
雷門をくぐると、そこは仲見世通り。
車のための道幅ではなく
人の活気をもっとも感じやすいのではないかという道幅で
元気な商店街がどこまでも続いていた。
とにかく長くて驚いた。
まだ正月気分があふれていて、歩いているだけで楽しい気分になれた。
- 2007/02/27(火) 00:28:25|
- 東京
-
| トラックバック:1
-
| コメント:18
下町の風情が感じられますよね。。
商店街を歩くのは僕も好きだったりします。
とてもうまく撮れてますよ。。
正面に写ってるナイキのキャップをかぶったオジさん
と左のニットかぶった若い兄さんの目線がちょっと気になります(笑)
- 2007/02/27(火) 00:59:25 |
- URL |
- ダイビッツ #-
- [ 編集]
>車のための道幅ではなく
人の活気をもっとも感じやすいのではないかという道幅
そうそうこれ、商店街作りには大切なポイントなんですって。街作りの専門家の方が仰っていました。
北海道やオーストラリアは車社会だから、こういうぶらぶらと歩いて楽しむところが無いのです。ショッピングモールじゃ味気ないし・・・。東京はそういうところがいっぱいあり、街によって雰囲気が違うので、歩くところがいっぱいあって楽しいです。ああ、東京をぶらぶら歩きしたくなっちゃった~。
- 2007/02/27(火) 08:28:48 |
- URL |
- milesta #S4B2tY/g
- [ 編集]
>匠さんへ
浅草といって、結構みなさん食べ物のことを覚えてられますね。
僕は何も食べなかったです。
どうもあんまり食には興味がないようで。。。。
でもこれからはもう少し意識的になっていこうかなと思います。
扇子だけにセンスのいい写真。。。
匠さん。。。素敵です
- 2007/03/02(金) 18:25:16 |
- URL |
- お返事ウナム3 #A8BJpryA
- [ 編集]
ここでは苦い思い出があって。
当時のお気に入りだったブレスレットを落としてしまいました。
かなりショックだったな。
いつ落としたのかも分からん・・・・・。
- 2007/03/03(土) 22:51:03 |
- URL |
- 龍 #4WkXu/U2
- [ 編集]