は、昔は、すべて、
もっともっと高かったと云われています。(∵考古学の学説)
社の下の土台の柱が長かった、すなわち階段も長かった!
“巨柱文化”といわれる所以ですね

出雲の旅、まだまだ記事は続きますよね!!期待しています!!
  1. 2007/01/05(金) 23:45:16 |
  2. URL |
  3. Grayman2006 #s2PTBPs6
  4. [ 編集]

おおおお~っ!
これが神魂神社か。歴史を感じます。
なんか「静」といった印象です。
右手が腰なら左手はビン牛乳を持たないと!
  1. 2007/01/05(金) 23:56:19 |
  2. URL |
  3. 龍 #4WkXu/U2
  4. [ 編集]

すごい

神魂神社知りませんでした。
拝殿と神殿の高低差がホントにすごいですね!
「カミとの距離は近いようで遠い」まさしくそんな感じを建物で表していると思いました。
  1. 2007/01/06(土) 01:31:03 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

ウナムさん
神魂神社素晴らしいところですね
興味が湧きました。
私は66歳ですから孫が3人います。
孫は可愛いですね
かなりい田酢ラをしますがそれでも可愛いモノです。
  1. 2007/01/06(土) 08:19:55 |
  2. URL |
  3. ryuji_s1 #.FTrCIao
  4. [ 編集]

遅ればせながら、おめでとうございます
新年早々 即行動はなかなか出来るもんじゃないですよね
さすがウナムさん♪

今年はウナムさんの行動力を見習って
突っ走ろうと考えてます
どうぞ今年も宜しくお願い致します
  1. 2007/01/06(土) 15:30:32 |
  2. URL |
  3. rodol #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

今更過ぎて本当に申し訳ない限りですが
明けましておめでとうございます
本年も一つよろしくお願い致します

神社仏閣関係の建造物は釘を使わない建て方をしており、配置や構成もウナムさんが気にされていたように深い意味があると聞いた事があります。

建物を構図的な視点でみられているところに思わず唸ってしましました
(私はさらっと流してしまいますw)

追記:リンクありがとうございます!!
今後ともよろしくお願い致します!!
  1. 2007/01/06(土) 17:02:51 |
  2. URL |
  3. 組長 #-
  4. [ 編集]

神魂神社。惹かれますね~。
行きたい所が増えました。
でも、痛み具合も気になる。。
早く見に行った方がいいかな。
神殿との落差。うん、なるほど!!
  1. 2007/01/06(土) 21:43:41 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

ウナムさんのお顔を拝見するのは
初めてです、あらためて宜しくです。
みなさん、仲良しでお写真を拝見していて
和んでいました。
少し雪が積もっていますね。。。
  1. 2007/01/06(土) 23:44:27 |
  2. URL |
  3. hana7moyou #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/01/07(日) 00:28:42 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

>沙耶花 さん
3度目の正直でしたね。
2度あることは3度あるを回避することができました(笑
これからもこの調子で頼みますよ!!


> こーちゃんさん
正月早々あばれてきました(笑
カモス神社はマイナーですけど、なかなかいいとこだと思います。
ぜひこーちゃんカメラで激写してきてください!


>蓮・華 さん
はい今年も1番ゲット目指してがんばってください。
やっぱ古いものは木から歴史を感じれていいですね。
僕はなかなか全身いろいろなもので覆ってるのがお気に入りです。
リョムはいつもの通り
kozoくんは前家で会いましたね。
yskのビデオを見たければ今度かしますよ



>リョム
そしてビデオの中にテープがはいったまま修理へ!!


>笑顔美人の主婦日記--笑顔で10歳若返る--笑顔美人K子 さん
な、長い!!名前がいつもにましてパワーアップされてます(笑
4人そろうとなかなかの写真になってますね
今年もよろしくです


>やぎ さん
今年は雪不足らいしいですね。
青森すらあんまり降ってないとか
しかし今夜あたりから荒れるらしいので要注意!
雪の写真待ってますよ!


>りょーけ- さん
そんなりょーけーさんとそろそろ飲まねばなりませんね。
1万8千円のフグは遠慮しときますけどね(w
屋根はでかい!


>蓮・華 さん
そうです。
僕のお得意の斜めです。
三脚も見事に斜めです(笑
  1. 2007/01/07(日) 01:25:21 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム1 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>ひらめさん
お得意の斜め構図が久々に出ました。
とかいって最近やってないなぁって少し意識してたりして(笑
今度松江方面へ行くときはお誘いしますよ。
斜め写真に一緒にうつりましょう~
苦手なお茶をすすめましたね(笑
挑戦してみます!!


>カズシ さん
地元発見のたびとは
何を発見されたのでしょう?
これからブログにアップされていくのでしょうか?
楽しみです。
そしてTK全盛のあのころを思い出す今日この頃です


>Grayman2006さん
諏訪の御柱祭りは一度行ってみたい祭りです。
こないだ諏訪大社で御柱だけみてきました。
8年に一度か忘れましたが、数年に一度しか行われない祭りなので
次は狙ってみたいですね。
あれも巨柱文化の一環だったんですね。
なるほど~~~~
出雲大社は大きかったと有名ですね。
地震や自然倒壊したとか聞きました。


>龍 さん
でました!かもすです!
そして牛乳忘れてました。
ということは、龍さんは温泉上りはコーヒー牛乳ですか?!
もちろんビンの


>那珂川流域 さん
あの角度はすばらしいですよね。
厳粛さを感じます。
じっくり見るといろいろな発見ができて面白いですね


> ryuji_s1 さん
おぉ。66歳でしたか!
40歳違います(笑
こんな年の差で付き合ってもらってほんとうにありがたいし不思議です。
孫はいたずらするのですね(笑


>rodolさん
どうぞ、ことしもよろしくお願いします。
新年早々暴れすぎたのでしばらく休養したいと思います(笑
体うずきだすまで・・・
  1. 2007/01/07(日) 01:35:44 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>組長 さん
あけましておめでとうございます!
そうですねぇ、建物はみてましたけど 
配置はあんまり見てなかったかも。。。
配置!次は配置に気をつけて空間も自分なりに感じてみようと思います。
リンクしました!
よろしくお願いします!!!


>ヒツジ草 さん
神魂神社。
かなりシンプルですけど、清々しいです。
真ん中にどーんとあります。
ぜひ一番古い大社造を見てきてくださいませ!
落差に納得!


>hana7moyouさん
あら?僕を見るの初めてでしたか。
たま~に出演してますよ。
主演は兄に譲ってますけどね(笑
これからもよろしくお願いします


>鍵コメさん
随分前の記事を思い出してくださいましたね。
それだけ読んでてもらうとこっちもうれしいです。
まさに愛読者!!
このブログに愛読者がいると思うとどきどきしちゃいます。
まぁ気を上手に抜きながらマイペースにやっていきますね。
でも気持ちはこめ続けます!!
今年もよろしくお願いします
  1. 2007/01/07(日) 01:45:25 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

行ってきました。

ご無沙汰しています。
行ってきました、神魂神社。それだけでなく、「ウナム観光」さんのお勧めルート通り、出雲大社、八重垣神社、神魂神社、松江城、鳥取砂丘と、そっくり真似っこです。この連載を拝見したときから行きたかったんですよ~。
中でも、この神魂神社にはしびれました。素朴なのに神々しい雰囲気が堪りません。私たちが行ったとき、お供えが「ひじき」や「きゅうり」など海の幸と山の幸で、神社の原点を見せて貰った気がします。
良いところを紹介してくださり有難うございます。
  1. 2007/10/16(火) 10:19:20 |
  2. URL |
  3. milesta #S4B2tY/g
  4. [ 編集]

ななんと!!??
milestaさんが日本に?!
まずそこに大びっくりです。
そして鳥取砂丘に松江城にカモスに八重に出雲!!
あの長いみちのりをそっくりまねっこされたことにこれまた大びっくりです。
僕らは夜通しで駆け抜けましたが、もちろんmilestaさんはゆっくりとまわられましたよね?
神魂神社は本当にいいところですよね。
丸見えなのがいいです。
そこにある!って感じがなんともいえませんよね。
出雲大社は結構かくれちゃってますから
その辺がすごく残念です。
しかし、本当にウナム観光コースをまねしていただいちゃってうれしいです。
久々のコメントに大興奮しちゃいました!!
ありがとうございます!
  1. 2007/10/16(火) 12:45:18 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/194-c0c6476d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『楽しい古事記』 阿刀田 高

楽しい古事記阿刀田 高 (2003/06)角川書店この商品の詳細を見る本日は建国記念の日、紀元節である。つい先日こちらでも建国を祝うオーストラリアデーがあった。町ではイベントがあり、国旗を立てて走っている車があ
  1. 2007/02/14(水) 22:11:55 |
  2. 本からの贈り物

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード