fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

脱線  @マルディン

ザファラン修道院。


そこにいけばあの景色が見れるはず。
小高い山に張り付くように広がるマルディンの町並みが。


マルディンの山の上から広々とした世界を堪能した僕らは
ザファラン修道院を目指してバスに乗った。

どうがんばっても目立ってしまう日本人の僕ら。
案の定前に座っていたおとこの人が好奇心で輝いた目で語りかけてきた。

トルコ人「ネレリスニス?(どこから来たんだ?)ジャポン?」

僕「エベット ベン ジャポンム(はい、僕は日本人です」

トルコ人「where are you going?(どこへ行くんだ?)」

僕「デル ザファラン(ザファラン修道院だ)」

トルコ人「ペラペ~ラペラ?(その前にご飯食べないか?)」

僕「イエメッキ?(ご飯?)」

トルコ人「エヴェット。(そうだ)」

僕「but i want to go to デルザファラン」

トルコ人「ペラペ~ラペラ ピクニック (昼ごはんを食べてからもいける。ピックニックだ)」

僕「ピックニック?!」

トルコ人「エベット(そうだ)」

僕「ユー ハウス アフター ゴー デルザファラン?」

トルコ人「エベット(そうだ)」

僕「タマン(O.K) レッツゴー」






こうして僕らは脱線した。



バスを途中下車した僕ら。
トルコ人たちは実は家族だった。
みんなして一緒に下車した。
どうやら、彼らのうちがその先にあるようだった。


そこは広い。広くなだらかな山が続く場所。
日本のどことは例えがたいけど、砂利ほどではない石が転がり
木はないが草は生えている。
そんな場所だ。

ちょっとだけ整地してある砂利ではない石の坂道をじゃりじゃりと登っていく。
おばあちゃんとか、小さい子とか、トルコ人の奥さんとかと一緒に登っていく。

15分くらい登っただろうか。
景色が広がった。


そこには、テントが3つあり。
そのほかの家族が待っていた。


そう、彼らは遊牧民だった。


羊たち




ヒツジ!羊!HITUJI!
やぎ!山羊!YAGI!!


そこには放牧されている羊と山羊さんがたくさん。
ふわふわめぇめぇ羊さん!
岩肌でもガンガン登っていけます山羊さん!
ああ、どっちも魅力的でございます。


僕は羊を追いかけ、そしてガッチリつかみパシャリと写真と撮らせていただきました。

遊牧民

※羊をつかんだがっちりウナムと遊牧民の家族


ちなみに赤白ボーダーの男が僕らをここへいざなったトルコの人。
赤い服の人が奥さんです。






続く
  1. 2007/01/25(木) 12:25:39|
  2. 2006年トルコ イタリア スイスの旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:21
<<こないだ(BlogPet) | ホーム | 迷い人>>

コメント

いきなり、外人さんをお家に誘うって本当にビックリしちゃうね、、、日本では考えられんもんねww
 トルコはみんなそ~なのかな?それとも日本人にだけなのか?
 
最後の写真はよく見たら・・・岩のところに4匹ほどヤギ??がいるのね~~岩と同化してて初め気が付かなかった~♪

1番気になってるのは・・・青い服の人のヒゲv-12
  1. 2007/01/25(木) 12:51:11 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

ウナムさんトルコ人は人なつっこいですね
優しいですね。
  1. 2007/01/25(木) 14:18:45 |
  2. URL |
  3. ryuji_s1 #.FTrCIao
  4. [ 編集]

おひさしぶりですー。
またまたやぎが登場してますね。
ヒツジもたくさん。。。
  1. 2007/01/25(木) 16:47:50 |
  2. URL |
  3. やぎ #9L.cY0cg
  4. [ 編集]

トルコ人は優しいですね。
トルコはいい国だ。
他の国なら、下心を感じてNOと言ってしまいます。
私は違う国で、同じようについて行って、
何度危ない目にあったことか。。。
  1. 2007/01/25(木) 17:36:09 |
  2. URL |
  3. サムライ #-
  4. [ 編集]

旅の醍醐味

きっちりスケジュールを決めて行動するのもいいですが、
こんなふうに現地の流れに身を任せるのも、本当に旅らしい、旅ですよね。
ワクワク♪楽しそう!
  1. 2007/01/25(木) 18:18:18 |
  2. URL |
  3. Roco #r48.u01Y
  4. [ 編集]

ウナムさん、こんばんは。
羊を掴んだ感触はどうでしたか??
やっぱ ふわふわで触り心地がよいのでしょうか ^^
  1. 2007/01/25(木) 20:44:08 |
  2. URL |
  3. rodol #aIcUnOeo
  4. [ 編集]

いよいよ再開しましたね。
すごく楽しみです。
でも先は長そう??ゆっくりじっくり行きましょう^^
ヒツジさんの抱かれ方、腹筋運動やってるみたいですね^^
  1. 2007/01/25(木) 21:35:56 |
  2. URL |
  3. K #6SlKZDlg
  4. [ 編集]

トルコの漢は素晴らしいぃぃ!!
羊と青い空もまた素晴らしいぃぃ!!
  1. 2007/01/25(木) 22:27:36 |
  2. URL |
  3. ( ^^)/ 回回 囚囚囚 囮囮囮 囹 #-
  4. [ 編集]

ヒツジって言われると自分のこと呼ばれてるみたいで、
ドキッとしちゃいます。。
  1. 2007/01/25(木) 23:26:31 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

ウナムくんに抱っこされてるヒツジさんの足と手がなんだか可愛らしいなぁv-398

トルコの方たちは、ホントに日本人に優しいですよねv-522

あたしも旅中、なんどおばぁちゃんに抱きしめられた
事かv-510

あぁ…。。
トルコ行きたい…。。
  1. 2007/01/25(木) 23:42:44 |
  2. URL |
  3. めぐ♪ #-
  4. [ 編集]

バスで乗り合わせてごはんに誘う、
トルコの人の気質かしら?
それともウナムさんの人柄かしら?
昔から敵国でもいいとこを許容して発展してきたらしいですよね。昨日、夜中のTVの特集がトルコだったよ。
  1. 2007/01/25(木) 23:49:05 |
  2. URL |
  3. ma-ya #-
  4. [ 編集]

日本人というだけで
ピクニックに誘われるって
考えられないですね!
驚きました。羊!ヤギ!可愛い♪
山羊座だけに親近感ですな!!笑
写真の景色。ほんと思わず
ピクニックに行きたくなるよーな
気持ちの良い場所ですね!
  1. 2007/01/26(金) 11:46:48 |
  2. URL |
  3. 沙耶花 #-
  4. [ 編集]

フワフワのモフモフじゃないか!

奴らをシマウマ柄にしてやりたいぞ~!
  1. 2007/01/26(金) 11:55:28 |
  2. URL |
  3. りょーけ- #-
  4. [ 編集]

ウナムさん、こんにちは♪

トルコの方たちって優しいですね♪
前、なぜ日本に対して友好的かをTVでやってたような・・・

風邪ひいてしまったんで、羊を抱きしめたい気持ちです!
  1. 2007/01/26(金) 12:38:54 |
  2. URL |
  3. ひらめ #-
  4. [ 編集]

トルコ人ゎ優しぃ人が多いんですねぇe-267
日本ぢゃなかなかこんなシーンないですモンねv-355

スケジュールどうりにいかない旅行も楽しそぅですよねv-398
  1. 2007/01/26(金) 14:12:42 |
  2. URL |
  3. ai #-
  4. [ 編集]

ふれあい旅こそ、最高の旅!!

ここでも寄り道、unamさん!!
いつも旅を満喫されていますね。
うらやましい限りです。
そうです。
人とのふれあい旅こそ、最高の旅です!!

ひとつ疑問が!
遊牧で、
羊と山羊の両方を飼う理由がよく判らなかったのですが…?
  1. 2007/01/26(金) 14:36:12 |
  2. URL |
  3. Grayman2006 #s2PTBPs6
  4. [ 編集]

おぉ、すごい! 羊がいっぱい。山羊がいっぱい!
遊牧民に声掛けられて、ご飯をごちそうになるなんて、なかなかないですよね。
ご飯はどんなのだったんでしょう?
景色も最高ですね!i-237
  1. 2007/01/26(金) 22:59:24 |
  2. URL |
  3. valvane #3un.pJ2M
  4. [ 編集]

>蓮・華 さん
確かにそこらへん歩いている外国人を家につれてきちゃうって
日本じゃ考えられないですね。
う~んすごいことしてもらったということか。
青い服の人は個人的にはリンカーンと呼んでました。


>ryuji_s1さん
確かにトルコの人は人懐っこいです。
びっくりするほどに。
だからこっちも開放的に接することができます。
ただ貧困地帯と商売地域ではちょっと警戒です



>やぎ さん
やぎも羊もたくさんいました。
もくもくもくもくしてました。
かわいかったですよ~



>サムライ さん
確かにひょいひょいついていくのは危険ですね。
僕も一応人をよくみてついていってます。
この人は家族づれで好意を感じたのでついていきました。
あと今あたりは貧困とか観光ズレとかを感じていなかったですしね


>Roco さん
本当に予定は未定なたびでした。
もちろん大きな流れは決めてましたが
それぞれの地で起こる出来事は、
本当にそこにいくまでわからないといった感じで
それが楽しいたびでした


>rodolさん
羊の毛はもっこもっこしてました。
目の前で刈ってもらって、すっきりした羊さんもなかなかかわいかったです。
めぇ~って言ってました(笑


>Kさん
羊が腹筋運動??
!!
見直してみたら確かに腹筋運動ですね(笑
かなりの急角度です。
旅はまだしばらく続きそうです


>( ^^)/ 回回 囚囚囚 囮囮囮 囹さん
君は名古屋の漢になるんだ~~~!!
ロシアンレンズの漢!!


>ヒツジ草 さん
ひつじって連呼しすぎちゃいました?(笑
確かに呼びすぎちゃったかも。
羊さんふわふわしてかわいかったです
  1. 2007/01/27(土) 12:26:07 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>めぐ♪さん
トルコ病患者発見♪
おばあちゃんに抱きしめられたって
随分親しいたびをしたんですね。
僕はそんなに抱きしめられた記憶ないぞ~~~
羊の足はぴょっこりしててかわいいですね。
あんなもちかたしてたんやね、ぼくったら


> ma-ya さん
しまった見逃した。。。
前情報は知っていたのですけど。
確かにトルコは相手の文化を完全に否定せず取り込みながらきた時代があります。
日本ともいろんな事件で関係が深まってます。
教育でかなりよく日本のことを教えているみたいですね。
呼びかけられたのは、僕の人柄も・・・影響してるといいなぁ。



>沙耶花 さん
確かに山羊座だけに親近感ですね(w
ピックニックにいきたくなる場所に彼らは住んでいるわけです。
時間の使い方がなんともゆっくりでした。
あぁいう生き方もあるんだなぁ~と思いました。
羊はかわいい。まさにです。



>りょーけ-さん
彼らはしまうま柄にしたい?!
その発想はよくわからんけど
なにやらおもしろそうだ!
ふわふわのモフモフを触ってきました。
めぇ~


>ひらめ さん
なぜ日本と友好的かは・・・
日本がトルコの遭難船を命がけで助けたことなどが影響してますね。
羊をモフっと抱きしめてちゃってください!
お大事に!


>ai さん
このたびのテーマは個人的に接触していくことだったので
まぁ安全かなと思ったらついていこうと思ってました。
結果、、、いい感じでしたね!
スケジュールにそっていかないことを楽しみました



>Grayman2006 さん
寄り道こそ旅の醍醐味ですね。
そしてふれあい。ふれあいが旅を濃くしますね。
羊は毛を刈って
山羊は乳をとるのでは・・・
中にはレザーになるものもいるかもしれないし
中には肉になるのもいるかもしれないです。

詳しくは・・知りませんから、また調べてみますね。


>valvane さん
羊さんが広々として大地を歩いてます。
それはかわいい景色でした。
山羊は岩の上をぴょんぴょん歩いてました。
ご飯はですね。。。
また今度記事にしますね。写真はないですけども。。。お待ちアレ!
  1. 2007/01/27(土) 12:37:58 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

脱線がある意味で旅の味を濃くしてくれますよね。
危険な目に遭わなければいいけど。
遊牧民って普通の服装なんだね。
なんかイメージと違うなぁ。
  1. 2007/01/30(火) 07:06:08 |
  2. URL |
  3. 龍 #4WkXu/U2
  4. [ 編集]

龍さん
脱線あってなんぼの個人旅行ですからね。
ハプニングの方へ吸い寄せられます(笑
遊牧民たちもやっぱり西洋化の波には逆らえないですね。
バランスとりながら生活してました
  1. 2007/01/31(水) 01:36:03 |
  2. URL |
  3. 龍さんにお返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/210-ae18f71f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード