fc2ブログ

ウナムのまなざし

せっかく撮った写真だから、公開してみよう。 

頭打ち

藪から棒



絶好調と思っているときの次の一手で逆にガツンと打ちのめされることがある。

気分が一瞬で覆い尽くされるあの感覚。

自分の軽率さを恨む。



ストップ




自分に対しての嘘、相手に対しての罪悪感がほんの少しでも心にあったら
厄災は自分に降りかかると経験から分かっている。


これはあの時の結果だろうと分かる。


受け止めるしかない。
  1. 2007/07/03(火) 00:09:15|
  2. まなざし
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22
<<両義的 | ホーム | ふと>>

コメント

初めてみる標識です。
僕は蛇に脅えて逃げる人間でなく、蛇に噛まれるためにケツを突き出す人間に見えます。
  1. 2007/07/03(火) 02:37:51 |
  2. URL |
  3. ナオシー #-
  4. [ 編集]

確かにw
ナオシー様のコメントを踏まえて標識を見ますと、お尻噛むのか?ん?んんー?ほらほら~!的に見えますわね!

時の流れに身をまかせる事しか出来ないことって、ありますわね。
決して誰か一人だけがイイ思いをするなんて事は、ないのでしょうし。
  1. 2007/07/03(火) 03:00:24 |
  2. URL |
  3. anego☆ #-
  4. [ 編集]

モノクロもいいですね。下のやつ、空と地面の比率が好きです。

頭打ちする感覚ってキライじゃないです。
そこを打ちまくったらまたなんか違うもん見えるんじゃないかと思えてしまうことがある。
全部突き抜けたときこそつまらないものです。
  1. 2007/07/03(火) 03:08:27 |
  2. URL |
  3. 姐 #-
  4. [ 編集]

これはまた凄い標識ですね(^▽^;)
ほんとガツンと打ちのめされました。

自分が原因の災いは周りまわって結局自分に降りかかってくる事多いですね。
しきりに反省する自分です(-_-;)
  1. 2007/07/03(火) 06:47:40 |
  2. URL |
  3. こーちゃん #-
  4. [ 編集]

ここ まむしが出るんですか?
うちの近くで「まむし注意」の看板見ますけど
これのほうがインパクトありますね いいなぁコレ

人には 転ばぬ先の杖 はないと申しますね
頭を打って知る痛み そこから人間は学習し
成長していくものなのです

いまだにガンガン打ってばかりですv-40
  1. 2007/07/03(火) 07:00:02 |
  2. URL |
  3. クイール #-
  4. [ 編集]

こんにちわ^^ 軽率なFSKです!!(笑)
一喜一憂なんて言葉もありますが、それでこそ人間ですよ^^

まぁ、罪悪感を持つようなことをするのは良くありませんが、英語に"White lie"という表現があります。直訳すると"白い嘘"。相手を傷つけないような、物事を円滑に運ぶための嘘のことを指します。ガツンとやられる前にWhite lieで回避する・・・ビジネスではよくあることです。ウナムさんも上手に使ってみては??^^

それでは~軽率コメント終わり!!

  1. 2007/07/03(火) 09:07:19 |
  2. URL |
  3. FSK-JP #-
  4. [ 編集]

こんにちは

標識が面白いですね、不思議な感じを受けます。
1枚目、そんな風に見ていくと、背景の建物
自体が蛇に見えてきます・・(汗)
  1. 2007/07/03(火) 12:44:15 |
  2. URL |
  3. P_chan(匠) #vF6dOJDI
  4. [ 編集]

へび

子供の頃は、よく蛇を見た。
3mや5mやもっと長い蛇で、丸丸と太って大きく、ただ圧倒されて蛇が通り過ぎていくのを眺めているだけだった。
家には、白い蛇がいたのを一度見たことがある。
それも大きく神々しい感じで、家を出てまた入って行く様子をじっと眺めていた。
私にとって蛇は、圧倒されて眺め入ってしまう存在。怖くはないかも。でも、見るといつも「きゃッ、へび!!!」と娘のような雄叫びをあげてしまう。
  1. 2007/07/03(火) 13:05:03 |
  2. URL |
  3. 由紀絵 #-
  4. [ 編集]

へぇぇ、こんな標識があるんですか。でも何かかわいらしすぎるというか、もっと怖くしないと「警告」って感じがしない。
こっちで怖い標識は「後○○キロで最後のガソリンスタンドです。」-見逃したら・・・と思うと怖いよ~。
  1. 2007/07/03(火) 13:38:41 |
  2. URL |
  3. milesta #S4B2tY/g
  4. [ 編集]

かわいい標識ですな~ッv-274

障害にぶつかった時

その瞬間は、凹むけど

学ぶべくしてその事が己に起こったと

後で感じたとき、不思議な爽快感があります。


  1. 2007/07/03(火) 17:41:38 |
  2. URL |
  3. みるきぃ #-
  4. [ 編集]

ミリオネアでドロップアウトといえる
そんな勇気を君に
  1. 2007/07/03(火) 18:49:15 |
  2. URL |
  3. ysk #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/07/03(火) 18:52:52 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

飄々と時が過ぎて行く時が一番怖い。
最後の土壇場で打っちゃられる。
うまく行っている時、
心の隅にそろそろじゃないのかと、
ハラハラしているもう一人の自分がいるのが分かる。
  1. 2007/07/03(火) 21:00:14 |
  2. URL |
  3. K #6SlKZDlg
  4. [ 編集]

あははは

そんな標識
実在するんですか~(^^)
どこ行ったら見れるんかな♪
  1. 2007/07/03(火) 21:11:46 |
  2. URL |
  3. 茜 #-
  4. [ 編集]

百回お世辞言うより、黙っていても懐疑心がある時は一度で伝わってしまうのは何故だろう?
下心という私にはもう必要のないものも同じようにすぐ伝わるから厄介だ。
蛇だって突然表れるからビックリするんだけど、あちこちに毒蛇がうようよ見えちゃっているような今の社会をどうやって歩いていけばいいのだろう?
蛇が逃げ出すアイコンをデザインしてみよう!
  1. 2007/07/03(火) 21:31:27 |
  2. URL |
  3. kuma-boo #Zmd3Jbe.
  4. [ 編集]

う~ん、たまには、自ら蛇にかまれて痛い目
みなくちゃ分からんこともあるんやない?@20代
・・・と思いますが、ウナムさんの中のもっと
奥底に深い意味があるのかもしれませんね!

物事を把握できずの中で軽率なコメント、ごめんなさい。
  1. 2007/07/03(火) 23:13:15 |
  2. URL |
  3. ぴあにか #-
  4. [ 編集]

深いですよね~。
なんか、似たようなな経験をしたような記憶があるのですが、
思い出さないようにしようとしている、自分がいるらしいです (^^;

っていうか、この標識のヒト、あまり、逃げる気ないでしょ。。
もっと本気で逃げないと、、ねえ。。
  1. 2007/07/03(火) 23:52:17 |
  2. URL |
  3. ヒツジ草 #nKD1BgzM
  4. [ 編集]

僕にも似たような事がありましたね…
その時の出来事を果たしてちゃんと受け止められているか?
素直にハイ、と言えない自分がいますが、それでも進むしかない…

と言う事で、今週末はコンサートに行ってきます
唄うのは…氷室京介!ヒムロックのライブ初体験です!
友人から誘われたのですが、その友人は現在中国に出張中、戻ってくるのがライブの前日…
詳しい事が分からないのが痛い!!
  1. 2007/07/04(水) 01:00:11 |
  2. URL |
  3. カズシ #tHX44QXM
  4. [ 編集]

> ナオシー 氏
た、確かに
ほれ、わしのシリはうまいぞ!くわんかい!ほれほれ!

って感じになってますね。
もうそんな風にしか見えなくなってしまいましたw


>anego☆さん
あたいのおしりをおたべ☆な標識にしか見えなくなりましたw
いいことばかりの人はいないでしょうね。
でもつらいときはなんでこんなに自分ばかりが・・・とおもってしまうものですよね


>姐 さん
頭打ちになっている状態のときが一番すばらしいとそのときに思えるといいのですけどね。
僕の場合、そのときが大事だったんだなぁってあとでわかります。
あれを楽しいというのかとあとで気づいたりしますね


>こーちゃんさん
なかなかいい標識ですよね。
どこにあるかは内緒ですけどw
既製品であるのか気になるところです
自分のやったことは自分にかえってくる
因果応報ってやつですかね。。。
清く正しく美しくですねw
  1. 2007/07/04(水) 01:06:44 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>クイールさん
確かに蛇注意ってわかるいい看板ですよね。
ちょっとかわいいって噂もありますけどw
頭ではわかってるつもりでも
結局失敗しないと身につかなかったりしますよね。


>FSK-JP さん
そうですよね~
円滑に物事を進めるための嘘ならいいかもしれませんね。
もちろんその行為にたいして自分が納得してるのが一番大事ですけどね。
一喜一憂は人間の証拠!
なんかいいですね。
率先して悩んでいきますw


>P_chan(匠)さん
そうなんです。
面白い標識を撮ったのです。
そしてさすが匠師匠。
背景が蛇に見えるとは、さすがの一言です。
僕にも蛇が・・・見える!


> 由紀絵 さん
すごいですね。
そんな大きな蛇みたことないです。
蛇は神聖なものとして捕らえられることがありますけど
由紀絵 さんの話をきくと納得できますね。
臨場感のあるコメントありがとうございました!


> milesta さん
ちょっとかわいいですよねw
その給油がない!という看板。
僕も日本で遭遇しました。
あれは白根山のスーパー林道だったと思うけれど
この先給油所なし!
と書いてあるとこへ突っ込んでいって、そしてガス欠ギリギリだったときは
いろんな汗が出ましたよ
  1. 2007/07/04(水) 01:25:18 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム2 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

>みるきぃ さん
今の自分をつくる要素の中に
そのつらい体験や凹んだことが生かされていると分かると
救われますよね。
あれは無駄じゃなかったと。
すべて必要なことだったなぁと思ったりします。


> ysk さん
あの朝ズバな方の視線に勝つ勇気は・・ちょっとないかな。



>鍵コメさん
モノクロがいい味を出せてよかったです。
マムシの看板はあんまり見たことないですね。


>Kさん
>うまく行っている時、
>心の隅にそろそろじゃないのかと、
>ハラハラしているもう一人の自分がいるのが分かる。

これはまさにそれです!!
まるで僕の心を代弁してくださっているような文章。
本当そろそろじゃないかなぁって考えちゃうんですよね。


> 茜さん
この標識はですね・・・
ちょっと秘密な場所にあるんですw
ふふ
研究所みたいなとこですね。
  1. 2007/07/04(水) 01:32:29 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム3 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

お返事

>kuma-boo さん
本当になぜか隠している部分も伝わってしまうんですよね。
蛇だらけの世の中をどう渡っていくか・・
本当難しいですよね。
いつかまれるか。
ぜひ素敵なデザインを考えてみてください!
ブログで発表したら教えてくださいねw


>ぴあにかさん
失敗しないと分からないことって多いと思います。
情報では知っていてもですね。
軽率なコメントだなんてとんでもない。
とってありがたいコメントですよ。
深そうで深くないのが僕ですw


>ヒツジ草さん
一生懸命逃げてもらいたいものですね。
警告ですからw
ヒツジ草 さんにも思い当たることがありますか。
そういうときの想いってある日突然湧き上がるように思い出すから怖いですよね。


>カズシ さん
みんなそれぞれで経験されているのですよね。
ということで進むわけしかないのです。
kyosuke himuroのライブに進むしかないのです。
僕ももちろん参加します!
ではできたら会場でw
  1. 2007/07/04(水) 01:44:18 |
  2. URL |
  3. お返事ウナム4 #A8BJpryA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://unam0109.blog51.fc2.com/tb.php/308-4939808f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ロムスカ・パロ・ウル・ウナム

Author:ロムスカ・パロ・ウル・ウナム
フニャさんによる似顔絵。


旅行気分をおすそ分け♪
愛機Zeiss Ikonと一緒にどこまでも~

リンクフリーでございます。
あなたの言葉が私の肥やし。

ヒムロック大好きウナムへの連絡は
unam23☆hotmail.com
(☆を@に変換)

ブログランキング

ウナムの蓄積

シリーズごとにまとまってます。過去の連載記事も是非読んでやってください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from unam0109. Make your own badge here.

最新の記事とコメントの形

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

写真のリンク

このブログをリンクに追加する

旅のリンク

その他のリンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード