fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

提灯

ちょうちん



どこまでいっても人、人、人・・・
だからど~しても、ど~しても現れてしまう。

写真に一人は、主人公のような写りをする人がど~しても現れてしまう。





夕方





さすが浅草ということだろうか。
外国人が本当にたくさんいた。
何語かわからない言葉が飛び交い思い思いに写真を撮ったり買い物をしている。
外国人の目から見たら、本当にここは異国を感じる場所だろう。

僕の目から見ても異国なのだから間違いない。

つまり僕も日本人としてのズレを内包しているということだろう。
過去の日本をジャパンとして観光しているということなのだろう。
きっとそういうことなのだろう。

昔の日本の文化と対峙したとき、自分は胸を張って生きていけるのだろうかと考えることがある。
感覚的に劣っているのでは?
純粋ではなくなっているのでは?
精神的に劣っているのでは?

でも今の日本人としてあることを恐れることはない。
堂々と生きればいい。
ということを最近ようやく胸に落ち着けることができた。

まったく不器用で困る。


  1. 2007/02/28(水) 22:02:41|
  2. 東京
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:23
<<臆病者(BlogPet) | ホーム | 正月MOOD>>

コメント

私は行ったことがありませんが、
浅草って楽しいらしいですねぇ。

私はあんまり、昔のことはよく分かりませんが、
なんとなく、高度成長期時代の人々って、
よかったんじゃないかなぁ?なんて思います。

本当は皆さん必死で、「あぁ~、充実、充足」なんて
感じておられる暇もなかったかもしれませんけどもね。

なんとなく、今は、「頑張ったからって、どうよ?」
みたいなムードがあるような気がします。
昔の人も、もっとよりよい未来を・・・なんて頑張ってたのかなぁ?
  1. 2007/03/01(木) 00:25:08 |
  2. URL |
  3. Roco #r48.u01Y
  4. [ 編集]

ドジョウがでてきて、コンニチハ

浅草・・・ドジョウで有名なお店、行きました?
ドジョウ三昧のコース料理。
今でもあるかな、あのお店。
  1. 2007/03/01(木) 00:27:51 |
  2. URL |
  3. 雪絵 #-
  4. [ 編集]

浅草に来たんだね^^
ほんと、すごい人だ。
けっこう近いんだけど、ちゃんと見物したことはないんだよね。
今度行ってみようかな。
  1. 2007/03/01(木) 00:47:44 |
  2. URL |
  3. HOSSY #-
  4. [ 編集]

ご無沙汰してます<(_ _)>
臨場感あふれる画!お見事です♪
  1. 2007/03/01(木) 01:19:51 |
  2. URL |
  3. *K* #gKA/i1Hw
  4. [ 編集]

浅草でズレ感じますよね。何十年前の?というようなマネキンが派手派手の浴衣着て立っていたりして。
こちらの知り合い、誰かに浅草で買ってきてもらったこけしのボールペンがお気に入りで、日本に行くと言うと「買ってきて」と頼まれるけど、浅草以外じゃ売ってない。浅草=日本と思われると困る。
  1. 2007/03/01(木) 08:10:28 |
  2. URL |
  3. milesta #S4B2tY/g
  4. [ 編集]

続きを読むクリックすると。。落ち着きますwwi-265

前回はあんまり気にならなかったんだけど・・・
 暗くなってきたから?ちょうちんいいねぇ~♪


と・・・思ったら・・・提灯って。。。書いてあるね・・・
漢字が読めなかったのですe-263
さらに。。。写真にはひらがなで「ちょうちん」ってかいてあったww
  1. 2007/03/01(木) 08:34:32 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

ウナムさん、おはようございます。。。

プチご無沙汰してました。

>過去の日本をジャパンとして観光しているということなのだろう。
<私も同じ感覚なんです。古い町並みによく行くけど、そういう感じなんです。
なつかしい気持ちにもなるし、不思議ですね。
ジャパンとして・・・この感じなんなんだろう。。。
  1. 2007/03/01(木) 09:27:46 |
  2. URL |
  3. hirame #-
  4. [ 編集]

ウナムさん
浅草は凄い人混みですね
外人さんも多いです、

活力が合って楽しい街です、
  1. 2007/03/01(木) 17:31:01 |
  2. URL |
  3. ryuji_s1 #.FTrCIao
  4. [ 編集]

二枚とも提灯の写真スキです。
不思議と妙に心魅かれます。
異国から見るジャポン的感覚がすでに
私の中にも絶対にあるんだろうなって思いました。
はたまた知らず知らずの懐かしさから来る郷愁なのかしらん。
あぁ行ってみたひ。
  1. 2007/03/01(木) 19:17:29 |
  2. URL |
  3. 沙耶花 #-
  4. [ 編集]

写真にそれぞれ、主役になっちゃったヒト…
なんだか、ドラマの1部のよぅに写っててホントにソノ人を撮ったみたいで…ステキですe-265

言ってて、自分で意味がわからなくなりました…e-263
伝わってるとイィんですが…i-229
  1. 2007/03/01(木) 20:05:15 |
  2. URL |
  3. ai #-
  4. [ 編集]

あ…i-199
間違えてハート割っちゃった…i-235
  1. 2007/03/01(木) 20:06:56 |
  2. URL |
  3. ai #-
  4. [ 編集]

キレイな写真ですね

夕闇せまる浅草。
キレイな写真ですねェ~。

上の写真の主人公さんは,その人の人生そのものまで写っているように見えますよv-290
  1. 2007/03/01(木) 23:32:02 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

む~思い出すなあ…
昔浅草激辛せんべいを罰ゲームで一気食いさせられた…  ああ…
  1. 2007/03/02(金) 00:20:19 |
  2. URL |
  3. まっちゃん #-
  4. [ 編集]

いいね!いいね!
東京もやっぱいいね!

私は一応関東人なもんで、たまに
浅草方面に行ったりするのですが
ウナムさんの視線で見る浅草も
また味わい深い。

素敵な写真!!
  1. 2007/03/02(金) 12:16:39 |
  2. URL |
  3. 組長 #-
  4. [ 編集]

オォ、久しぶりに来てみたら浅草ですねっ
そしてまたまた、素敵な写真です~

良い意味で俗っぽい伝統的な風景・・・
その中に色々な人達がゴッチャリ混在している雰囲気が好きなのです♪
  1. 2007/03/02(金) 21:02:04 |
  2. URL |
  3. タコヤン #-
  4. [ 編集]

>Rocoさん
高度経済成長のころの人々はやればやっただけの
手ごたえっていうものがあったのでしょうね。
今の時代でも感じられないことはないかもしれませんが
やっても無駄というようなあきらめ感もあったりして
手ごたえっていうのを感じにくい時代になったかもしれません。


> 雪絵 さん
ドジョウですか?!
いえいえ行ってません。
むしろ何も食べずに帰ってきてしまいました。
みなさんのコメント読んでいると浅草に食の思い出があるひと多いですね。
これは・・・リベンジの気持ちが大きくなります


>HOSSYさん
浅草が近いなんてうらやましい。
でも身近なところって意外といかないのですよね。
名古屋の人はテレビ塔に登ったことがないっていうのは
結構よくききます。


>*K*さん
お久しぶりです。
臨場感が伝わってうれしいです。
行った甲斐があるってものです


>milesta さん
外国人の方はこれぞ日本っていうのが好きですからね。
自分の文化から離れていれば離れているほどうれしいですからね。
それは日常からにいかに離れているかというところで
旅をする僕にもいえることですけどね。
日常を楽しめないようではだめですけど。。
浅草のおみやげは僕には用意できませんね(笑
岐阜からは遠すぎます


>蓮・華 さん
提灯はちょうちんと読むのです。
ちょうちんは提灯と書くのです。
これテストに出ますからよく覚えて置いてくださいね(笑
続きはお気に入りのようで、でも次は・・・ないのです(涙


> hirameさん
今の日本と昔の日本が違うものになりつつある
違う部分が多くなりつつあるということではないでしょうかね。
なやんでもどうしようもないので今は今なりの素晴らしさを磨くのがいいかなぁと僕は思ってます


>ryuji_s1さん
外人さんも日本人もまとめて多い場所でした。
ちょっとして海外旅行気分を味わえました。
活気があるっていいことですよね


>沙耶花さん
九州と本州はもともと違う国だったから
沙耶花さんの中にはまた違う感覚が宿っているかもしれませんね。
日本国内が均一の郷土感で占められるってことはきっとないでしょうからね。
でもそれでも日本っていう郷愁はきっとあるのでしょう
  1. 2007/03/03(土) 12:36:46 |
  2. URL |
  3. ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>ai さん
狙ったわけではないけれど、その人のふとした表情、つまりは
本質的な顔が写っているのかもしれませんね。
ハートが割れているのは笑いました(ハハハ)
でも僕もどこかでこんな風に主人公のような顔で写っているんでしょうね(笑


>那珂川流域さん
主人公の二人はどんな気持ちでここにきているでしょうね。
楽しそうな顔ではないですね。
何か思うところがあってきてると思うと話が広がりますね。


> まっちゃんさん
浅草は。。。そんな恐ろしいものが売っているのですか?!
唐辛子系のカラさが苦手な僕には恐ろしいことです!!
それを一気とは・・・思い出深いですね


>組長さん
写真ってその人の目線がわかるから面白いですよね。
同じ場所へ行って、おなじ物を写しても
やっぱり違ってくるんですよね。
僕はこう撮りましたって感じですね(笑
見慣れた人が撮るとまた着眼点が違うのでしょう

>タコヤンさん
お帰りなさいませ!
広角な写真は撮れましたか??
あとでまた見に行かないと。
浅草なんです。
とってもごちゃりとしていたけれどそれがまたグッドでした
  1. 2007/03/03(土) 12:43:34 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

俺も数年前に浅草は行きましたよ。
ここまで混雑していなかったなぁ。
一本、道を外れると大人のオモチャ屋さんがありましたv-13
  1. 2007/03/03(土) 22:49:16 |
  2. URL |
  3. 龍 #4WkXu/U2
  4. [ 編集]

ウナムさんこそが、本来です!!

unamさんの浅草、そして浅草のunamさん!!
unamさんの浅草は、
“根源的な日本を自問自答する”浅草でもあったのですね。

私は、浅草は江戸の粋(いき)が息づいている街であると、思っています。
浅草の浅草寺辺りは、モチロンのこと、現代の日本に存在する街でありながら、
時代を超越したコスモロギーが漂う、普遍的性を備えた街でもあるとも、感じています。

特に浅草寺周辺には、アジアに共通する“イズム”が漂っているように感じています。
韓国や台湾、そして中国からの観光客のナント多いことか!!
私は、浅草寺付近で、
多くの、(例えば“チャン・ツィー”に似た、)アジアンビューティに遭遇しているのです。
■このコメントにもT.Bさせて頂きました!!

アッ、そうそう、決して不器用ではありません。
ウナムさんこそが、本来です。本来の姿なのです!!
  1. 2007/03/04(日) 01:07:55 |
  2. URL |
  3. Grayman2006 #s2PTBPs6
  4. [ 編集]

久しぶりです

今度は浅草ですか。ちょっと驚きました。ウナムさんが撮る浅草は実に新鮮に感じます。
仰ぐような視点がいいですね。
私のブログはもともと更新が少ないのですが、最近は風邪気味なせいもあってさらに遅れぎみです。
そこに何度も来ていただき恐縮です。
また更新したいとおもいます。よろしく。
  1. 2007/03/04(日) 21:22:25 |
  2. URL |
  3. ransyu #FYNxDbdY
  4. [ 編集]

>龍さん
やっぱり土日だったから混み方が違ったかもしれませんね。
近くにいろんな商店街があることはしっていましたが大人のおもちゃがあるとは・・・
むむぅ・・です


>Grayman2006 さん
トラックバックありがとうございます。
浅草の記事があったのですね。
また僕とは違った撮り方で、本当いろんな視点があるんだなぁと思いました。
そしてうれしい言葉をたくさんありがとうございます。
浅草っていうのは粋が息づいているのですね。
アジア的なものを強く感じる場所でしたね。
本当に中国とか韓国と思われる観光客が集まっていました。
日本の象徴の役割を負っている地ですね。


>ransyu さん
風邪気味なんですか?
それは大変です。
ransyu さんのブログは一回の内容が濃くて読み応えがあります。
なんとも行きにくい場所の写真をいつも楽しく読ませていただいています。
写真から新鮮味を感じていただけたようでうれしいです。
僕も新鮮と興奮を込めて撮りました。
  1. 2007/03/05(月) 00:44:15 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

ウナムさん、コメントありがと^^嬉しかった♪

>写真に一人は、主人公のような写りをする人が
>ど~しても現れてしまう。

本当だ・・この感覚面白い・・

>昔の日本の文化と対峙したとき、自分は胸を
>張って生きていけるのだろうかと考えることが
>ある。

こんな感覚を抱いて、感性を研ぎ澄ませてる
ウナムさんなら、立派に胸を張って大丈夫だね^^

あ、自分どうだろ・・今遅まきながら
「国家の品格」読んでて、そこに似たことが
書かれてた気がする。考えさせられる本^^

ウナムさん、今日も、明日も輝かそうね(^^/
  1. 2007/03/05(月) 19:43:24 |
  2. URL |
  3. 笑顔美人の主婦日記 K子 #TZe8zPm2
  4. [ 編集]

いえいえ、久しぶりのコメントで申し訳なかったです。
写真に本当にこの人を撮ったのでは?!というような人が紛れ込んじゃっているのは面白いですよね。
偶然を撮るですね。
国家の品格は読みました。
そういえばそんなようなことかいてあった気も・・
忘れちゃいましたけどね(笑
  1. 2007/03/05(月) 20:40:42 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/232-2f1f87bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

a meeting place for &quot;AsianBeauty&quot;

浅草日記 --- アジアン・ビューティ浅草は、色濃い国際色をあわせ持つ町です。彼女達の会話は、どうやらマンダリン(北京語)。 「 台湾かなぁ~」と思いながら、身振り手振りを交えて、お話を‥。お返事は、美しい英語で“シュア!”。 どうぞ勿論、快諾ですよとのお返事
  1. 2007/03/04(日) 01:08:58 |
  2. Grayman's compound eyes

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード