fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

浅草寺

もくもく



仲見世通りの奥にあるのが浅草寺だ。
残念ながら門は工事中だった。

その工事中の門を抜けると、目の前にズドンと浅草寺があった。
大きな屋根が目に飛び込んでくる。
その中心にはもくもく線香の煙があがっている
悪い場所に煙を当てるとよくなると聞くあれがあった。
そう、東大寺にもあったりする鉄製のあれだ。

名前は・・・知らない。


あれの周りに人々は集まって体に煙をまぶしている。
外国人たちも珍しそうに見ている。
意味はわかっているようなわかってないようないまいち判別はできなかったけれどとりあえず写真は撮っていた。
僕も撮った。
前で写真を撮る人もまとめて撮った。



え?僕がどこに煙をかけたかって?
それは・・・内緒です(笑


  1. 2007/03/03(土) 12:16:06|
  2. 東京
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:22
<<五重塔 | ホーム | 臆病者(BlogPet)>>

コメント

アレだねe-343どこにかけたのか・・・

う~~~ん・・・・全部?(´艸 `*)

今日はノート・助かりましたwwまだどれ買えばいいのかイマイチ把握してませんe-263
国語は12マスでしたe-291
  1. 2007/03/03(土) 13:07:42 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

ウナムさん浅草寺
大きいですね。
立派なお寺さんです。
  1. 2007/03/03(土) 13:20:59 |
  2. URL |
  3. ryuji_s1 #.FTrCIao
  4. [ 編集]

鎌倉の八幡宮みたいに工事シートにお寺実物大を書けばいいのにね・・・なんて思ってこの前見ていました。
たくさん煙を浴びました?私は頭と顔ですv-16
  1. 2007/03/03(土) 13:26:32 |
  2. URL |
  3. ma-ya #-
  4. [ 編集]

浅草寺いいですよね。
浅草は独特の雰囲気があって、多少観光地化されててもすごーく楽しめます。
古きよき下町の雰囲気が残ってますよね~

ウナムさん悪い所なんてないでしょー。
悪くない所にアレをかけると本当に悪くなっちゃうんですよー(嘘です^^)
  1. 2007/03/03(土) 17:30:41 |
  2. URL |
  3. janet #-
  4. [ 編集]

数年前に、田舎モノ丸出しでハトバスツアーに参加して行きましたー。
煙かけました。
性格悪いんで頭に目一杯。
でも良くならず。
  1. 2007/03/03(土) 18:22:08 |
  2. URL |
  3. わし #-
  4. [ 編集]

ついついかけちゃいます、頭に。何度もやって効き目無かったとわかっているのに。全然記憶力良くならずボケる一方。
  1. 2007/03/03(土) 18:44:59 |
  2. URL |
  3. milesta #S4B2tY/g
  4. [ 編集]

アレ・・・・アレなんですよね。
分かる。分かるんですけどアレなんて言うんでしょう。笑

悪いとこにふわっとしたらいいんですよね?
昔、読んだ「ちびまる子ちゃん」にも習いました。
浅草に確か、花輪君とヒデジとまるちゃんと
野口さんとハマジで行くっていうお話しでした。。
それで「頭に煙をかけたら?」みたいな
皮肉トークが炸裂していたようなのをぼんやりと
覚えています。

・・・・・余談失礼しました。笑
  1. 2007/03/03(土) 19:08:33 |
  2. URL |
  3. 沙耶花 #-
  4. [ 編集]

いいですねぇ、寺!!
私なら煙の前で一回転ですね ^^;
まんべんなく行き渡らせます。
  1. 2007/03/03(土) 21:27:29 |
  2. URL |
  3. みえっち #-
  4. [ 編集]

どこにかけたんだろ??
俺はやっぱり定番の頭だったかなぁ。
全身にやりたかった。
  1. 2007/03/03(土) 22:45:58 |
  2. URL |
  3. 龍 #4WkXu/U2
  4. [ 編集]

久々の都民やってる椎名です

浅草か…まだ行った事ないなぁ…
ちなみに巣鴨は行きましたよ、行った事報告すると周りから大顰蹙喰らったし…

追伸:新宿、渋谷、千代田ここは歩きましたか?
  1. 2007/03/04(日) 00:04:05 |
  2. URL |
  3. 椎名ひろき #-
  4. [ 編集]

10日間の浦島太郎でした!!

ほぼ10日間、チョッと海の外に出張している間に、
日本のブログ世界は大きな進展を遂げていました。 (笑い!!)

ナント、unamさんの浅草、そして浅草のunamさん!!

あわてて、unamさんのブログ記事を、バックワード&バックワード!!
それにしても、
「ヒッタイト王国」とは懐かしい。その通りです。高校の世界史の時間以来…!!
暫し、郷愁の世界に浸らせていただきました!!(感謝です。)
そして、なんとマァ、
“ハンムラビ法典”までお出まし願って…!とても素晴らしい名講義です。
でもツタンカーメンの若い死の因果関係は、unamさんのブログで初めて知りました。
≪ 受験の社会は、「日本史」を選択したのですが…、世界史も大好きです。 (*^^)v ≫

ウルファの不思議な町並みから、今度は、見慣れた浅草ですね!!
実はあの浅草寺、
創建は「推古天皇の36年」といいますから、
法隆寺に遅れること約20年という、とんでもなく古い歴史を持つお寺なんです。
■T.Bさせて頂きました!!■
  1. 2007/03/04(日) 00:40:47 |
  2. URL |
  3. Grayman2006 #s2PTBPs6
  4. [ 編集]

周りの目も気にならないかのように大胆にかける人がいれば、
なんとなく気恥ずかしそうな風の人もいます。
でも眼差しは皆一様に真剣ですよね。
無心に自分を委ねる姿は美しいと思いました。
  1. 2007/03/04(日) 10:11:26 |
  2. URL |
  3. K #6SlKZDlg
  4. [ 編集]

これが有名な浅草寺か!!
煙っている!!
アリガタヤ!!
  1. 2007/03/04(日) 15:22:42 |
  2. URL |
  3. toitoy #-
  4. [ 編集]

浅草v-421だぁ!
去年11月に行ってまいりました♪

風下に立って、アレを全身にくまなく
浴びておりました。
もんのすごく煙たくて
ゲホついてましたが。

おかげさまでステキな女性になることが
できました。

ありがとう浅草寺v-294
  1. 2007/03/04(日) 19:13:14 |
  2. URL |
  3. めぐ♪ #-
  4. [ 編集]

浅草いいなぁ~
私も東京に遊びに行くなら、若者の町よりも
浅草とかそいういう、歴史のあるところに遊びに行きたいなぁ~

私だったら煙はドコにかけようかなぁ~
選びきれないから、煙の中へ全身で飛び込みます!!
  1. 2007/03/04(日) 20:28:08 |
  2. URL |
  3. やま #-
  4. [ 編集]

こんばんは。
大勢集まってますね。
効果があるのかわかりませんが、私も見かけたらやりたくなります。

>前で写真を撮る人もまとめて撮った。
ウナムさんらしいなと思いました。
なんというか構図に遊びがある感じが。
  1. 2007/03/04(日) 22:33:55 |
  2. URL |
  3. kunikuni #-
  4. [ 編集]

浅草寺♪

煙ドコにかけたのかな。 意味ありげですねv-290

テレビ版「セーラー服と機関銃」のオープニングで,浅草寺の階段に立っている登場人物のアップから,「鉄製のあれ」をカメラがくぐって浅草寺全体を映すシーンがあるんです。
どうやって撮ったんだろうって,ここで一生懸命考えてましたよv-411


  1. 2007/03/05(月) 00:14:09 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

>蓮華さん
ノートなくなったらいつでも来てください。
お待ちしてますよ。
あの小学校のノートならばっちりです。
かけた場所は・・・内緒です(笑



>ryuji_s1 さん
都会の観光地だからといってなめちゃだめですね。
ここは。
本当に立派なお寺でした!


>ma-yaさん
顔と頭ですか。つまりは頭部ということですね(笑
効果はいかに?!
確かに絵があるとよかったですね。
味気ない白い壁が覆ってました。
ちょっと残念でした・・・・


> janet さん
アレは本当になんというのでしょう??
でっかい香炉ということでよいのでしょうか??
悪くないところに掛けると悪くなるって。。。
恐ろしい!あ~嘘でよかったです。
僕は悪いとこだらけですよ(笑


> わしさん
はとばすですか!
まったくもって東京な響きですね。
性格が悪いのが治らなかったのは、たぶん
頭に掛けたからですよ。
心は胸にあるのです(笑


>milesta さん
やればやるほど逆効果?!
恐ろしいものですね(笑
あれは本当に思わずやってしまう不思議なものですよね。
さするとそこがよくなる仏像みたいなのもの思わず触ってしまいます。


>沙耶花さん
なんとまる子ちゃんもあそこに行っていたのですね。
そしてアレの煙を浴びていたとはさすが浅草です。
やっぱり頭に掛けるって話になるんですね~
沙耶花さんもレッツ浅草です


>みえっち さん
ははは!煙の前で一回転!v-291
さすがです。
思いつきませんでした。
よし次は僕もクルンと華麗な一回転を決めたいと思います!!
  1. 2007/03/05(月) 01:01:52 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>龍さん
ふふふ、、、どこに掛けたかは内緒です(ニヤリ)
しかし、全身に掛ける方法はみえっちさんが教えてくれました。
煙の中で一回転!これです!!
すばらしい!


>都民椎名ひろき さん
こんばんわ。
浅草は未経験ですか、それは早くいかなくては!!
あそこはいい場所ですよ~♪
巣鴨にいくと大顰蹙なんですか?なぜでしょう?
みんなそんなに巣鴨に行きたかったのでしょうか?
新宿、渋谷、千代田は歩いてないですねぇ。
明治神宮ならいきましたよ~
あと銀座も少々。


>Grayman2006 さん
熱烈なコメントありがとうございます。
そう僕の浅草、浅草の僕なんです!!
10日間結構長かったですね。
その時の写真もそのうち拝見できるのでしょうか??
ヒッタイトの話は結構熱を込めて書きました。
熱を込めすぎてついてくる人が少ない感じもしましたけど
さすがGrayman2006 さん!!
がっつりついてきてくださいましたね。
あのあたりの歴史は最初の方ということもあって
結構記憶に残る箇所ですね。
こういう知識があるとないとでは旅行の楽しさが違います。
ツタンカーメンはそういうわけで文化では習うけれども歴史ではいないことになっているので習わないのです。
イクナートンとアマルナ美術だけなんです。
浅草寺はそんなに古かったのですね。
驚きです。法隆寺と同じ時代に、関東地方がそれほど栄えていたとは知りませんでした

>K さん
みんな思い思いに煙をかけていますよね。
その姿が文化であり、すばらしいですよね。
その様子は思わずカメラを向けてしまいます。
パシャリ☆です。


>toitoyさん
ありがたい寺だった!!
でもヘチマがたくさん奉納してある寺も
なかなかいい空間をしていると思いますよ!!
  1. 2007/03/05(月) 01:17:36 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>めぐ♪さん
ここにも浅草にいったことある人がもう一人。
全身に浴びたのですね。
そしていい女性になれたって、それは
す~ば~ら~し~~~!!ことですね。
しかしありがとう浅草寺v-294
ってなぜv-294なのか?!
なぜv-294な~の~か~~?!
そのギャップに笑いました。


>やまさん
全身で飛び込んじゃいますか?!
それはすごいです。
ピョーンって飛び込んじゃってください。
やまさんここにあり!!って日本と世界の観光客の度肝を抜いてやってください!!


>kunikuni さん
これはですね、前を歩いていた人が突然足を止めて写真を撮り始めたのです。
おそらく僕が撮りたいと思っていたモチーフと同じものを。
だから僕はその人もまとめて撮ってしまったんですね。
ちょっと邪魔なような気もしないでもないですけど
こういうのも面白いですよね


>那珂川流域 さん
煙を掛けた場所。
意味ありげで意味なかったりするやつです(笑
浅草寺で写真撮ってる記事は前読みましたね。
確かかなり広角で撮っていることが判明したんですよね~
あそこをくぐらせるのはどうやってやったか確かに疑問ですね
  1. 2007/03/05(月) 01:24:45 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

きっとカメラにかけたに違いない!
腕にかけるべきだ!!!
  1. 2007/03/05(月) 02:14:05 |
  2. URL |
  3. ysk #-
  4. [ 編集]

>ysk
ぎく。。。
  1. 2007/03/05(月) 21:39:18 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/234-7c498ec2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

a geographical dictionary

浅草日記 --- 地名論浅草という地名は、“草深い武蔵野で草が余り茂っていない(草が深くない)ところ” から付けられたという。町には独特のリズムがあり、様々な催しがあって人を飽きさせることはない。気軽に話しかけてくれる町、放っておいて欲しい時には、放っておいて
  1. 2007/03/04(日) 00:38:46 |
  2. Grayman's compound eyes

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード