fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

出雲大社 参道編

出雲大社

※信号と鳥居




八重垣神社からズンドコ移動してたどり着いたは出雲大社。

でっかい鳥居が僕らを迎えてくれた。






大きな鳥居をくぐって商店街をずんずん歩く。
結構距離があったはずなのだが興奮状態だったので意外に早く到着した。

出雲大社の入り口まで来たところで、商店街と鳥居とリョムをパシャリ
2007kamosu0014.jpg

※リョム(兄)と大晦日の出雲の商店街  とysk(いとこ)



そして参道を本殿に向けて急ぐ僕ら。
初詣の準備に忙しい出店の方々を横目にズンズン歩く。
なぜ急ぐ?




太陽が沈んでしまうからじゃ~~~!!

つまり・・・

写真が撮れなくなる!!



いっそげ~~~!!

参道

※ズンズン歩く僕たち   photo by ysk



やがて参道に生い茂る松の間から
わずかに本殿が見え始めた。

否応なしに高まる興奮!


そして興奮状態のYSK(いとこ)を撮った!!

両手を広げ、全身で喜びをアピールするYSKはとっても大きく写った。
YSKという男

※でかいYSK


でかい・・・
縮尺的におかしい・・・
巨人過ぎる。










そう、実は彼はジャンプしている。
やっほ~い♪
ってジャンプした瞬間をパシャリ☆と写撃したのだ!


こうして遠近法が崩れて巨大なYSKという副産物が誕生したのでした。




斜め撮り

※夕焼けを浴びた木造建築


しかし、日没という名のタイムリミットが迫って生きている。
2006年最後の太陽がいままさに沈もうとしていた!


だから、僕らは2006年最後の記念写真を出雲大社で撮った!
パシャリ☆
記念写真



いいのが撮れた



出雲大社日暮れ編へ続く
  1. 2007/01/11(木) 01:04:52|
  2. CROSSOVER2006-2007年越し暴走
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:22
<<ここにあり(BlogPet) | ホーム | 八重垣神社>>

コメント

神魂の次は出雲ですか~♪
YSKさん、ホントに巨人だ~。注連縄担いでるし。
ずんどこ旅、楽しそう~!混ざりたい。。
出遅れましたが、お誕生日オメデトウでした!
ひとつ年を重ねて、更なるパワーアップ
期待しております(^^)v
  1. 2007/01/11(木) 00:36:24 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

izumoいいねぇ~~行って見たい☆
 最近ウナムさんのブログでお寺見てタカラ?
友達と行ったこと思い出してたのね~e-420

昨日偶然、京都で一緒にお寺めぐりしてた友達で、ず~っと連絡取ってなかった子に電話がかかっちゃって(蓮がかけたww)ひさ~しぶりに話した♪

 そしたらなんとも~すぐ日本を離れるらしい。。。
偶然だけど、連絡取れてよかった♪

YSKさん。。。ほんとうに大きく見えるねww
 ぱっとみ。。。ジャンプしてるって思ったけど。。よく見るとwwwあ~~~~って感動したww

 その次の写真もイイねe-343夕日とナナメなのがいい感じe-418

 最後の写真の色合いもいいね~~あの時間帯はすき♪

今日はwwまたしてもお騒がせしましたww( ̄¬ ̄*)
 そのうち店内を壊しそうな気がしてしかたがありません。。。
 
  1. 2007/01/11(木) 01:05:31 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

神魂や リベンジすなる なんとなく

上は、シマからのありがたいおことばです。

ウナムさんの日記を読んだ後に、シマと言葉遊びをするのも楽しい。
  1. 2007/01/11(木) 08:21:48 |
  2. URL |
  3. 雪絵 #-
  4. [ 編集]

こんにちわ^^

ウナム一族でいってきたんですね(笑) とても羨ましいです。 FSKは駅伝が大好きなんですが、毎年行われる学生3大駅伝の1つ 出雲駅伝と合わせていってみたい!!
みんなで行って楽しそうな様子がわかって、とても良い写真ですね。
また遊びに来ます。
  1. 2007/01/11(木) 12:12:06 |
  2. URL |
  3. FSK-JP #-
  4. [ 編集]

遠いところへ行きましたね!
YSYさん、本当にでかくみえます(笑)
しめ縄もでかい~!!
  1. 2007/01/11(木) 16:24:08 |
  2. URL |
  3. fumifumi #-
  4. [ 編集]

ウナムさん、こんにちは♪

なつかしい出雲大社。
この近くで割りこそばを食べました~。
食べた?

夕日をあびた木造建築。
この撮り方はやっぱり好きです^^
このあいだ、私もこういう感じで撮りました・・・

日御碕で、夕日をみましたか?
さざえは食べましたか?
日御碕はお気に入りの場所でもあります。

出雲で思い出しました。
以前、飛行機が墜落して、助かった女の子の出身がここでした。。。
  1. 2007/01/11(木) 16:25:53 |
  2. URL |
  3. ひらめ #-
  4. [ 編集]

ウナムさん
出雲大社さすが凄いですね
  1. 2007/01/11(木) 16:27:10 |
  2. URL |
  3. ryuji_s1 #-
  4. [ 編集]

YSKさんの写真合成みたい。
最後の集合写真は本当にうらやましいなぁ。

神社の巨大なしめ縄がかっこいい。
お賽銭をしめ縄に投げてささるといいことがあるってここでしたっけ?
  1. 2007/01/11(木) 18:41:07 |
  2. URL |
  3. ma-ya #-
  4. [ 編集]

今日は寒いですねぇ・・・
ガチガチしつつメッセージをカチャカチャと
出雲大社初めて見ました~
大きい!間近で見てみなくてはと
思いました♪
あとあと急ぐウナムさんの姿が良かったです♪
日暮れ編も楽しみです☆
  1. 2007/01/11(木) 20:20:11 |
  2. URL |
  3. 沙耶花 #-
  4. [ 編集]

やっぱりどうあがいてもカールツァイスには勝てない・・・

色が違う!!


  1. 2007/01/11(木) 20:38:00 |
  2. URL |
  3. ysk #-
  4. [ 編集]

YSKがはしゃいでる~!!!!!
楽しそうだ!!いいなぁ!!
  1. 2007/01/11(木) 20:45:07 |
  2. URL |
  3. ( ^^)/ 回回 囚囚囚 囮囮囮 囹 #-
  4. [ 編集]

笑顔がまぶしい!

まさに神との共演!!!!!
いつみても巨人なYSK!
夕暮れがう~つ~く~し~♪
  1. 2007/01/11(木) 20:48:34 |
  2. URL |
  3. リョム #-
  4. [ 編集]

いいですね~、木造。出雲大社や神魂神社の写真を見ると、日本に帰りたくなる。
  1. 2007/01/11(木) 22:24:55 |
  2. URL |
  3. milesta #S4B2tY/g
  4. [ 編集]

ケ○のアナまで調べてきます
  1. 2007/01/12(金) 08:02:52 |
  2. URL |
  3. zerobase #-
  4. [ 編集]

>ヒツジ草さん
どうもありがとうございます。
今年もいろいろ見て、いろいろ考えていきたいと思います。
YSKは本当でかいですね。
微妙な違和感が面白いと思います



>蓮・華さん
偶然ってありますね。
僕もトルコので知り合いに再会するという偶然や
タイで大学の友達と再会する奇跡を体験したことがあります。
きっかけがなんであれ、いいことですね。
YSKのでかさはじっくり見ると笑えてきます
またお店へどうぞ



>雪絵さん
シマふぁんが増えてうれしいことです。
神魂へリベンジしたのはなんとなくだったのか
ありゃりゃ~~~
僕の言葉をいじるのでかわいいやつです


>FSK-JPさん
一族というとちょっと大げさですけど
間違ってはないですね。
結局旅行へいって思い出に残るのは人が写っている写真だと思うので
積極的にとりました


>fumifumi さん
YSKがYSYに。
なんかピースしてるみたいですね(w
よ~く観察するとすごく大きいから笑ってしまいます。
さすがYSKです(笑
出雲は遠かった!


>ひらめ さん
う~ん、あんまり食は堪能しなかったですね。
基本的に休みでしたし(笑
日御崎は、2年前にいきました。
カモメだらけでびっくりしました。
その写真もいつか公開してみよかな
墜落事故で助かった子が出雲だったのは
やっぱり神様が助けてくれたのかな?!



>ryuji_s1 さん
屋根がすごいですね。
びびっときます。
あんなでっかい屋根を丸太で支えるとは。
さすが出雲です
  1. 2007/01/12(金) 12:39:14 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム1 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>ma-yaさん
合成でないのに、それっぽい現象を引き起こしてくれるのがYSKのいいところ。
いままでも多くの奇跡と悲劇を僕に提供してくれました。
そういえばしめなわにたくさんお金が刺さってました。。
が、その様子はちょっと気持ち悪かったです。



>沙耶花 さん
ガチガチのなかカチカチありがとう。
出雲大社なら九州からさほど遠くないからいけるかもね。
岐阜からいくよりちかいと思う。。。たぶん
僕はあのときズンズン歩いてました。
勢いありますよね(笑


> 神魂ysk
さぁ、君も安っぽいデジカメじゃなくて
それなりの装備をするのだ~~~!!
写真期発動じゃぃ



> ( ^^)/ 回回 囚囚囚 囮囮囮 囹 さん
YSKはノリノリだったぞ
絶好調だった。
運転もしなかった!!


>リョム
巨大な男YSK
彼はこれからもわれわれに奇跡と悲劇を
現実よりも幻想よりも真実を見せてくれるだろう


>milesta さん
じゃ、逆に僕がそっちに撮りに行きます(笑


> zerobase さん
ひぃひぃいうくらい調べつくしてやってくださいませ
  1. 2007/01/12(金) 12:51:56 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム その2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

こんばんは☆
出雲大社ですか~。。
やっぱり全てが大きいですね!日本の伝統もいい物です♪
私も行ってみたくなりました☆
  1. 2007/01/12(金) 19:16:31 |
  2. URL |
  3. sakippe #-
  4. [ 編集]

>sakippeさん
日本の伝統的な建築物は
なんというかスペースの使い方がなんともいいです。
間のとりかたというかね。
ぜひ行きましょう♪
  1. 2007/01/12(金) 23:12:29 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム その3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

しめなわデカ!!!
さすが神様の集まる国だね!

みんなヤケにポーズが決まってるケド、モデルさん?!
  1. 2007/01/15(月) 09:15:06 |
  2. URL |
  3. あじ #-
  4. [ 編集]

>あじさん
しめなわのでかさは日本一では?と思うほどでかいです。
神の力!
みんな写真が好きなんです(笑
  1. 2007/01/15(月) 23:11:35 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム その4 #-
  4. [ 編集]

改めて見てみたよ♪

参道は写真じゃわからなかったけど・・
意外に傾斜がきつかったw

銅像と。。でっかい国旗があるらしいけど。。。
見てないのが残念v-390
  1. 2008/06/25(水) 22:18:14 |
  2. URL |
  3. 蓮華 #0j6G4aFc
  4. [ 編集]

>蓮華さん
ひさしぶりにこの記事をみて・・・
「お返事ウナム その5」ってその○ってつけてるのに驚いた。
いつからなくなったんだろう?いつのまにやめたのだろう??自分でも分からないw
参道はそういえばちょっと傾斜がありましたね。
国旗はあれは毎日ってわけじゃないのかな?
でっかいポールはあったはず!!
銅像は入り口付近にありましたよ。
でも参道からははずれないと見つけれませんよ。
  1. 2008/06/25(水) 22:38:49 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム その5 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/198-4f588c29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『木の教え』 塩野米松

木の教え塩野 米松 (2004/07/31)草思社この商品の詳細を見る木は本当にいろいろなことを教えてくれるんだなぁと、感心してしまった。この一冊で、木の性質、伝統や技術の伝承のこと、環境問題、果ては教育問題までを知り、
  1. 2007/01/11(木) 22:26:15 |
  2. 本からの贈り物

『日本の神話』 松谷 みよ子

日本の神話司 修、松谷 みよ子 他 (2001/04)のら書店この商品の詳細を見る前回紹介した『楽しい古事記』の記事にも書いたが、今の日本には古事記をあまり子供達に教えたりしたがらない人もいるようだ。信憑性がないからだと
  1. 2007/02/14(水) 22:10:04 |
  2. 本からの贈り物

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード