fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

たどりついたら銀山温泉  東北旅行⑮

闇!


そこにあったのは


メロン!

ではなく!

マロン!

でもなく!

ロマン!!!

しかも

大正ロマン!!





5月4日
男鹿半島を走り回り
聖なるキャベツと出会い
猛烈な風と出会い
もやと出会い
人工の大平原と出会った我ら4人はその後
横手市に行き、横手やきそばなる名物を名店でほおばり
聞き取れない秋田弁に四苦八苦しながらも店のおばちゃんと交流したりしていた。


僕「これおいしいですね」
おばちゃん「うんだうんだ これがことしいちばんはええうんどだべ」


「うんだ」って生ではじめてきいた!! 感動!
ウドのことを「うんど」というなまりっぷり! 感動!
日本なのにたまに言ってることがわからない! 感動!!


秋田を満足した僕らは夜の東北を走った。
目的地は銀山温泉!

ズンドコズンドコ愛車の柿色キューブを走らせる。
地図でごんざれす

※緑が5月4日のコース

そして銀山温泉に到着した!!
まさに深夜12時。
こどもの日に突入するぐらいに僕らは迷い込んだ。

そう、大正ロマンあふれる銀山温泉に!!
暗い

※大正のロマンがあふれるようだ


銀山温泉にやってきたのだけれど
道が狭くて中まで車で入ることができないようだった。
僕らはたぶん日中だったら怒られちゃうようなところに車を放置して
夜の銀山温泉をさまようことにした。


薄暗い

※さまよえる岐阜県民と愛知県民

銀山温泉といえば
①おしん
②千尋
③ジニー

と勝手に思っている。


①のおしんはいうまでもないだろう。
世界中で涙を誘った日本ドラマの代表「おしん」
その舞台がここ銀山温泉!
でも僕は一度も見たことは・・・ない!


②の千尋
これは「千と千尋の神隠し」のことですね。
あの和洋折衷の世界観のモチーフのひとつがここ銀山温泉だったらしい。
確かに赴きがある素敵な建物があふれている。
大正時代の建物は不思議な魅力がある。
欧米の食事を取り入れる際に例えばご飯と味噌汁をつけるなどして
「洋食」という日本の料理にして受け入れたように
外来のものを日本文化に消化していく柔軟性と懐の深さと強さを感じる時代だ。


③のジニーは銀山温泉「藤屋」のおかみのジニーさんのことです。
白人でありながら、日本の伝統的な宿でおかみをするジニーさんは
たまにテレビででますよね。
夜だったので藤屋がどれかはわかりませんでしたけどね。



暗い迫力

※楼閣と呼びたくなる景色


建物は圧巻だった。
夜だったから余計に迫力を感じたのかもしれない。




闇夜

※光がどっか~ん


夜の撮影の仕方がいまいち分かっていないので
光がどっか~んってなってしまいました。。。
開放で撮ったからでしょうか??
誰か教えてくださいませ。。
ちょっと絞ったほうがいいのかな。。




夜だったので足湯なども終わっておりちょっと寂しかったが
お湯が流れ続けているところがあったので触ってみると
めちゃくちゃ熱かった。
でもがんばって手にぺちぺちつけておいた。
一応銀山温泉のお湯は触ったということにした。



深夜の銀山温泉を楽しんだ僕らは日本三景のあそこを目指すのだった。
  1. 2007/06/14(木) 01:09:38|
  2. 東北旅行2007
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:26
<<たどりついたら松島 はじまりはいつもモヤ  東北旅行⑯ | ホーム | はるかなる世界  東北旅行⑭>>

コメント

大正ロマンと言われたらサクラ対戦を思い出してしまう僕はオタク。

でもそのオタク心を綺麗にしてくれるブログがここなんです。
(宣伝料は今回は無料でいいです)
  1. 2007/06/14(木) 02:38:54 |
  2. URL |
  3. ナオシー #-
  4. [ 編集]

なるほど~e-267
最初の写真で千と千尋みたいだなぁ~と思いました☆
街灯もかわいいね~e-343

ココ行きたいe-415
足湯と温泉はいりたい♪・・・・あれ?

温泉はいってないの??e-274
  1. 2007/06/14(木) 06:06:25 |
  2. URL |
  3. 蓮・華 #-
  4. [ 編集]

銀山温泉、良い雰囲気ですね。
夜ってのがまた余計に味が出てるんでしょうね。

絞った方が光芒はクリアにはなると思いますが、
好みの部分でもありますよね。
手持ちor三脚って事もありますし。
  1. 2007/06/14(木) 07:09:59 |
  2. URL |
  3. こーちゃん #-
  4. [ 編集]

素敵な風情ある温泉ですねぇ
光がどっか~んってダメなんですか?
後の木々(山?)が浮かび上がって
水面も美しいし
とってもステキだと思うし 美しい!って思えるんですが

素人なのかな
  1. 2007/06/14(木) 07:45:22 |
  2. URL |
  3. クイール #-
  4. [ 編集]

ステキな写真じゃないですか!!

光がドッカァ~~~ン、でも素敵な写真ですよ!
そのままでいいと思う。
建物がなかなかいいですね。
雰囲気いっぱいで。
  1. 2007/06/14(木) 09:46:24 |
  2. URL |
  3. 由紀絵 #-
  4. [ 編集]

あの暗さでこの写真がとれれば上等じゃないか!!

さて、ここのリベンジは来年か再来年か・・・

次の東北はここで泊まる!!!
  1. 2007/06/14(木) 12:33:41 |
  2. URL |
  3. ysk #-
  4. [ 編集]

ウナムさん、こんにちは~

ここはTVで観たことあります。
ジニーさんもでてました。
女将さん、よく似合ってましたね。。

銀山温泉、行きたい場所です。
広島からだと、遠すぎますが。。

夜の雰囲気いいですね。。。
うっとりv-10
  1. 2007/06/14(木) 12:36:49 |
  2. URL |
  3. hirame #-
  4. [ 編集]

浪漫!

ここは間違いなくリベンジだな!

20代のうちに、私は行きたいっ!
美しい銀山温泉を、私は見てみたいっ!
  1. 2007/06/14(木) 13:04:33 |
  2. URL |
  3. リョム #-
  4. [ 編集]

いいなぁ

銀山温泉は
いつか行くぞ! と企んでいるところの一つです
大正ロマンを味わいたい

ところで、日本三景というと・・・ アレですね!
次回を楽しみにしています☆
  1. 2007/06/14(木) 17:32:43 |
  2. URL |
  3. dvgmola #BVqvPyRY
  4. [ 編集]

へ~こりゃイイ雰囲気だね。

行きたくなったよ!

僕も調べてみるかな。

でも東北よりも中部の温泉も極めてないのになー

僕はまずは長野と岐阜の温泉巡りかな。

でもホントに雰囲気の良い温泉街ですねー
  1. 2007/06/14(木) 17:54:37 |
  2. URL |
  3. れお #-
  4. [ 編集]

うわ~

ステキ~e-51
そういったレトロな感じに
惹かれるんですよね~e-241
  1. 2007/06/14(木) 18:29:18 |
  2. URL |
  3. 茜 #-
  4. [ 編集]

こんばんはー

銀山温泉、しぶいですねぇ。
一度行ってみたいんですが
なかなか機会がなくて
行けないですー。
  1. 2007/06/14(木) 19:58:43 |
  2. URL |
  3. やぎ #9L.cY0cg
  4. [ 編集]

[壁]д・)ノチラ

ウナムさんったら山形に来てたのかぁ~
銀山温泉・・・テレビでしか見たことない(爆)
  1. 2007/06/14(木) 20:11:16 |
  2. URL |
  3. michi #-
  4. [ 編集]

銀山温泉と言えば僕はジニーさんでした^^
風情のある温泉地ですね。
温泉には浸からなかったんですか??
ちょっと勿体ない気がしますが^^;
  1. 2007/06/14(木) 21:42:57 |
  2. URL |
  3. K #6SlKZDlg
  4. [ 編集]

今まで5月4日の内容だったと言う事にびっくり。

濃い。
  1. 2007/06/15(金) 00:35:06 |
  2. URL |
  3. kozo #-
  4. [ 編集]

思わず、これ写真?と目を疑いました。
絵かと思った。本当にこんな景色があるとは。
さまよえる人達も、文明開化的な雰囲気にとけこんで違和感なく絵になってます。
なんかの殺人ミステリー風の探偵団にみえる。(笑)
  1. 2007/06/15(金) 07:37:54 |
  2. URL |
  3. ぴあにか #-
  4. [ 編集]

> ナオシーさん
は~し~れ~なんとかの~ていこ~く歌劇団~♪ってやつですね。
そういえば一時期はやってました。
お礼にこんどポチポチやっておきますw


>蓮・華 さん
深夜0時だったのですでにどこもしまってました。
足湯すらもストップという状態でした。
残念無念!
なかなか赴きのある場所でしたよ~
ぜひ行ってください!



>こーちゃんさん
ある意味夜にいけてよかったと思います。
昼だったらこんなに自由に歩けなかったかもしれません。
絞りは多少絞ると綺麗なんですね。
想像以上にボワンとしてびっくりしたものでw


>クイールさん
良いといっていただけるとうれしいです。
この景色は自分の目よりもきれいに写ってます。
実際はもっと暗くてよく見えませんでした。
カメラは光を集めることができるのでこんな写真になるのですよね。
ぼかーんは想像以上になっていたのでびっくりしたということですね。
悪いわけではないですけど、制御の方法をしりたくて・・・
光芒がぼっかーんってない写真がほしいときのためにですねw


>由紀絵 さん
素敵写真ありがとうございますw
だんだんほめられたおかげでお気に入りになってきましたw
街並み保存がしっかりされててすばらしいとこです。
ぜひお出かけを!
  1. 2007/06/15(金) 21:31:13 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

> ysk
たしかに次はここで泊まりたい!
東北でも南の方だし可能性はなくはない!!
長兄も乗り気だしな。
想像以上によく撮れたね。。うん。
本当はもっと暗かったからね



>hirameさん
広島からだと、まず僕のいる岐阜までくるのが一苦労の距離ですからね。
車でいくことはなさそうですねw
飛行機でびゅーんです
ぜひジニーさんにお会いしたい!!
泊まりたい!!


>がんすけリョム(兄)
おぉ、目を見開いてさけんでる様子が見えるようだ。

ひぃめさま~~~!!w


>dvgmolaさん
いまは確か東北なんですよね。
ぜひ行っちゃってください。
行きたくても行けない人がいるのですから
そして教えてください。あれやこれや。
次回はそう、あそこです。
しかし!!邪魔者が!


>れおさん
そうですねぇ。岐阜長野付近もいいとこたくさんありますからね。
白骨温泉とかありますしね。
遠いですがいつかたずねてみてくださいね~
次は昼にいきたいものです



> 茜 さん
レトロがあふれる温泉です。
レトロですけど立派なんです。
泊まりたいと思えるんですね~
  1. 2007/06/15(金) 21:38:39 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>やぎさん
銀山温泉は名前も渋けりゃ場所も渋い。
山に突入してったあげく、行き止まりが銀山温泉です。
秘境って感じですね。
東北人としてはぜひお出かけを!!


>michi さん
は!!v-12
そうでした、michi さん山形でしたね。
最近ごぶさただったので声掛け忘れました。。。
でもなんとなくライフイズビューティフルな気配がしましたよwww


> K さん
銀山温泉はジニーさんでしたか。
次いくときはぜひお会いしたいですね。
温泉つかりたかったですけど、なんせ時間が遅かったので、
足湯すら閉ざされてました。
朝に松島という予定が組まれてたので景色だけを堪能して去りました・・・
次回は泊まります!!w


> kozoさん
横手そばのエピソードをとばしてもこのボリューム。
すごい。


>ぴあにか さん
景色も現代ばなれしてますし
夜だし
光どっかんだし
絵に思えるかもしれませんね。
そうです、僕らは実は探偵団なのですw
  1. 2007/06/15(金) 21:44:12 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

素適♪銀山温泉、行ってみた~い!
深夜の徘徊、楽しそうです(^^)
あはは~。怪しい~♪
深夜の身延山で満開の枝垂桜の下を
徘徊したのを思い出しました(^^)
  1. 2007/06/15(金) 22:08:56 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

千と千尋の温泉より、このウナムさんの撮った本物の銀山温泉の方が渋くて良いですね~。
木造の建物、木造の橋、こういう渋いものに美しさを感じるのは同じアジア人でも、日本人だけだと呉善花さんが仰っていました。他のアジア人は派手でカラフルな方が素敵!と思うのですって。
この慎ましやかな佇まいが良いのにね。素敵な写真をありがとう。
  1. 2007/06/16(土) 17:38:37 |
  2. URL |
  3. milesta #S4B2tY/g
  4. [ 編集]

お題が「闇」とか「暗」になってるけど、十分の明るくて、ほどよいですv-353確かに街灯の光って強くって、写真撮るときにいつも困る・・・強すぎて回りの景色が消されちゃうんだよね。
でもこれはこれでいい味でてるねv-344ダイヤモンドみたいにキラキラしてる♪めしいた目が見開いたねv-315

つっこんでいいかなぁ?リョムくん20代まであと○年よ(笑)がんばって泊まりにいかなきゃね~v-283
  1. 2007/06/16(土) 20:43:41 |
  2. URL |
  3. あい #-
  4. [ 編集]

http://www.yakei-satsuei.com/4-technique2/lesson-03.html
↑参考に
  1. 2007/06/17(日) 13:33:53 |
  2. URL |
  3. toitoy #-
  4. [ 編集]

ヒツジ草 さん
夜は昼とはちがったテンションがありますよね。
夜は徘徊ってことばがよく似合いますw
満開のしたの徘徊も相当楽しそうですねw
ぜひこんど徘徊しましょうw


>milesta さん
わびさびといったところでしょうか。
こういう精神構造は武士道といったとこかもしれませんね。
武士が出てくる前の建物は日本も極彩色のものが多かったそうですよ。
いまでこそわびサビになってますけれど。
質素なものに味を感じる感性、大事にしたいです


>あいさん
そうなんです。
あと少しなんです
あと少しで30代なのです。
それまでにプランをたてなければ。
というかこのメンバーでいくっていうのもすごいことだと思ったりして。。。
本当は写真よりもっと暗い感じでしたw


>といとい師
シェンキュ
  1. 2007/06/17(日) 22:32:42 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

ストイックな旅行家ウナムさん♪

夜の銀山温泉に行って、温泉に泊まることもなく、
ミセス、ジニーにお目通りすることもなく、
銀山料理に舌鼓を打つこともなく、
夜の風景にひたすら佇んで、
旅の先へと急がれたのですね。
さすがはストイックな旅行家ウナムさんです(^_-)-☆
  1. 2007/06/18(月) 22:15:20 |
  2. URL |
  3. Grayman2006 #s2PTBPs6
  4. [ 編集]

>グレイマンさん
そう!ストイックな旅行家
また貧乏な旅行家ウナムですw
時間が許せばゆっくりしたかったですけどね
大丈夫リベンジする気満々ですから。
ここにはまた来ると思いましたからきっとそうなることでしょうw
  1. 2007/06/19(火) 00:27:21 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム5 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/296-a966f87f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード