
※信号と鳥居
八重垣神社からズンドコ移動してたどり着いたは出雲大社。
でっかい鳥居が僕らを迎えてくれた。
大きな鳥居をくぐって商店街をずんずん歩く。
結構距離があったはずなのだが興奮状態だったので意外に早く到着した。
出雲大社の入り口まで来たところで、商店街と鳥居とリョムをパシャリ

※リョム(兄)と大晦日の出雲の商店街 とysk(いとこ)
そして参道を本殿に向けて急ぐ僕ら。
初詣の準備に忙しい出店の方々を横目にズンズン歩く。
なぜ急ぐ?
太陽が沈んでしまうからじゃ~~~!!つまり・・・
写真が撮れなくなる!!いっそげ~~~!!
※ズンズン歩く僕たち photo by ysk
やがて参道に生い茂る松の間から
わずかに本殿が見え始めた。
否応なしに高まる興奮!
そして興奮状態のYSK(いとこ)を撮った!!
両手を広げ、全身で喜びをアピールするYSKはとっても大きく写った。

※でかいYSK
でかい・・・
縮尺的におかしい・・・
巨人過ぎる。
そう、実は彼はジャンプしている。
やっほ~い♪
ってジャンプした瞬間をパシャリ☆と写撃したのだ!
こうして遠近法が崩れて巨大なYSKという副産物が誕生したのでした。

※夕焼けを浴びた木造建築
しかし、日没という名のタイムリミットが迫って生きている。
2006年最後の太陽がいままさに沈もうとしていた!
だから、僕らは2006年最後の記念写真を出雲大社で撮った!
パシャリ☆

いいのが撮れた
出雲大社日暮れ編へ続く
- 2007/01/11(木) 01:04:52|
- CROSSOVER2006-2007年越し暴走
-
| トラックバック:2
-
| コメント:22
神魂や リベンジすなる なんとなく
上は、シマからのありがたいおことばです。
ウナムさんの日記を読んだ後に、シマと言葉遊びをするのも楽しい。
- 2007/01/11(木) 08:21:48 |
- URL |
- 雪絵 #-
- [ 編集]
こんにちわ^^
ウナム一族でいってきたんですね(笑) とても羨ましいです。 FSKは駅伝が大好きなんですが、毎年行われる学生3大駅伝の1つ 出雲駅伝と合わせていってみたい!!
みんなで行って楽しそうな様子がわかって、とても良い写真ですね。
また遊びに来ます。
- 2007/01/11(木) 12:12:06 |
- URL |
- FSK-JP #-
- [ 編集]
ウナムさん、こんにちは♪
なつかしい出雲大社。
この近くで割りこそばを食べました~。
食べた?
夕日をあびた木造建築。
この撮り方はやっぱり好きです^^
このあいだ、私もこういう感じで撮りました・・・
日御碕で、夕日をみましたか?
さざえは食べましたか?
日御碕はお気に入りの場所でもあります。
出雲で思い出しました。
以前、飛行機が墜落して、助かった女の子の出身がここでした。。。
- 2007/01/11(木) 16:25:53 |
- URL |
- ひらめ #-
- [ 編集]
YSKさんの写真合成みたい。
最後の集合写真は本当にうらやましいなぁ。
神社の巨大なしめ縄がかっこいい。
お賽銭をしめ縄に投げてささるといいことがあるってここでしたっけ?
- 2007/01/11(木) 18:41:07 |
- URL |
- ma-ya #-
- [ 編集]
いいですね~、木造。出雲大社や神魂神社の写真を見ると、日本に帰りたくなる。
- 2007/01/11(木) 22:24:55 |
- URL |
- milesta #S4B2tY/g
- [ 編集]
こんばんは☆
出雲大社ですか~。。
やっぱり全てが大きいですね!日本の伝統もいい物です♪
私も行ってみたくなりました☆
- 2007/01/12(金) 19:16:31 |
- URL |
- sakippe #-
- [ 編集]
しめなわデカ!!!
さすが神様の集まる国だね!
みんなヤケにポーズが決まってるケド、モデルさん?!
- 2007/01/15(月) 09:15:06 |
- URL |
- あじ #-
- [ 編集]
木の教え塩野 米松 (2004/07/31)草思社この商品の詳細を見る木は本当にいろいろなことを教えてくれるんだなぁと、感心してしまった。この一冊で、木の性質、伝統や技術の伝承のこと、環境問題、果ては教育問題までを知り、
- 2007/01/11(木) 22:26:15 |
- 本からの贈り物
日本の神話司 修、松谷 みよ子 他 (2001/04)のら書店この商品の詳細を見る前回紹介した『楽しい古事記』の記事にも書いたが、今の日本には古事記をあまり子供達に教えたりしたがらない人もいるようだ。信憑性がないからだと
- 2007/02/14(水) 22:10:04 |
- 本からの贈り物