
黄色
そこに広がるのは黄色。
イエローイエローハッピーだった。
ハッピーハッピー
八望台で犬の愛らしさを発見した我ら4人
長男リョム!
次男ウナム!
従兄弟の長男YSK!
従兄弟の次男kozo!
次にやってきたのは八郎潟だった。
広がる地平線!
とにかく広い世界!・・・
のはずなのだがやっぱりモヤっててうまく見えない。
しかし広くて平らなとこであるってことはよくわかった。
僕らはある場所を目指していた。
それは八郎潟の真ん中へんにあるらしい。
YSKが清き水を汲んでいるときに波長のあったおじさんたちから
あそこは感動する!って伝えられた場所があるはずだった。
そしてそれは姿をあらわした。

※菜の花ストリート
もう少しはやければ桜も咲き誇っていたことだろう。
どこまでも続く花の道。
空が青ければもっと素敵だったろうに・・・
ちょっと悔やみつつも車の外に出る。
すると自然とテンションがあがる。

※イエローハッピーリョム
リョムもうれしそうだ。
黄色は僕の好きな色だ。
小さい頃は黄色いものばかり着ていた気がする。

※黄色の絨毯
ちなみにこのとき僕はどんな感じだったか
偽りのYSKカメラによると・・・・

タイトル「HIGHER THAN HEAVEN」 PHOTO BY YSK
コメント「そっちへ行ってはだめだ~~~!!」
ということだったらしい。
僕は黄泉の世界にでも行きそうな感じだったのね。。。
YSK恐るべし。
でもよく思い出してみると
ラン ランララランランラン♪
と僕は風の谷のナウシカの音楽を口ずさみながら黄色い世界を
手を横に広げて歩いていたので
ある意味あっちの世界へ行っていたのかもしれないw
イエローでハッピーになっていたので
ハッピーな気分のままパシャリ☆

同じ写真をパソコンの色の調節でもっと濃くすることもできた。
それがこれ

いったいどちらの色がいいのだろうと考える。
一般の傾向として最近の写真はどれも派手になってきているといわれている。
やっぱり派手な色にしたものから最初の段階のを見直すと
迫力不足に感じてしまったりもする。
最近の写真屋さんの写真を出力する機械はほとんどデジタルになっているのだが
僕の家の近くの写真屋さんの出力機はアナログのものを使っている。
デジタル機の色はすごく派手でアナログ機は落ち着いた色が出る。
そこのおじさん曰く「派手な色のものはパッと見はいいけれど飽きる」とのこと。
僕もデジタルとアナログで同じ写真を出してもらってくらべてみたことがある。
デジタル出力に慣れてた僕は正直アナログ写真の方は色が落ち着きすぎて
なんだから物足りないような気がした。
でも長いこと見てると・・・あぁいいかもっておじさんの言っていることが分かるようにもなってきたりもした。
だから今はどっちかというと一枚目の方が気に入っていたりする。
確かに2枚目の方が強い色だけど、その時の本当の色を思い出すと1枚目の方が近いっていうこともある。
派手な色は偽りか?といわれればそれはまた謎で
レンズやフィルムによっても変わってくる。
だから何が本物の色かといえば・・・・・
何がベストの色かといえば・・・・・
何が最終的な色かといえば・・・・
・・・・
てな具合に、うだうだぐずぐず色の調整しながら考えている僕だけど
YSKの写真というか画像を見ているとそんなことちっちゃいことに思えてくる。
なぜなら彼は
曇りを晴れにしてしまうのだから。
ワーイワーイ
- 2007/06/08(金) 22:28:13|
- 東北旅行2007
-
| トラックバック:0
-
| コメント:23
金色の野に降り立つウナムを発見し、
ちゃんとナウシカを歌いながらビデオに収めておいたからな!
欲を言えば、やはり桜が咲いた晴れの日に来たかったな!
YSKのジョブは天候をも操る魔法使いだな!
- 2007/06/09(土) 01:31:03 |
- URL |
- リョム #-
- [ 編集]
わ~い!菜の花畑~♪お花には思わず反応しちゃう。
リョムさん、うれしそう~(^^)
お花畑とかいくと、ナウシカ、歌いたくなりますよね♪
私もどっちかというと、派手な色は飽きる派です。。
フィルムでも派手なのが一杯出てるけど、
ネガみたいなふわっとした色が好きかな。。
最後のYSKさんのは、、「記憶色」じゃなく「期待色」だね(^^)
それか、「願望色」とか。
- 2007/06/09(土) 09:08:03 |
- URL |
- ヒツジ草 #nKD1BgzM
- [ 編集]
その日の霧でかかった景色は、
その日にしかみられない~(撮れない)ということで、1枚目のナチュラルな写真がお気に入り派。
・・っていいながら画像調整は、万人うけが
よくなるので、便利だな~とは、思いつつ。
YSKさんの写真・・
アルバムの表紙にしたら売れそうだ!(爆)
- 2007/06/09(土) 13:47:47 |
- URL |
- ぴあにか #-
- [ 編集]
おおっ!
私、黄色の花って大大大大大っすきなんですよぉ~っ!!!!
嬉しいっ!
なんだか、見ているだけで、
ほっこり、幸福な気持ちになってくるじゃないですか。
色のことはよく分からないですが、
やっぱり、自然な感じのものが飽きがこなくて
いいですよね。
パッキリした色は綺麗ですが、なんか矛盾してるんだけど、
やっぱり、新品のものって気分いいし、大好き。
だけど、柄モノの生地なんかでも、
ちょっと古ぼけたような、色あせたようなものを
選んでしまいます。
ちょっと、選び方を間違えると小汚くなるだけかもしれないですが、
アンティークとか、ユーズドものって、雰囲気出ますよね、確かに。
- 2007/06/09(土) 15:27:04 |
- URL |
- Roco #r48.u01Y
- [ 編集]
いい時にいらっしゃいましたね~(^^)私の知らないところばかり行っていらっしゃるような気がします。話には聞いていましたが、こんなにきれいだったとは、残念!今度、ウナムさんに案内をお願いしようかしら?
おっしゃるとおり、最近は機械が色の調節まで出来る時代、本当の色はどうだったかと思うことがありますね。写真屋さんの言うとおり、最初はあっ、きれい!と目で感じて思いますが、でも、飽きますね。心への感動はないです。そして、本当の色は、最初に目にしたときの色が、本当の色、それは目に、心にのこっていればいいのではないですか?
私の仕事がそういう仕事ですから、自然には逆らいません。
- 2007/06/09(土) 20:29:50 |
- URL |
- sakura #-
- [ 編集]
ゥホッ・・!まるで天国を駆け抜けてるような・・そんな写真ですねぇ。すーげぇ^^。。
なかなかこんな写真とれないですよ。
リスペクトです。
- 2007/06/10(日) 00:01:38 |
- URL |
- ダイビッツ #-
- [ 編集]
お花畑のランランラララ・・・(ナウシカ)にはWWWWW
僕も何度もスクロールして見てみましたが、違いが余り解らない素人だったのですが、ウナムさんの上のほうがやっぱりいいかな。で上に意見をすぐに以降していました。
騙されやすい性格みたいです。
- 2007/06/10(日) 03:59:21 |
- URL |
- ナオシー #-
- [ 編集]
おお、愛すべき黄色の写真っ!!
菜の花の香りは苦手だけど、その風景は大好きなのです♪
写真の色・・・
濃いも薄いも好きだから、困ってしまう~
単純にコントラストを強くすれば中間の色が無くなるわけだから、透明感など色々失われますよね~
そういう意味じゃオイラも薄い方が飽きないっす、目にも優しいし...w
でも好きなのは派手な色、初めて使ったリバーサルフィルム(ベルビア)を光にかざしたときの感動が凄かったから~
本物というより、大好きなモノが消えていくのが寂しいっす。
- 2007/06/10(日) 17:49:00 |
- URL |
- タコヤン #FF3H9HIM
- [ 編集]
ウナムさんには悪いが・・・,
YSKさんの写真は,澄み切った青空が気持ちよく撮れてるね

ホントに曇りだったの?
これってイリュージョン? ハンドパワー?
- 2007/06/10(日) 23:06:36 |
- URL |
- 那珂川流域 #X.Av9vec
- [ 編集]
うわー スクロール&スクロールでおなかいっぱいの記事ですっ
ウナムさんの一面お花だけの写真ってめずらしいって思って
ぐぐーっと見始めたのですが、一連の流れが抜群★
そうそう、パキッとした色好きな私ですが、
やっぱり1枚目のほうが心に染み入る感じでよいなと思いました。
パッと見ひきつけられても、どこか嘘っぽくなってしまうなと、
自分で色調整をしててもいつも思うのです。。
にしても ラン ランララランランラン♪には参りましたぁ
- 2007/06/11(月) 02:10:35 |
- URL |
- a.mellow #0StPuHeQ
- [ 編集]
「わしのめしいた眼の変わりに・・・」
金色の野に降り立ってきたんだね♪きれいやわぁ~

私は落ち着いた色のほうが好きやわ。極端に言えばショッキングピンクより桜色。という感じ。
でも色の好みは人それぞれだから、その時Cool★と思ったものでいいんじゃないでしょうか(^ウ^)見るときの気分にもよるしね。
YSKの偽加工は旅行とともにどこまでも・・・曇りを晴れに変える発想が好きや。テクマクマヤコン

- 2007/06/11(月) 10:59:08 |
- URL |
- あい #-
- [ 編集]
人生は・・・
身にしみるかんじだよぉ

兄者をみかけましたか

仕事関係でおじゃましたんだよね、たぶん。次回は声をかけてあげてくださいね。意外と照れ屋なんだよ。ああみえてもww
- 2007/06/13(水) 03:37:36 |
- URL |
- あい #-
- [ 編集]