
馬籠宿から一山こえていくと
そこに広がるのは妻籠宿!
日本ではじめて街並み保存がされた記念すべき街並みがそこにあった。
しかし、その前に駐車場の見事な桜など花たちに圧倒されたのだった。
すでに家の周辺は桜も終わりを迎えていたけれど
妻籠宿のあたりは標高も高いので今まさに満開といった具合だった。
花の名前は相変わらず分からないので
みなさん、分かったのがあったら教えてください。


とってもグゼルなのです。
おっと久しぶりにトルコ語が飛び出してしまいましたよ(笑
妻籠宿にゆるりと入っていきます。
駐車場が何箇所かあり、中心部へいくほどいろんな方面から人々がはいってきて
だんだんと人が多くなっていきます。
僕好みの街灯と木があったのでパシャリ

蛇がいました。
素朴だったのでパシャリ

これぞウダツ!!!
うだつのあがる街並み!
漢字で書くと「卯建」
防火の役割があったらしいですね。
人も随分増えてきました。

そばと五平田を食べました。
約1000円でした。
その食事をしたところをありがとうの気持ちを込めてパシャリ☆

そんなこんなで妻籠宿の写真が続きますよ~
3回くらいね。
- 2007/04/29(日) 00:39:31|
- 馬籠・妻籠宿など
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
いいですねぇ、和を感じます。
そろそろ自分も日本の写真撮りたい……
スコットランドで修行しておきます。
リンク、遅ればせながら貼りました。
最近集中力散漫で貼り損ねたままでした・・・すいません。
- 2007/04/29(日) 02:32:25 |
- URL |
- 姐 #-
- [ 編集]
妻籠宿!
そうでした、日本ではじめて街並み保存が定められた処でしたね。
板塀で囲まれた住宅…って、本当に風情がありますね。
(私の故郷である)金沢も板塀の家が多かった。
アッ、私が未だ小さい頃の話です。今は探しても殆んど見つかりません。
- 2007/04/29(日) 13:42:44 |
- URL |
- Grayman2006 #s2PTBPs6
- [ 編集]
Oさんこんにちわ(笑)
やっぱりデジとフィルムは色が違うのかなぁ~。そんな風にみていましたよ。FSKはデジなので、いつかはフィルムで撮りたいと思うんですが、なかなか・・・。
次はどこにいくのかなぁ~。
- 2007/04/30(月) 00:29:12 |
- URL |
- FSK-JP #-
- [ 編集]
妻籠宿、そう言えばhirameさんも行かれてましたね。
僕は古い町並みが大好きなので、ここには行ってみたいと思ってるんですよ。
蛇も良いですが、最後のセルフに意表を付かれましたよ。
(≧∇≦)ъ ナイス!
- 2007/04/30(月) 07:32:56 |
- URL |
- こーちゃん #-
- [ 編集]
ウナムさん、おはようございます~
ウナムさん、窓に写ってますね^^
トルコの旅でもこんな撮り方されてましたが、私、好きだったりします。
やっぱりウナムさん視点はすてきです

ちなみに1枚目のお花ピンクのは桃ですよ^^
- 2007/04/30(月) 10:17:24 |
- URL |
- hirame #-
- [ 編集]
民芸品をついつい見てしまう私は、妻籠の曲げ物の店でお弁当箱を買ったのを思い出しました!
あれ、どこに行ったかな?^^
- 2007/05/01(火) 14:57:52 |
- URL |
- janet #-
- [ 編集]