・・・よし。おばあちゃんは丁寧にお花を挿し、角度・バランスを確認していた。
祖母の後ろに草ボウボウの場所が見えるのだが
これがうちのお墓の最大の難関、無縁仏である。
どうやらもう管理する人がいなくなってしまったようで
草が生えまくり、夏には蚊の大発生を招く恐るべき憎むべきそして哀しむべき場所なのである。
僕がここに来て一番力を入れるのは自分の墓の掃除ではなく・・・
この無縁仏とのバトルである。
伸びてきた草を刈り、むしり、ひきちぎる。
そして除草剤を散布する。
除草剤の量は自分の墓の何倍もの量を要するのだ。
自分の家の墓より他人の家の墓の方にお金がかかってしまう有様である。
放置された墓ほど哀しいものはない。
これから日本の人口が減っていくことを思うと
数十年後日本に残るのは大量の無縁仏のような気がしないでもない。
面倒を見る人のいない墓。
檀家のいない寺。
せめて自分の家の墓だけは大切に守りたいと思う。

我がお墓に永遠あれ!
墓掃除の記念におばあちゃんに一枚写真を撮ってもらった。
さすが我がお祖母様!といいたくなる写真になった。
その写真は・・・
次回!おたのしみに☆
- 2007/03/26(月) 20:23:22|
- 墓参り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
「お墓の写真を見て、余り気持ちのいい物ではないな。」
なんて言えない様な素敵な写真です。
お墓が綺麗になったように、僕の心もなんだか洗われた気がします。
僕もお墓参りに行きたくなりました。
おじいちゃん・・。
- 2007/03/27(火) 00:00:04 |
- URL |
- ナオシー #-
- [ 編集]
お墓掃除ご苦労様でした♪
しっかり丁寧にしたこと、かならずご先祖様は見ていてくださるので、永遠への願いは叶えられると思うよ(^ウ^)
ほかの方のお墓までお掃除してるんだね。エライ、エライ☆
おばあちゃんも、ウナムさんもお疲れ様。
次回、おばあちゃんの写真を楽しみにしてるわ♪
- 2007/03/27(火) 00:32:59 |
- URL |
- あい #-
- [ 編集]
後ろの草、スゴイ

ウチも距離的にあんまぉ墓にゎ行けないんですけど、たまに行くと…あれくらい生えてるコトありますよ

若干、無縁仏化してます…

今年のぉ盆にゎ何年ブリかに行ってみよぅかと思いました

ぉばぁチャンの撮った写真…楽しみです

- 2007/03/27(火) 22:17:30 |
- URL |
- ai #-
- [ 編集]
さすがはウナムさんです!
優しいおばあちゃん孝行の、“ごーしごしごしごーしごし”の間にも、
複眼的視点(compound eyes)で、
>面倒を見る人のいない墓。
>檀家のいない寺。
を、お考えになったとは!
人口減少時代、家族の絆が希薄になりつつある時代、…。
同時に、日本の国力(経済力)自体が陰りを見せ初めている時代に、
真摯に考えねば問題は山ほどあるように思われます。
- 2007/03/29(木) 10:04:41 |
- URL |
- Grayman2006 #s2PTBPs6
- [ 編集]