fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

弟の花

弟の花




今年の春も我が家の玄関先でシデコブシの花が咲いた。

これは「弟の花」なのである。

そのエピソードを聞いてくれ。






妖艶


うちの前には何本か花が植えてあり、おばあちゃんが水をやったりして育てている。
その中でも見事に育っているのがこのシデコブシだ。

シデコブシ。
なんとも素敵な響き。
我が街の市花に指定されている。


この花を選ぶとは市もなかなかいいセンスしている気がする。

どうやらこの花は湿った場所を好むらしく、日陰で育てないといけないらしい。
おばあちゃんも植え替えたりして結構苦労したようだ


そんなおばあちゃんがこの花のことを
「シガレちゃんの花」と呼ぶ。
シガレとは我が弟の名前である
「これはシガレちゃんが生まれたときに市がくれたものなんだよ」
とおばあちゃんは教えてくれた。



なんてうらやましい!!
おばあちゃんに、そんな愛着を持って育てられる木があるとは!!
うらやましいにも程がある!!
キー!!僕は嫉妬でハンカチをかんで破きそうな勢いだった。

当然聞くことは
「僕の花は?ウナムちゃんの花はないの?」

おばあちゃんは
「さぁ、ウナムちゃんのはもらってないねぇ」と哀しい回答をした。



な、な、なんて不公平!!
市は末弟だけに花をよこすという、この平等賛美時代にあるまじき行為をしたというのか!!
これは必殺、市民の権利という名のクレームをするしかないではないか!!
とどけ市民の声!







でも、その前に・・・
母に聞いてみよう。


「お母さん、僕は生まれたとき花もらわなかったの?」


母はしばし記憶の扉を開く作業に沈黙し、はっとして答えた
















「そうそう、リョムとウナムの花は枯らしちゃったの
 日の照るとこに置いといたら枯れてたわ」




ウナムとリョムの木は存在した!
が、他界されていた。




市長!シデコブシは一般市民には難易度が高すぎです!

sidekobusi










何はともあれ、あと数日で一人暮らしをはじめる弟よ。
君の花はここにある。
いつでも香りをかぎに帰ってらっしゃい。
おばあちゃんは今日も「シガレちゃんの花」を育てているよ。
  1. 2007/04/22(日) 01:37:35|
  2. 春の散歩
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:35
<<お出かけしてきましたよ~ | ホーム | 父の宝石>>

コメント

素敵な花です。
拳なんて名前でなく、開いた手で優しく包んでくれるような。

自分でも驚くようなコメントを残してしまいました。
  1. 2007/04/22(日) 04:13:07 |
  2. URL |
  3. ナオシー #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/04/22(日) 04:46:37 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

う~ん・・・
なんだかほんのり良いお話しです。
ウナムさんのお花が無いとこらへんで
ちょいちょい笑ってしまいました。笑
でも市が花をあげるって素敵な町ですね♪
  1. 2007/04/22(日) 04:51:56 |
  2. URL |
  3. 沙耶花 #-
  4. [ 編集]

なんともはや示唆的なお花だこと!
部屋も北を向いてるよ。涼しくていいよ。何より心が落ち着くよ。

棲家が変わったといっても生家には代えられないものね。
どこへいったって、かたつむりが夜眠りにつくのは背中の渦巻きの中だものね。


もすこし弟らしくなったら、あいにいくよ。
それまでお花とおばあちゃんをよろしく頼んだよ。





  1. 2007/04/22(日) 04:57:32 |
  2. URL |
  3. おしがれ #-
  4. [ 編集]

シデコブシいいね♪すきですe-266

 私たち3姉妹もそれぞれもらって実家にあったよ。。
あったけど。。。。
やっぱり。。一番下の妹のだけは残ってるww
 さくらんぼかなんかだったなぁ。。。

それでね。。。上の子産んだとき市役所で私は木がもらえるもんだと思ってたのe-291
もらえたけど。。。。。。。観葉植物やったwwww
庭に植える気マンマンでいったのに(TДT)

次はね下の子のときになったらね。。。。。。。
観葉植物すらもらえなかったv-406なんてかなしぃ~

私も市長に言いたいwwコレ復活させてv-364
  1. 2007/04/22(日) 06:39:54 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

記念樹ってうれしいですよね。
看護学校に贈呈した記念樹は駐車場の拡張に伴い伐採されていた・・・かなしいv-406
我が家には、友人の結婚式でもらったバラを挿し木にしていたら毎年ピンクの花をつけてくれるe-339
弟さんの旅立ちに乾杯!!
  1. 2007/04/22(日) 10:00:46 |
  2. URL |
  3. ma-ya #-
  4. [ 編集]

へぇ その市も粋なコトしてくれるね!
その制度なくなったのか、不景気か。
でも、ステキです。大事に育てくださいね。
  1. 2007/04/22(日) 11:11:29 |
  2. URL |
  3. aya #-
  4. [ 編集]

初めて、拝見しましたお花です。なんと清楚なお花なのでしょう。(^^)ウナムさんの町の温かさがそこかしこに感じられ、そこで生活をなさっていらっしゃる
ウナムさんのご家族の方の優しさが溢れるお話、ウルルンと来てしまいます。
↑の弟さんのコメント、胸が熱くなりました。
  1. 2007/04/22(日) 12:43:25 |
  2. URL |
  3. sakura #-
  4. [ 編集]

なんと素晴らしきシティー!!
愛を感じる!!
  1. 2007/04/22(日) 13:21:21 |
  2. URL |
  3. toitoy #-
  4. [ 編集]

ピンクハウスみたい

えっと、こちらの写真を見た時、
ピンクハウスの服を思わず連想しちゃいました。

すっごく可愛らしくて、可憐で素敵な花ですね。

ピンクハウスの服はハッキリ言って
嫌いっていう人の方が多かったりもしますが、
女の子だったら誰しもああいった世界は好きだと思う。。。。。。

あと、ピンクハウスのお姉さんブランドである、
インゲボルグのスーツなんかはシャネルスーツっぽくって、
上品で可憐でアタシは、インゲボルグの方が好きです。

なんか女の子ご用達ブランドのお話で
ちょっと、話し通じないネタだったかな?
  1. 2007/04/22(日) 13:55:54 |
  2. URL |
  3. Roco #r48.u01Y
  4. [ 編集]

ほほえましいエピソード☆
かわいいお花が市の花でうらやましい!

ウナムさんの日記を読んで自分の市の花を調べたら・・・衝撃的事実が!
千葉市の花、今まで「菜の花」だとばかり思ってきたら違かったの!!!
「オオガハス」だって!しらないっつーの!!!

  1. 2007/04/22(日) 16:51:50 |
  2. URL |
  3. ちづ #-
  4. [ 編集]

へぇ~。市からは・・・もらってないな、うちの兄妹は(‐ -;)残念。

でも父と母とおじいちゃまがそれぞれに「シロツメクサ」と「ツツジ」をくれて、母と大事に育てています♪
お兄ちゃんのだけ、今も元気♪枯れた私の花の分まで変わりにがんばってくれてマス。どこの家も兄妹のうち1組だけ生き残るのものなのかっ?

自分たちと同じ時間を生きてるものがあると思うと嬉しいよね♪

共存(^ー^)

花特集はいつまで続くのかなぁ。
  1. 2007/04/22(日) 17:52:59 |
  2. URL |
  3. あい #-
  4. [ 編集]

初カキコw

なぜなら今までイマイチ書き方がわからなかったからw


いいなぁ・・・市民の権利って言っても・・・普通の家は貰えないよ?w
  1. 2007/04/22(日) 17:54:34 |
  2. URL |
  3. ちぇみ #-
  4. [ 編集]

unamさん
弟さんの花ですか
兄貴の花は無かったのですね
でもきっと別な良い物をもらっているでしょう
内緒で
ライラック 奇麗でしょう

イラストへたですが何となくおわかりになりますか
  1. 2007/04/22(日) 18:52:26 |
  2. URL |
  3. ryuji_s1 #.FTrCIao
  4. [ 編集]

いいな~!

こんばんは^^
出生に市が花を贈るなんて。。。。
素晴らしいですよね~!

こちらでは聞いたことがありません^^;
まぁ、市レベルの話なので贈られてる市があるのかも知れませんが。。。

今は少子化なので、こういう動きは良いかも知れませんね!

私からも市長さんに叫んでおきましょう~~!!爆
  1. 2007/04/22(日) 20:32:40 |
  2. URL |
  3. ossanniichan #-
  4. [ 編集]

家族の話題がでてくる記事、温かい感じがしていいですね。

私の以前住んでいた町は、とっても育てやすい花の種を配っていて、ただ庭に撒いておくと勝手にどんどん伸びて花が咲いてくれるので、楽でした。でも楽なだけ、愛着がないというか、雑草とどこが違うのかわからないという位置づけでした。(かわいそうに!)
手がかかるから良い、という面もあるのかもしれません。
  1. 2007/04/22(日) 20:56:50 |
  2. URL |
  3. milesta #S4B2tY/g
  4. [ 編集]

こんばんは

シデコブシの花ですか、なかなか上品な花ですね~。日陰に咲くというのも奥ゆかしいですね。
ウナムさんは繊細な写真も撮るんですね。感心しました。
  1. 2007/04/22(日) 21:10:46 |
  2. URL |
  3. ransyu #FYNxDbdY
  4. [ 編集]

こんばんわ^^
枯らしちゃったんですね・・・ご愁傷様でした(笑) でも、ウナムさんは元気に育ってるじゃないですか!! それも日の当たるところで^^

弟さんが一人暮らしをはじめるんですね。頑張って欲しいですね。最後はちょっとジーンと来ちゃいました。
また遊びに来ます。
  1. 2007/04/22(日) 23:24:22 |
  2. URL |
  3. FSK-JP #-
  4. [ 編集]

 誕生のときに花を贈呈するなんて 素敵な自治体ですね。
 しかし,市の花とは言え,育てるのが難しいのではちょっと・・・

 弟さん 一人立ちなんですね。
 応援します! 頑張ってね!
  1. 2007/04/22(日) 23:52:22 |
  2. URL |
  3. 那珂川流域 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

俺たちのシデコブシは!

枯れてたのか~!
小学生の時に授業中にいきなりシデコブシの植樹祭に
駆り出された思い出が脳裏をよぎる。
その時に記念にもらったシデコブシも枯れてしまったのでしょう。
  1. 2007/04/23(月) 01:06:40 |
  2. URL |
  3. リョム #-
  4. [ 編集]

すごい! この写真、今までで一番ハートにズキュンかも、です!
ピントの使い方と色合いが最高♪

なんかエピソードにウケてしまったww
難易度が高すぎですって言い回し、面白いw
  1. 2007/04/23(月) 06:37:34 |
  2. URL |
  3. 姐 #-
  4. [ 編集]

シデコブシ、特にピンクのベニコブシは私の大好きな花です♪
春一番に咲くので本当に楽しみなんです。
私の日記にも載ってるしアルバムもあるので見てくださいね。

弟さんの花なんていいなあ。
しかも市の花なんてホントにステキなセンス!
この花びらの形と空に向かってさく姿がたまらなく好きなの。この花の季節はjanet、小躍りします(笑)
  1. 2007/04/23(月) 15:11:00 |
  2. URL |
  3. janet #-
  4. [ 編集]

こんにちは

・・へえ、なんだか面白い話です。

美談でもあるし、センスが良いといか、なんだか
不思議な気持ちにさせてくれますね。

しかし、難易度の高い花とは・・(汗)
  1. 2007/04/23(月) 15:23:47 |
  2. URL |
  3. P_chan(匠) #vF6dOJDI
  4. [ 編集]

サムライの花は「梅」でした。
けっこう実がなる木だったのですが、
引越しの時に忘れられていきました。
いまでは、そこに立派な道路が走っています。
  1. 2007/04/23(月) 16:09:43 |
  2. URL |
  3. サムライ #-
  4. [ 編集]

あたしももらってなぁいi-199
て、思ったらあたしゎ生まれた時ゎ名古屋市民でしたw

でも、イィなぁ~。
生まれた子供に花がもらえる制度☆
また復活させてくれるとイィ~のにぃe-420
  1. 2007/04/23(月) 18:22:03 |
  2. URL |
  3. ai #-
  4. [ 編集]

語り部ウナム!!

なんと美しくノスタルジックな
「ウナムさんのブログ」の今日の記事♪

記事の流れに引き込まれる
そのウナムさんの才覚に、心底、魅入るばかりです。
素晴らしい!! “ストーリィテラー・ウナム”ここに在り!!

  1. 2007/04/23(月) 19:09:04 |
  2. URL |
  3. Grayman2006 #SKFnCR2A
  4. [ 編集]

シデ

すてきなお話。ちょっとうるる、ときました。
シガレちゃんのシデコブシ という語呂・響きもよいですね。

シデコブシ。モクレンと違って花びらが細いのが独特ですよね。
モクレンの花は拍手をしている大観衆を髣髴しますが、
このシデコブシは 空に向かって何かをつかもうとしている手にも見えます。

私は 山茶花(さざんか)をご近所の方々から頂きました。今でも庭で咲いています。ちなみに、大川栄作「さざんかの宿」も歌えます。
  1. 2007/04/23(月) 23:04:23 |
  2. URL |
  3. akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
  4. [ 編集]

>ナオシーさん
一番どうも!
なんだかすごく交流が深まっている気がする今日この頃です。
たしかにナオシーさんの新しい面を見たようなコメントですね。

一般には普通のコメントというのですけどね(笑


>ポジ
隣町はもらえないのか。
せっかく生んだのにね。
市民が増えるんだし、命の誕生をもっと市が祝ってくれてもいいのにね。



>沙耶花さん
そうなんですよ。。。
僕の木はないんです。。
それこそウルルンしちゃいますよね。
でも木をくれた市に感謝です。
お風呂掃除お疲れ様(笑



>おしがれ さん
たぶん大変なことばっかりだけど
こまめ部屋を掃除してがんばるんだよ。

来年笑ってこの花が見られるといいね



>蓮・華 さん
どうやら毎年木は違ったみたいやね。
弟の年は偶然シデコブシだったのか
そしてなぜやめてしまったのか。
枯らしてしまう人が多いからかな。
木をくれるなんてめずらしい制度だったみたいやね




>ma-ya さん
記念樹って移動が難しいから拡張とかに対応できなかったりしますよね。
このシデコブシも木ですから、下手に大きくなったら
どうすればいいのかわからないかも。
そのうち壁とかにぶちあたっていくのかも。
花を育てるって楽しいですよね。
乾杯です♪


>ayaさん
カタクリのアドレスつけてくれてありがとう!
最初気づきませんでした。
しかしなんでこの制度なくなってしまったのだろう。
新しい市長に期待です


>sakuraさん
弟のコメントに気づかれたみたいですね。
なかなかいいコメント残していきましたね。
環境が変わるって大きなことなので
ぜひがんばってもらいたいものです。
最近身近な更新をしてますけど、自分でもこれだけ身近なことで語れるとは
思ってもいなかったのでびっくりしてます。
自分の視点にびっくりしてます(笑


>toitoy さん
美しきMYシティー!
美しきMYエピソード!



>Rocoさん
ピンクハウスですか。
知りませんが・・・・調べました!!
ネットでさくさくっと検索です。
なるほど~ふわふわした服とかいろいろありますね。
好き嫌いはありそうですけど、なんとなく分かるような気がします。
シデコブシは特徴的な花ですしね
  1. 2007/04/24(火) 00:14:26 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>ちづさん
なんと勘違いでしたか!
「オオガバス」
なんとも怪獣のような名前ですね(笑
そして僕も衝撃的な事実が!
シデコブシは市の花ではなく
市の木でした~~~



>あいさん
ふふ、お花シリーズが続いているウナムです。
特に意識はしていないけど、最近ちょっと多いかも(笑
やはりすばらしいものは全部は残らないのですね
ひとつだけ、かなしいけど、それが暗黙のルールなのです。
・・なんちゃって。
市の木もらってないのか・・
どういう基準なんだろう。


>ちぇみさん
ええええ。
うちは普通じゃなかったのか。。?!
なんなんでしょうね。

もらいにいかないともらえないとか。

とにかくコメントもらえて僕はうれしいのです!!



>ryuji_s1 さん
まぁ残るものあり、残らないものもありってことですね。
ライラック、今度探してみます。
絵はいいと思いますよ。
表現するってすばらしい!


>ossanniichan さん
この街だけだったのかな。
他のとこへいくとあたりまえが当たり前じゃなくなったりしますね。
でももらわなかった人もいるみたいでばらつきがあるのが気になりますね。
市長のマニフェストに花を入れることを求めないといけませんね(笑



>milesta さん
確かに手間がかかったほうがかわいいかもしれません。
僕も花をひとつ育てているのですけど
枯れそうになってひやひやした時期を経て花をさかせたとき
すごくうれしくなりました。
そうやって愛着が育つのですね


> ransyu さん
ふふ。新しい面を見えていただけましたか。
旅写真じゃないときはこんな写真も撮ったりします。
あぁそろそろ旅写真も再開しないと・・・って思っていますがなかなかできません(涙


>FSK-JPさん
いつも何も考えずに書き出すので最後がどうまとまるのかドキドキしてますが
今回のもいい感じで終われました。
確かに僕は今太陽の下でスクスク育ててます。
あぁ、こんなにうれしいことはありません。
弟には本当にがんばってほしいです
  1. 2007/04/24(火) 00:30:06 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>那珂川流域 さん
なんと弟を応援してくれますか?!
ありがとうございます。
念じてやってください。
あとで母にしっかりきいたら、僕と兄の花はまた別のものだったらしいです。
市の木がもらえるとは決まってないみたいです


> 長兄リョム!
我らの生誕の花は、轟沈!!

残念。

もし、母が枯らしそうな場面に今いるとしたら
僕らは言うだろう

「プリーーーーズ!!」
と(笑



>姐 さん
やった!
やりました。
スコットランドまでズッキュンさせることができました。
こんなにうれしいことはありませぬ!
写真に想いを載せて
文章で補足してがんばってます。
笑いも含めながらがんばります!


>janet さん
なんと小躍りしちゃいますか?!
いや~janet さんの小躍りみたいな~(笑
でもこの花は本当に珍しくて個性あふれてますよね。
市の花ではなく市の木ということがさっき発覚したわけですが
シデコブシは香りもいいし、気に入りました。
アルバム見に行きますね


>P_chan(匠)さん
写真ブログとテキストブログの間をいくような僕ですけども
文章も好きだから思わず長くなってしまいます。
匠さんも毎回文章量すごいですよね。
これからも他とはちょっと違うブログを目指すわけではないけれど
そんな感じでやっていこうと思います。



>サムライさん
梅でしたか!
梅ぼしがさぞかしおいしかったことでしょう。
そして今は立派な道路のしたとは。
立派だからまぁ仕方ないですね。?
  1. 2007/04/24(火) 00:41:16 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

シデコブシ・・・・
とても珍しい花なのですね♪

生まれた場所に思い出と結びついてる木がある・・・、幸せな事なのだなぁと思うっす★

弟さん、頑張れると良いですねっ!!
  1. 2007/04/24(火) 00:43:12 |
  2. URL |
  3. タコヤン #-
  4. [ 編集]

> ai さん
確かにいい制度ですよね。
自分と同じ年の花があるなんて素敵ですよね。
これからの子供は特に大事な気がしますから
木ぐらい植えてやりたいです。



>Grayman2006 さん
いつのまにかポエマー☆ウナムではなくなってましたね(笑
いつも写真をみながらいろんなこと考えるんです。
一枚から想うこと、2枚から連想すること
そうしていくといつのまにか一話できちゃってますね。

ストーリィティラー☆ウナムですね(笑


>akiyasu_sukiyasu さん
派手ではないけれど、特徴があって
そして手のような抱擁感があるシデコブシ。
いい花だなぁと思います。
香りもとってもいいですしね。
ちなみにさざんかの宿は知っていますが
歌えませんね~~~
今度教えてもらわねば。
  1. 2007/04/24(火) 00:49:57 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>タコヤンさん
弟を気遣ってもらってありがとうございます。
思い出を重ねることができるもの
自分の分身のようなもの
そういった何があり、それが場所と結びついていることは
素晴らしいことですよね
来年また咲いてくれるのが楽しみです
  1. 2007/04/24(火) 00:55:57 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム5forタコヤンさん #A8BJpryA
  4. [ 編集]

泣ける!!!
  1. 2007/04/24(火) 14:53:09 |
  2. URL |
  3. あじ #-
  4. [ 編集]

>あじさん

泣いてくれ!
  1. 2007/04/25(水) 12:12:31 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム6forあじさん #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/265-925a2780
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

春爛漫

春ね。
  1. 2009/05/17(日) 01:57:42 |
  2. ウナムのまなざし

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード